◎●RX-7を熱く語る 13B誕生から【17】年●◎
- 1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 13:06 ID:76KZf463
- 荒らしは放置。マターリとおながいします。
前スレ
▽▲ RX-7を熱く語る ルマン【16】時の感動 ▲▽
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022339586/
- 2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 13:07 ID:nfbyHZjQ
- 2!
- 3 名前: ◆japan/wc :02/06/14 13:10 ID:7aPAX7k3
- 新スレおめでとう3
- 4 名前:ネチゴネ ◆NetiGonE :02/06/14 13:14 ID:0RbXZrFh
- 小文字のjapanは日本ではなく漆器の意。
ま、どっちでもいいけど。
- 5 名前: ◆4rJYsZg. :02/06/14 13:30 ID:Dn25TrGT
- 次期7はいつ出るんでしょうか?
4シーターは8に任せて、7は2シーター一本で逝ってほしい。
- 6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 14:03 ID:/SmIqHSS
- スレ立ておつかれー。
Part【01】http://natto.2ch.net/car/kako/984/984241322.html
Part【02】http://natto.2ch.net/car/kako/986/986126577.html
Part【03】http://natto.2ch.net/car/kako/990/990454511.html
Part【04】http://natto.2ch.net/car/kako/996/996266503.html
Part【05】http://natto.2ch.net/car/kako/999/999617946.html
Part【06】http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10011/1001179586.html
Part【07】http://natto.2ch.net/car/kako/1003/10032/1003244860.html
Part【08】http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10057/1005749822.html
Part【09】http://natto.2ch.net/car/kako/1009/10093/1009350754.html
Part【10】http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10117/1011782981.html
Part【11】http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10141/1014107592.html
Part【12】http://caramel.2ch.net/car/kako/1015/10157/1015772393.html
Part【13】http://caramel.2ch.net/car/kako/1017/10174/1017499790.html
Part【14】http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1019127490/
Part【15】http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1020363788/
RX-7乗り@2ちゃんねら〜
http://www.geocities.com/cmjk_01/index.html
しかしスレタイがまた●に戻りましたか。
- 7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 15:04 ID:5/H4zoD/
- ついでだ! セブンゲェェェェェェェットゥオォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ズザーーーーッ
∩) (´´ (´⌒(´
∧∧ノ つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
∧∧ノ つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄(´⌒(⌒;;∩) (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
∧∧ノ つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーッ
- 8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 15:48 ID:uwd3i39N
- RX-8げっとぉぉぉぉっ!!
- 9 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 15:51 ID:jmgCSzPW
- {分析}FD剛性コンプレックスの対応の傾向と分類
1.FDが剛性不足という認識がない
→オツムが弱いか、障害者か、免許が無い。またはマターリ走りすぎ。
2.サスの硬さ=剛性感の高さ、と誤認し剛性は十分と言い張る
→オツムが弱い。改造DQN増殖の諸悪の根源。PL法を適用し、製造元の
親ともどもクレーム処理。(焼却処分)
3.軽いから剛性はある程度犠牲になっても良い
→犠牲が多すぎることを理解できない盲目的マツダヲタ。貴島教信者。
4.剛性があるのに越した事は無いが、ポルシェなどとの価格差から
やむを得ない
→チャレンジ精神欠落のフニャチン野郎。もしくはポルシェ海苔。
5.ボディのしなりも計算のうち、と開き直る
→短い賞味期限を甘受するしなりチンコ所有者。航空機の撓る設計と
混同しているバカ。しなっても元に戻らないのも計算のうち(藁。
6.剛性不足を認めながらも、現状どうしようもない
→数々の改良にもかかわらず、一向にボディに手が入らないフニャFD
の原因がここにある。なぜ貴島に訴えないのか?
7.現行7は糞車として不問とし、次期7に期待する
→マツダのレベルを良くわかっている良性のマツダヲタ。次期7もきっと
剛性で叩かれるのを薄々感じてはいるが、口には出せない。
8.ロータリーの独自性に話題をそらす
→結局これに逃げるしかない。レシプロとの比較論になると、最終的に
敗北は決定しているのだが、それに触れるとアペックスシール逆ギレ。
9.剛性が低くて何か問題が?と開き直る
→開き直りという最も幼稚なパターン。処方箋なし。
10.ノーマルに完璧さを求めるのは酷。
→オツムが弱い。改造DQN増殖の諸悪の根源。PL法を適用し、製造元の
親ともどもクレーム処理。(焼却処分)
結局はRX−7という希少なスポーツカーの衰退の原因となったのは、勉強
不足のFDマンセー達。
デザインに惚れたのに、あまりのシャシのレベルの低さに購入を中止した人
などをフォローできなかった設計陣の怠慢。
さらに、競争相手がいないロータリーであることに甘んじてシャシ改良を怠
ったこと。要するに怠ったことばかりじゃねえか。
- 10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 15:52 ID:hts5d5jZ
- >>9
要するにどこの剛性が足りないの?
- 11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 15:54 ID:GTFIyZSo
- ドライバーのチムポだというのが前スレの結論だろ。
- 12 名前:特大痔(アイタタタ) :02/06/14 15:59 ID:KLFVWqHn
- よう、ひっきー&スクタレ者の諸君達、気分は如何かな?
確かに、私はデブで不細工だがね、リッチマンだからいつも気分爽快だ
しかし、キミタチは朝昼なくゴチャゴチャ議論が好きだねー
議論する前に色々な車を購入し乗りたまえー
そこからだよ、議論というものはー
おっと、失礼 それは難しいか
財力の乏しいキミタチには到底無理な要求だな
さぁ、勉学なり仕事なり、与えられた責務をこなしたまえ
そして薄給、浅学をコツコツ貯めたまえ
まぁ、これでも私は話しが解る雹論家として世間では通っておる
とりあえず、責務に着手する前にこれでも見て嘲笑してくれたまえ
それくらいは許してあげようではないか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/05try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/04try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/03try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/02try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/01try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_01.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_02.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_03.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/nikkou00.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/nikkou01.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_specification.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/turbine00.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index07.htm
- 13 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/14 16:02 ID:8f3HvQiT
- 新スレ乙。>>1
未だに剛性が云々かんぬん言ってる人は
初期型と現行型を全部ばらして
何処が違うか見比べてみて下さい。
- 14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 16:07 ID:uCxm8yzx
- jmgCSzPWは虫した方がいいと思われ。
- 15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 16:12 ID:c150zFtm
- 遊んで、欲しいのでは?
- 16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 16:12 ID:6x5tMAYl
- 本来想定されていない乗り方すれば、そりゃ不都合も出ようさ。
ノーマルでサーキットレベルの剛性欲しければ
他のクルマ選べばいいだけの話。
ところでサーキットで不都合ない剛性持ってる市販車ってあるの?
ちゅーか漏れは「剛性ないから」って好きなクルマをあきらめる事はできないけどなー(笑)。
- 17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 16:22 ID:uCxm8yzx
- まあ、剛性もいいけど
次期スポーツカーって軒並み1000万円になるような気がするのは俺だけかな。
- 18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 17:44 ID:LjEeksys
- 分析結果
13 1.
14 9.
15 ?
16 10.
ところで13よ、FD現行型と34GT-Rをジャッキアップして下からのぞいてみ。
FD現行型ってワンダーシビックと同等の剛性かな、多分。
ばらして見比べろってさ、一層惨めになるだけやん。
- 19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 17:45 ID:LjEeksys
- >ところでサーキットで不都合ない剛性持ってる市販車ってあるの?
一般道で不都合のある剛性のFDには禁句のセリフだよ。
- 20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 17:47 ID:FIjnYCWO
- ガタピシガタピシ、ガタン、バキッ。
ギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシギシ
- 21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 17:48 ID:6x5tMAYl
- >19
思うに一般道でサーキットまがいの走りをするからではないかと。
要は乗り方。
で、どのクルマなら剛性に満足いくのか貴様ら教えて下さい。。
- 22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 17:48 ID:0nA0S2me
- 追い詰められたネズミはネコを噛むと言います。
いじめるのはこれくらいにすれば。>>18-20
- 23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 17:50 ID:PmThSbHy
- >どのクルマなら剛性に満足いくのか貴様ら教えて下さい。。
ポルシェ!とか言ってみるテスト。
前スレの流れから行くと多分そうなんだろ?
- 24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 17:51 ID:sDHnI0fg
- >>前スレ973
>私のFD、とうとうエアコンが効かなくなった(-_-、)
>ガス抜けかなぁxxx
>修理代ってどれくらいするのでしょう??
ガス抜けならきっちり直すとして数万は覚悟がいるな。
R12フロン仕様ならさらに!
ところでR12って今の相場250gサービス缶が1本6,000円とか?
- 25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 17:51 ID:5RVBUqv4
- >>23
格が違いすぎる、比べるなと言ってます。遠くの国から。
- 26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 18:29 ID:8CYsY0lT
- しかし、前スレから続けて相当な粘着だな。(w>>9
いまだに自分の車あかさないし(w
メーカーはTOMY、とか言われたら剛性では勝負になりません。すんませんでした。(w
- 27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 18:32 ID:ODT4OQne
- タイプX、売りました。
あとは最終バサースト買うだけ・・・
でもなんやかんや言ってもオレはサンルーフ付きがいいのだが、
もうない。残念。
- 28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 18:36 ID:+mYqKPC3
- >>27
駄目だよ、剛性の話してるところでサンルーフなんて
単語をだしちゃ。(w
- 29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 18:39 ID:2H4lDUza
- FCのGT−XとGT−Rってボンネット以外にどこが違うのですか?
- 30 名前:27 :02/06/14 18:43 ID:ODT4OQne
- >>28
スマン、走り屋くんには御法度か?
でももう分別つくトシだし(eraly '60)、走りはそこそこでいいのだよ。
マフラーもアルミもノーマル(w
湾岸できた当時は無茶もしたが・・・
- 31 名前:27 :02/06/14 18:44 ID:ODT4OQne
- 間違えた、early '60ですな。
- 32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 18:45 ID:n1MH3pEg
- 祝おニュすれ
祝ケショトナメント
- 33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 18:59 ID:2g4Nr1XU
- ところで、FDオ−ナ−の方々は他には
車を所有していますか?
所有していたら、どんな車をもっていますか?
私は普段は父のマ−クUに乗っています。
- 34 名前:27 :02/06/14 19:08 ID:ODT4OQne
- >>18
FDのフロア下が貧弱に見えるかも知れないが、
それはPPFがあってこそ。
PPFなけりゃ、あんな風に出来ないよ。
- 35 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/14 19:13 ID:go5iQj1c
- すげー、ワンダーシビックと同等の剛性であのパワーを受け止めてるのか!!
ある意味もの凄い技術だ。
- 36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 19:13 ID:jx7XnYAL
- >33
ロードスター。そうさマツダヲタさ(w
- 37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 19:23 ID:jBYgf8KI
- もう一台中古のインプ持ってる。インプは年2万キロペース。セブンは4年でたった1万5千キロ(w
町乗りでセブンに乗るのはなんかもったいなくて・・
- 38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 19:37 ID:fWtcOSIG
- 車じゃないが250のレーサーレプリカの2stバイク持ってる
- 39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 19:43 ID:638wkc6G
- >>33
FDの他に何台か有る。使い分けてるな。
- 40 名前:またFD :02/06/14 19:49 ID:Ya38rJ+g
- おお、なんか盛り上がってるな。
でも、「俺の車は剛性がさぁ…」って自慢されても、普通の人は困惑するばっかりだよねぇ。
「何それ(゚Д゚)ハァ?」 現実社会では相手にされないもんだから… カワイソウニ
それとも、自分の車をジャッキうpするのが好きなんだろうか? ま、クルマの楽しみ方は人それぞれってことだね(プ
ところで、今週末は法事で嫁が子供を連れて実家に帰ってしまった。
♪♪♪ これの意味するところは…
若いねーちゃんを自宅に連れ込んで… ではなくて、FDですよFD。
2日間乗って乗って乗り倒すぞー!!! 3タンク分くらいかな?ホホホ
- 41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 19:51 ID:R4fmCjY5
- てめ〜33漏れと同じパタンでございます。
その親父は世間体気にするメガネか?←漏れの親父
- 42 名前:またFD :02/06/14 19:58 ID:Ya38rJ+g
- >>27
オーバードライブ
ドットフォー
ドキュンヌ
スゲーID
- 43 名前:FD参番 :02/06/14 20:24 ID:6aBCrZsk
- >>40
その2日の間に、コソーリとサキトに行ってしまうのですか?(w
俺は、指の骨折も大体よくなったんで
今月から小遣いの続く限りサキト行っちゃおうかと思ってます。
- 44 名前:んぢゃ煽り待望の開き直りしてみる。 :02/06/14 20:27 ID:4vPP4voq
- >>剛性剛性言うヤシ等へ。
そんなに剛性が好きだったら岩にタイヤでもつけて転がってれば?
がっちりしてるんじゃない?
ちゅうか、次スレの相談終わらないうちにアフォ相手にしてスレ使いきってしまった状況がなんとも情けないよ。
- 45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 20:29 ID:7uPuemWA
- >>29
ホイール
内装の色
シート
トノカバー
くらいだったかな?
まぁたぶん大差ないです。
- 46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 20:36 ID:SdQP3QFk
- >>33
サンバー
通勤用です。
- 47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 20:41 ID:TCwGY6KC
- 剛性がなきゃ女に相手にされない
長さ、太さも必要
数字大国日本
- 48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 20:47 ID:1hAGGDPS
- >>29>>45
あとサイドステップ、デフ、シフトノブがちがうよ。
- 49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 20:56 ID:/ohbUQJy
- >>9の 8にある「レシプロとの比較では敗北〜」とあるが、
・静粛性ではV12に負けるかも(20BNAってのが有れば分からんが。。。)
・燃費では小排気量NAその他に負けるかも
・幅なら直列エンジン(4気筒〜6気筒)に負けるかも
・高さなら水平対向に負けるかも?(補記類無し比較)
レシプロって広すぎるだろ。
何か選んでくれよ、13Bの対抗なら同排気量の直列4気筒DOHCターボとかさ。
それから論じて欲しい。
FDのボンネット下にフロントミッドで搭載可能で、
(前後バランスを崩さず、重心を上げず、車重も同程度かそれ以下。)
同程度かそれ以上ののパワーとトルク(ターボ付きで良いからさ)を持ち、
同程度かそれ以下の燃費を誇り、総車両価格も同程度に収まる。
そんなエンジンあるなら教えてくれ。(煽りでなくてマジ欲しいからさ
- 50 名前:49 :02/06/14 21:02 ID:/ohbUQJy
- 「同排気量の4気筒〜」→「同排気量換算(2000cc位かな)の4気筒〜」
にしておきます。
1300ccのターボなんてかぎられてしまうからねぇ
- 51 名前:またFD :02/06/14 21:18 ID:gnpNJcp3
- >>43
オホホ、それも考えたことは考えたんだけど、なんせまだ2千`足らずなので、
サキトはまた涼しくなってきた頃かなーと。まだロクに全開にしてないし。
今回はとりあえず押し入れの中のグローブ&メットをコソーリとクルマに移設しておこうかと(w
でも折角だから、いつもは逝かないような東京の西方まで遠征してみるつもり。
ところで、指の調子はいかがですか? GW前に骨折とは運がなかったですね。
フカーツをお慶び申し上げまする。
- 52 名前:またFD :02/06/14 21:25 ID:gnpNJcp3
- >>49
煽りじゃないんだけど、キャスバル兄さンのFJとかEJってFDに乗らないかねぇ。
横幅が広いからダメかな。こんな暴挙に出る人いないかなぁ。
- 53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 21:29 ID:tanIYK5V
- クラッチを交換したほうがいいと、ディーラーの人に言われたので、変えようと思うんですが、
お勧めってありますか?街乗りオンリーです。MSのシングルが気になっているんですけど、
ノーマルのほうがいいでしょうか?どこかでノーマルは滑るみたいな事を読んだもので。
- 54 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/14 21:55 ID:asbgAZMn
- S2Kのエンジンを……グフッ
- 55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 22:20 ID:48+Qhxyi
- >>54
そんなもん絶対イラン。
RENESISのプロトタイプの評価ではS2kのエンジンよりも高回転型だそうだが。
お前はVTECのおもちゃでも入れてよろこんでな。
- 56 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/14 22:24 ID:asbgAZMn
- あ〜これだから信者はイヤだねぇ。
エンジン回せれば良いんなら軽のエンジンでも積んでおけば〜?
ウソをウソと見抜ける人でないと(掲示板を利用するのは)難しい。
- 57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 22:30 ID:jgtyD0DA
- >>56
>エンジン回せれば良いんなら軽のエンジンでも積んでおけば〜?
NAロータリーと軽のエンジンの違いすらわからんとは・・・
幸せだねぇ・・・
- 58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 22:34 ID:Jx4P1cBj
- >>53
扱いやすさにおいてノーマルに勝るものは無いよ。
ただ、ブーストアップしてサーキット行って、となるとノーマルじゃ役不足。
あっという間に滑ります。
- 59 名前:またFD :02/06/14 22:37 ID:sMiFsNAl
- >>54
うむ、その話は漏れも聞いたことが…グフッ
- 60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 22:39 ID:RSYzUnn7
- おぉ、殺伐としてるね(w
で、結局は自分の車が最高って事で宜しいか?
…回すだけなら2スト500CCとか(ワラ
- 61 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/14 22:42 ID:asbgAZMn
- 殺伐〜。
NA化して12000回転とか回せたら楽しいかな?
- 62 名前:またFD :02/06/14 22:43 ID:sMiFsNAl
- 逆に、80スプラに13Bを積んだ「スープラ7」なるものも存在したらしい(w
アフォらしさ満点の遊び心がイカス。
- 63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 22:45 ID:Nffawh/J
- レシプロ積んだら俺は買わない。
RX−7はロータリー、いい悪いじゃなくやっぱこれでしょ
- 64 名前:FD参番 :02/06/14 22:46 ID:tG4KLGaf
- >またFD氏
心遣いどーもです。
>グローブ&メットをコソーリとクルマに移設しておこうかと(w
俺のFDにも常備してたりします。
仕事でサキトの近くに行くことがあったら、即走ろうかと。(w
でも一人でサキト行くと嫁が怒るんだよねぇ。
付いて来たらきたで、暇だって怒るし・・・
嫁さんの機嫌取りは難しいです。
- 65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 22:46 ID:RSYzUnn7
- >>63
そうそう、醤油ラーメンに胡椒みたにな感じで♪
- 66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 22:50 ID:jgtyD0DA
- >>60
回すんなら250ccの4ストでしょやっぱり。
15krpmから一気に20krpmまでふけあがるZXRは最高でした。
>>61
ならなぜRENESISを否定する?(w
>>62
逆だよ、スープラ7は。
黄色いFDにスープラのエンジン積んだ奴。
アメリカのスペヲタがドラッグレース用に作った奴。
雑誌に載ってたけど、ボンネット閉まらなくてボンネットないけどね(w
- 67 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/14 22:53 ID:asbgAZMn
- FDにRENESISは俺の理想型なので
本当に出たら激しく鬱なので
考えないようにしてます。
- 68 名前:FD参番 :02/06/14 22:55 ID:tG4KLGaf
- >>66
80スプラに3S-GTとか13Bってなんかで見た記憶があるよ。
- 69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 22:56 ID:jgtyD0DA
- >本当に出たら激しく鬱なので
なぜですか・・・?
俺は本当に出たら即買うけど。
でも、次期型RX-7がガルウイングでRX-8の高剛性プラットフォームでFD以上のコーナリングマシンならそっち・・・グフッ
- 70 名前:特大痔(from 80.14.27.48 アイテテアイテテ) :02/06/14 22:56 ID:/iNSDLsq
- よう、ヨゴレの諸君達、気分は如何かな?
確かに、私はデブで不細工だがね、リッチマンだからいつも気分爽快だ
しかし、キミタチは朝昼なくゴチャゴチャ議論が好きだねー
議論する前に色々な車を購入し乗りたまえー
そこからだよ、議論というものはー
おっと、失礼 それは難しいか
財力の乏しいキミタチには到底無理な要求だな
さぁ、勉学なり仕事なり、与えられた責務をこなしたまえ
そして薄給、浅学をコツコツ貯めたまえ
まぁ、これでも私は話しが解る雹論家として世間では通っておる
とりあえず、責務に着手する前にこれでも見て嘲笑してくれたまえ
それくらいは許してあげようではないか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/05try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/04try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/03try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/02try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/01try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_01.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_02.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_03.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/nikkou00.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/nikkou01.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_specification.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/turbine00.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index07.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/hotaru01.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/14411_rn520.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index02.htm
- 71 名前:特大いぼ痔 :02/06/14 22:57 ID:hG7HbWgV
- 特大痔ぶっ殺す
- 72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 22:57 ID:jgtyD0DA
- >>68
じゃあ、別のじゃない?
とりあえず「スープラ7」は黄色FDボディにスープラエンジンです。
手元に資料(雑誌)あり。
Apexiのエアロに、黄色ボディでエンジン剥き出し。
- 73 名前:またFD :02/06/14 22:58 ID:sMiFsNAl
- >>66
オオーッッッッマイガァァァー! 逆だったのかー!
まさかFDに2Jが載るとは……
でもサパーリトラクションが掛からないような気が(w
- 74 名前:ひろ :02/06/14 23:06 ID:jG0mirE2
- フジツボのレガリスRをつけている人いませんか?
こんど付けようかなと思っているんだけどいい音します?
- 75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 23:11 ID:jgtyD0DA
- >>73
エンジンルーム自体はラジエターが寝ててスペース結構あるし
スープラ7みたいにボンネットなしならある程度はなんでも載ると思う。
L28とかちょっと厳しいかもしれんが。(w
- 76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 23:15 ID:w2QhiKbd
- 男は黙ってストレート出し。ななめカチアゲはどうも好きになれない。
なんかいいの有りまっか?
- 77 名前:陰嚢 :02/06/14 23:38 ID:gZm0kRgY
- >>76
ジーンズのチャックの間からフニャチンストレート出しですかぁ。
漏れはピンコ勃ちなんで右寄りカチアゲ出しだよ。
「痴漢電車 勃ったままチンチン」
- 78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/14 23:59 ID:R843LLSO
- 12年落ちのFC
ガタガタミシミシいってきてるんですが
まだ走れますか?
あきらかに2年前よりガタガタミシミシ・・
思いきってFDかったほうが・・イイ?
- 79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 00:04 ID:+W68LrTv
- ちなみに 郵送のチラシには うちの県には
TYPE−Aはあと4台あるらしい・・
まぁ さすがに金がないので バサRしか狙えないけど・・・(TT
- 80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 00:08 ID:7CqndWsC
- >>73、>>74 載るかもしれないが重量バランス最悪な気が・・・
7のメリットはどこに〜(ワラ)
- 81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 00:10 ID:7CqndWsC
- >>74でなくて75だった・・
- 82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 00:15 ID:2C5NyRl8
- ちょっと質問マツダ純正のロータリーBBチューンっていいの?
当方FC乗りです。
- 83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 00:28 ID:l/leyIl1
- >74
レガリスRは静かです。
まぁ純正よりかいい音とは思いますが。
いい音の基準がひとそれぞれだからねぇ。
6千回転くらいまでぶんまわしたときの音はいいとは思えない。
まぁ、触媒あるなしでかわるとは思いますが。
- 84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 00:46 ID:78MTr2mb
- >>78
乗り続けたいなら、まずはフルブッシュ交換でしょ!
- 85 名前:乳輪駆動 :02/06/15 00:51 ID:dQZjIjJ4
- 名ばかりのGTは道を譲れ。
ただ言ってみたかっただけです。
オジャマシマシタ。
- 86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 01:09 ID:6O0NBsNP
- >>74
Legalis304付けてます(汗)
純正とほぼ同等の音量。
回していくとフルステンの乾いた音。
抜けもフルストレート構造ではないのでそっちのマフラーにはかなわないものの
結構抜けてくれる。
P-FC付ける前は少々抜け気味でプラグがすぐ焼けてた。
- 87 名前: ◆/JEPGZBc :02/06/15 01:12 ID:/198u4lq
- 今もル・マン現役でRX−7が走ってるの?
見た目はまるで違う…当たり前か。
- 88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 01:16 ID:6O0NBsNP
- >>87
こらこら。
http://www.autoexe.co.jp/sports/lemans2002/linkgif/carspec.html
- 89 名前:ひろ :02/06/15 01:20 ID:RLRycs7u
- どこのマフラーがいいですか?
- 90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 01:23 ID:G+kixzEg
- スーパードラッガー2がいい。
抜けよすぎ。
音が低く響くから、サーキット以外ではサイレンサーつけるべし
- 91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 01:27 ID:6O0NBsNP
- そういや、お正月にマツダのディーラー行ったらスピードくじやっててマフラーもらったな。(w
- 92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 01:37 ID:/198u4lq
- >>88さんきゅ
4ローターのNAで480psか、すごい。
単純計算して2個で240、1個で120psか。う〜ん。何かに使ってほしい。
- 93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 01:40 ID:azDwNFt1
- >>92
いや…787B(91年ル・マン総合優勝車)のR26Bエンジンは
654×4ccの4ローターNAで約700PS出てたぞ…
- 94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 01:43 ID:6O0NBsNP
- >>92
そう。RENESISがおにぎり2個で280psだから、それほど無理してないとも取れる。
だけど4ローターのバランスをとるのはそれ相応に難しいはず。
馬力だけで言ったらVIPERとかマラネロとかC5-Rあたりの箱の車にも負けてしまうかも
しれないが、LMPの軽い車体でなんとか頑張って欲しいと願うばかり。
- 95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 01:47 ID:/198u4lq
- 成程、…1ローターでは使えないんですか?
新AZ−1に載せてほしい。軽にはロータリー計数掛からないって聞いたんですけど。
- 96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 01:54 ID:k0ZyD84x
- 1ローター軽 出たら買うかも・・・。
- 97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 01:58 ID:azDwNFt1
- 個人的には13Bの半分のサイズ(つまりは半分の排気量)で2Rのエンジン積んだ軽が出たら間違いなく買う。
V6相当のフィーリング味わえる軽なんて考えただけで堪らない。
1.5係数掛かったら軽じゃなくなるけど(爆)
- 98 名前:スーパー特大痔(from 218.55.114.37 界王拳3倍だぁー) :02/06/15 02:00 ID:EqRHzTaR
- よう、ヨゴレの諸君達、気分は如何かな?
確かに、私はデブで不細工だがね、リッチマンだからいつも気分爽快だ
しかし、キミタチは朝昼なくゴチャゴチャ議論が好きだねー
議論する前に色々な車を購入し乗りたまえー
そこからだよ、議論というものはー
おっと、失礼 それは難しいか
財力の乏しいキミタチには到底無理な要求だな
さぁ、勉学なり仕事なり、与えられた責務をこなしたまえ
そして薄給、浅学をコツコツ貯めたまえ
まぁ、これでも私は話しが解る雹論家として世間では通っておる
とりあえず、責務に着手する前にこれでも見て嘲笑してくれたまえ
それくらいは許してあげようではないか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/05try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/04try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/03try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/02try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/01try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_01.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_02.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_03.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index07.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/hotaru01.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/14411_rn520.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index02.htm
http://www32.tok2.com/home/rps13/funabashi02.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_eg01.htm
http://www32.tok2.com/home/rps13/funabashi01.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/garrett_t25.htm
http://www32.tok2.com/home/rps13/cat_eagle1.htm
- 99 名前:乳輪駆動 :02/06/15 02:03 ID:dQZjIjJ4
- ↑
ついに省略されました。
- 100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 02:04 ID:xrojT09/
- {分析}FD剛性コンプレックスの対応の傾向と分類
1.FDが剛性不足という認識がない
→オツムが弱いか、障害者か、免許が無い。またはマターリ走りすぎ。
2.サスの硬さ=剛性感の高さ、と誤認し剛性は十分と言い張る
→オツムが弱い。改造DQN増殖の諸悪の根源。PL法を適用し、製造元の
親ともどもクレーム処理。(焼却処分)
3.軽いから剛性はある程度犠牲になっても良い
→犠牲が多すぎることを理解できない盲目的マツダヲタ。貴島教信者。
4.剛性があるのに越した事は無いが、ポルシェなどとの価格差から
やむを得ない
→チャレンジ精神欠落のフニャチン野郎。もしくはポルシェ海苔。
5.ボディのしなりも計算のうち、と開き直る
→短い賞味期限を甘受するしなりチンコ所有者。航空機の撓る設計と
混同しているバカ。しなっても元に戻らないのも計算のうち(藁。
6.剛性不足を認めながらも、現状どうしようもない
→数々の改良にもかかわらず、一向にボディに手が入らないフニャFD
の原因がここにある。なぜ貴島に訴えないのか?
7.現行7は糞車として不問とし、次期7に期待する
→マツダのレベルを良くわかっている良性のマツダヲタ。次期7もきっと
剛性で叩かれるのを薄々感じてはいるが、口には出せない。
8.ロータリーの独自性に話題をそらす
→結局これに逃げるしかない。レシプロとの比較論になると、最終的に
敗北は決定しているのだが、それに触れるとアペックスシール逆ギレ。
9.剛性が低くて何か問題が?と開き直る
→開き直りという最も幼稚なパターン。処方箋なし。
10.ノーマルに完璧さを求めるのは酷。
→オツムが弱い。改造DQN増殖の諸悪の根源。PL法を適用し、製造元の
親ともどもクレーム処理。(焼却処分)
結局はRX−7という希少なスポーツカーの衰退の原因となったのは、勉強
不足のFDマンセー達。
デザインに惚れたのに、あまりのシャシのレベルの低さに購入を中止した人
などをフォローできなかった設計陣の怠慢。
さらに、競争相手がいないロータリーであることに甘んじてシャシ改良を怠
ったこと。要するに怠ったことばかりじゃねえか。
- 101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 02:08 ID:CPTnXhiA
- 2.3.4.5.以外はかなり多いようだね。
特に8.が多くなってキターーーーーーッ。
ロータリーマンセー憐れ。
- 102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 02:26 ID:khE1WcYg
- 足に障害があるので1.だ。
ただ、障害者を一律に「オツムが弱い」や「免許が無い」と
同じ括りに論じるのは如何なものか・・・
差し支えなければ、「障害者」という単語を、どのような意図で使ったのか
ご説明いただきたい。>>100
- 103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 02:28 ID:IEealvLP
- >>95-97
たしか、どっかで作ってたぞ
今でも作ってるのかな?
- 104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 02:33 ID:azDwNFt1
- >>102
コピペ煽りは放置の方向でお願いしますね。
不毛なだけですので。
>>103
雨宮がシャンテ(か何か)に12Aあたりを積んだのなら知ってますが、アレは軽じゃなくなってましたね。
それとも、市販車として存在していた(している)んですか?
- 105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 02:46 ID:YaR8pZn+
- 今の車が車検切れたら 候補なんだよな
RX-8も結構がんばってるみたいだし
13BNAじゃ エンジン単体で -50Kは軽くなるだろうし
車体 重くなっても今とそんなに変わらないといいけど
いつ でるやら
- 106 名前:103 :02/06/15 02:53 ID:IEealvLP
- >>104
http://web.archive.org/web/20010715072022/homepage1.nifty.com/yashiro-eng/profile.htm
探してみたら・・・
雑誌で読んだときは
注文があれば作るみたいな事を
書いてあったと思ったんだけど・・・
- 107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 02:57 ID:RUB44Ff9
- {新分析}ロータリーマンセー厨房のレシプロコンプレックスの傾向と分類
1.ロータリーの回転バランスの良さを説く
→70年代じゃあるまいし、今時の直6には大きく劣る事実を知らない。
NAロータリーでも量産車の場合、ローターは重いのでレスポンスも
大きく劣る。しかしこの点には触れたくない。
2.コンパクトと言い張る
→ローターハウジング外寸をエンジン容積とする珍論。
補機類を含めると容積は大きい。2L4気筒or2.5V6と同等であるという
マツダの内部資料を見たら卒倒する。
3.軽量、低重心と言い張る
→近年のオールアルミレシプロより重い。エキセンシャフト自体を低くは
できないため低重心と言えるほどではない。
4.排気量当たりの出力は大きいぞ
→爆発回数、出力軸回転数の換算ができない知障。出力当たりの燃料消費率
は酷く悪いことを指摘すると逆ギレ。地球温暖化に貢献する高性能ラジエーター。
5.定期的にオーバーホールすれば実用に耐える
→短い賞味期限を甘受するしなりチンコ所有者。エジソンの竹細工フィラ
メントか?短寿命もシール不良も計算のうち(藁。
6.レースで活躍。モータースポーツには欠かせない
→シャシと同じくエンジンまで剛性不足。横に重ねていく構造の強度不足は
不可避の宿命。4ローター?5ロ−ターと増えると組み立てエキセン。
- 108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 02:57 ID:RUB44Ff9
- 7.現行13Bターボは糞として不問とし、次期レ寝死スに期待する
→マツダのレベルを良くわかっている良性のマツダヲタ。レネシスもきっと
偽出力で叩かれるのを薄々感じてはいるが、口には出せない。
8.ロータリーの独自性に話題をそらす
→結局これに逃げるしかない。マツダがモノにしたのではなく、他メーカー
がどうしようもない欠陥構造からソッポを向いただけ。
苦労だけは認めて欲しいらしく「意地」や「孤高」「コダワリ」と意図的
に変換理解する特技を持つ。
9.燃費が悪くて何か問題が?と開き直る
→開き直りという最も幼稚なパターン。処方箋なし。マツダの低進化率の共
犯者。
10.ノーマルに完璧さを求めるのは酷。
→改造DQN増殖の諸悪の根源。改造はメーカーのDQN設計の尻拭い。
11.オーバーヒート癖
→これは禁句に近い。指摘するとオーナーまでオーバーヒート。
12.ボクサーエンジン、VTECという言葉に過敏に反応
→インプレッサへのコンプレックス。マツダにはどうあがいても無理な
潤沢な開発費を使い、最近出てきたS2000やNSXには敵意丸出し。
ネガな部分を際立たせる能力に秀でたマツダだから、よーく見てごらん。
- 109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 02:58 ID:RUB44Ff9
- 7.現行13Bターボは糞として不問とし、次期レ寝死スに期待する
→マツダのレベルを良くわかっている良性のマツダヲタ。レネシスもきっと
偽出力で叩かれるのを薄々感じてはいるが、口には出せない。
8.ロータリーの独自性に話題をそらす
→結局これに逃げるしかない。マツダがモノにしたのではなく、他メーカー
がどうしようもない欠陥構造からソッポを向いただけ。
苦労だけは認めて欲しいらしく「意地」や「孤高」「コダワリ」と意図的
に変換理解する特技を持つ。
9.燃費が悪くて何か問題が?と開き直る
→開き直りという最も幼稚なパターン。処方箋なし。マツダの低進化率の共
犯者。
- 110 名前:乳輪駆動 :02/06/15 03:26 ID:O30xkm76
- ↑
それでも速いですが何か?
うだうだ言わずにサーキットこい。
- 111 名前:オデッセイ海苔は糞。 :02/06/15 03:27 ID:TGfHA/cU
- こいつは危険!死刑にすべき!定期age!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ホンダ 旧型オデッセイ 黒
大阪 300 69−25
リアにステッカーあり。
運転者 20代前半 男
車線変更しまくり 煽り行為&パッシング&ホーン
常識を超えたアフォ。
危険因子満載。
大阪 中央環状線、国道1号線に出没。
他の皆さんも気を付けて。
自分 次、見たら殺ります。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 03:52 ID:VrCuXRGN
- >うだうだ言わずにサーキットこい。
チンケな箱庭サーキットで遊んでないで、ニュルへ来い。
てめえのFDなんざ半周で分解だろう?
ニュルへの交通費はそっち持ちでな。
- 113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 03:56 ID:WzLCFEH3
- >107−109
それだけ知ってる君は余程ロータリーが気になってるんだね。
なんか前スレ終盤から殺伐とした雰囲気だな…
ここは吉野家か…
- 114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 04:53 ID:u/DmK8Du
- >>107〜109 とても詳しい。なんか「憎悪とは頭の中がそれ一杯
になっている時点で恋と同じ」って誰かの言を思い出した。(ワラ)
そこまで言えるのだからFDのボンネット下に収まるレシプロの
具体例を上げてみてくれってば。あるんだろ?密かな候補が実は。
- 115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 07:09 ID:oF1piECT
- >>107-109
新コピペ??
>1
どこが「大きく劣る」のですか?、レスポンスは遅いね。
ま、RENESISだと軽量ローターのようなので俺は期待。
>2
FDのエンジンルームを始めてみた時はハウジングが一切見えなくてぶったまげた。
でも、ハウジング自体が小さければ、残りは配管をうまく回せばボンネットの低いシルエットができる利点は残るよ?
ま、これも同じくNAであるRENESISに期待したい。
>3
たしかに重い。でも、エキセンが低くならないから低重心じゃないってのはどうかな?
V6なんでクランクシャフトをミッションの位置まで持ち上げて、上にがっぽりと重たい部分が乗っかってきてるけど
これのほうが低重心だと?
水平対抗も同じじゃん。それにミッションはゲトルグ使わずに完全自社開発で低くしてるんでは?
>4
1ローターで3つ燃焼室があるよね。
これ考えたらしょうがないんじゃ?、それに、1ローターで3つも燃焼室を設けれるってことは
思いっきりレシプロに比べてコンパクトじゃん。
RENESISは次期RX-7用のものは280馬力で行くらしいが、NAのV6で280馬力出す排気量のエンジンって言ったら、少なくとも13Bよりはでかいでしょ。
ラジエターがどうのってのはレシプロの燃焼室、もしくはローターは1回転するたびに吸気で冷却されるけど
ハウジングのプラグがある位置は常に燃焼室となるため、そこ冷やさなきゃいけないから。
>5
定期的にOHする必要はないよ。
FDの欠陥ターボロータリー(開発者も認めてる・・・)ですらもノーマルなら10万kmは余裕でもつ。
10万km走って圧縮8.5kg/cm^2以上あるロータリー見たことあるし。
これ言うやつは完全なステレオタイプでロータリーを語る無知さんでしょう。
- 116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 07:11 ID:oF1piECT
- >6
5ローターなんてする必要あるの?
2ローターでV6並みなら5ローターで15気筒のレシプロ並みっすよ?
んなもん走ってますか?
それに4ローターでもゴッツイバッフルプレートでなんとか(w
F1(構造上エンジンがボディ剛性の一部)でもない限り現在の4ローターの剛性で充分っしょ。
それに、レースで使う利点についてはまったく触れないね。
安くOHできるとことか、数時間と暖気するレシプロに比べ30分くらいでOKなとことか、等など。
雨宮の黄色いやつは、エンジンパーツは店で余った中古パーツで組み立ててるそうな(w
ま、こういったメリットのほうがたかだか「剛性」1個のデメリットなんぞより大いに勝ってるから
アメリカとかでもプライベーターの間ではロータリーはたくさん使われてたんだけどね。
>7
俺も13B-REWは嫌い。
FCにあった輸出用NA13Bをもっと煮詰めて欲しかった・・・
だが、偽出力ってのはどういうことかな?
13B-REWでまったくのノーマルでは俺の知る限り、280馬力モデルだと270〜290はコンスタントに出てるけどね。
決して偽出力って言われるような物じゃないと思うが。
それに乗ってみれば分かるけど、「体感できる速さ」は280馬力クラスの車でもFDはかなりのもんです。
レガシィとか一応280馬力ってだけで、実際の加速は・・・、ねぇ?
>8
話題をそらすって言うか、みんなロータリーの独自性が好きだからここでロータリーについて語ってるんでしょ?
人がなにを好きになろうが、どーでもよくねー?
レシプロがいいってんならそれでもいいし、俺はロータリーが楽しいからロータリーがいいと思ってるし。
欠点もたくさんあれば利点もたくさんあるよ。
俺はその利点が欠点を上回ってると思うのでロータリーは好きです。
- 117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 07:11 ID:oF1piECT
>9
俺も開き直るかも。
人が乗る車の燃費をウダウダ言う必要がどこにある?
というよりも、俺達はお前らよりもよっぽど環境問題に貢献してますが、何か?
ガソリン税には環境対策の資金も含まれ、その環境保護の資金を俺達はおまえよりもよっぽど払ってます。(w
なんて開き直ってみる(w
でも実際、他の280馬力クラスの車と比べてそこまで燃費悪い?
おれはそうは思わない。
それ以上に、アペックスシールってことで、回せば回すほど効率がよくなるため
サーキットではレシプロよりも燃費いいけど、何か?
>10
俺はノーマルにもっと良くなって欲しいけど。
>11
これはほんとに問題ありやね。
なんで純正で3層アルミとかのラジエター入れないのか非常に不思議。
企業単位でやれば費用で言っても1台あたり2,3万程度しか違わないと思うのだが・・・
マツダは10年間FDを煮詰めてきてたが、これは10年たってもまったく変わらないダメなとこ。
後期型で数mm幅が広くなったけどそんだけじゃたいして意味無し・・・
ところで、あんたは>4で「高性能ラジエター」って言ってるけど、矛盾してない?
- 118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 07:12 ID:oF1piECT
>12
水平対抗、VTEC、共に好きなエンジンですが、何か?
俺、2台目は水平対抗の車持ってますが・・・
VTECはS2kのエンジンちょっとうらやましい・・・
俺は両方認めるよ。水平対抗もVTECも非常にいいエンジンだと思う。
俺自身NAのほうが好きだから水平対抗をスポーツカーにってのはあまり興味ないけど
S2kをクーペで出してきたらかなり興味津々やね。すんげえ欲しいと思う。
でもさっきも言ったけどロータリーが好きなんです。
だからたぶんS2kのクーペが出されてもすごくいい車だと思うけど、その頃に次期RX-7が出ててればたぶんそっち買うよ。
それか2ndカーとしてホンダがVTEC積んだワゴン出したらVTEC買うかも。
ま、ガキの頃からロータリーに乗るんだって育ってきた極度の重症なのでしょうがない(w
ところで、こんだけ書いてる割には、FDより速い車って少ないよね。
こんだけ欠点あればおっそい糞車じゃん。なのに・・・、あれ?
とりあえず、ネタに長々とマジレススマソ
- 119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 07:36 ID:oF1piECT
- >>88
どーでもいいけど、こないだの車検の時に見た奴はOZのホイールはいてたのに、そこのリンク先だとスピードラインになってるね。
他にも細かい仕様変更あったんだろうか・・・
とりあえず5年ぶりのルマンでのロータリーってことで応援!!
馬力もR26Bと比べ200馬力以上下げてあるからラップタイムは4'1"だけど・・・
- 120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 07:40 ID:WJi/yA8P
- 重箱スミつつきで、枝葉の部分をネチネチと指摘。
しかし自分が乗っている車とかは決して言わない。
総括みたい(ワラ)
- 121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 08:20 ID:Um94BaeS
- え〜?おれなんか車の仕組みのことは良くわかんないけどFD好きー。
自分が他人より速いのか遅いのかも良くわかんなぁ〜い。
でもFD好きー。他の車には興味がなんか湧かなぁーい。
ヴァカでごめぇ〜〜ん。(w
ってのが俺なりの総括だな。(w
- 122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 08:28 ID:Pz6uuhcd
- ケチ付けてるヤツはマツダのロータリーエンジン搭載のマシンが
ルマンで優勝したのを知らないのか?それが全てを物語っている。
結局ただのコピペしかできないクズ。脳無しは引用しか出来ない。
馬鹿は模倣しか出来ない。よってお前は廃人。
欠点も含めてロータリーが好きだ。以上。
- 123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 09:23 ID:9NvSAncu
- R34スカイラインGT−Rの最終モデルはすぐに完売だったのに、
ファイナルはタイプAでもまだまだ在庫あり・・・
バサーストに比べて割高なこともあるけど、世間ではやはりその程度の
評価の車なんだろうか?
- 124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 09:27 ID:vKrtQZKZ
- >>123
だって、メッシュホースと本皮シートと割れやすい穴空きローター程度の変更だよ・・・?
そんなもん誰がわざわざちょっと前のバサストの値引き後の値段+100万出して欲しがるんだろう・・・
その点R34はもっと変更点があるので完売する理由は分かるが。
- 125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 09:31 ID:9NvSAncu
- >>124
そうだよね。
マツダももう少し、最終ってことで力入れて欲しかったな。
でも都市部じゃ一時50万円も値引きされてたのかな?
うちの方は4ヶ月前で、公称15万円、実際は25万円程度か?
今はバサストでもほとんどないらしい。その代わり0.9%ローン・・・
- 126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 09:38 ID:Um94BaeS
- >>124
そうだね、俺も本革シート(TypeB,C)には引いた。(^^;)
msのファブリックシートとかじゃダメだったのかね。
パッケージングとして、メッシュホース+msファブリックシート+スリットローター
(穴あき却下、キャリパーは未塗装品でOK)+HIDで379万くらいだったら、とは思う。
実際にアンフィニ東京がTypeRベースで似たような仕様(ブレーキ廻りはそのまま)で
359万って限定車を出していたから、そうそう無理っぽい話でもないかと。
本革シートなんぞTypeC限定(サンルーフメーカーオプション)みたいな設定でよかったのに。
- 127 名前:104 :02/06/15 09:45 ID:BTZno36i
- >>103
情報サンクスです。
しかし見事にHP更新止まってますね…
自分にはロータリー軽なんてオモシロそうなんですけどね。
>>107-109
剛性叩きの次はエンジンですか…
エンジンについては別スレ立ってたと思いますし、やるならそちらで行って下さい。
更に、突っ込んだ技術については板違いですので該当板に行って下さいね。
- 128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 09:48 ID:Um94BaeS
- >>127
移転先は
http://www.ccn.aitai.ne.jp/~engineer/
こっちみたいだよ。(^-^)
- 129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 09:50 ID:Z4NFd4Lx
- ロータリーっていつもファンとアンチがいますよね。
それぞれの言い分よく分かりますが、RX−7だろうとGT−Rだろうと
通勤には使えませんよ。だって仕事中愛車が十円パンチでもやられていると
思ったら仕事なんか出来ないでしょう?
よくうちの母親が言ってました。
「そんなに大事なら床の間にでも飾って置けばって...」
因みに俺は両方を持っています。
- 130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 10:17 ID:vKrtQZKZ
- >>125
値引きは40万以上されてたよ。
それプラスオプション入れたら50万以上値引きされてたのも結構あったでしょう。
>>126
>パッケージングとして、メッシュホース+msファブリックシート+スリットローター
>(穴あき却下、キャリパーは未塗装品でOK)+HIDで379万くらいだったら、とは思う。
俺はSP-G入れるからノーマルシートが欲しい。
それとHIDなんて要らない。
って、人それぞれ好みあるんだし、この程度のファイナルならバサストのまま売っときゃよかったのに、なんて思う(w
>>129
いつでもどこでも1台だけ駐車場のはなれたとこにポツンッと置いてあるFDがあったら俺のです(w
しかしGT-RとFD両方ってうらやましいね。
- 131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 10:24 ID:Xphlhua3
- FD海苔だけど
いいかげん この駄スレは止めたら???
見てて恥ずかしいよ
- 132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 10:44 ID:ud1ADzG+
- >>131
専門的な分野についてのスレじゃないし、RX-7ってだけしか括りのない
genericかつマターリなところなので、駄スレって言われても仕方のない
ところではありますが。(w
一応、不快だったら見ないか来ないという選択を取る自由もあなたにはあります。
自分も含めて、いろんなレベルのロータリー乗りがいるわけで。
広い受け皿になっているってことでは、意義があると思いますよ。このスレ。
大人の皆さんが多いんで、一応ネタも煽りも甘んじて受けてるし。(w
いろんな知識と経験のレベルのユーザが情報交換し合ってこそ、文化は深くなる
ものじゃないかな。
とは言うものの俺のカキコはDQNっぷりが爆発してるので、そのあたりは謝る。m(__)m
- 133 名前:FD参番 :02/06/15 11:15 ID:90SDVJC/
- >>121
激ワラタ!!
- 134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 11:19 ID:AHLl+Vzm
- 132マジレスカコワルイ
- 135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 11:22 ID:jwbthjXc
- だからさ、煽りにマジレスいいかげんにやめようよ。
- 136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 11:29 ID:V9DWiaWH
- 多少の欠陥があたほうがイイんだヨ
そのほうが別れやすいから
特殊性を好きになるやつと嫌いになるやつ
笑いと一緒で間口は狭いほどいいナ
漏れも一度は乗ってみたかったヨ
でもSRエンジンノリ(w
- 137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 11:41 ID:3uagRNSj
- あのさー、REに取り憑かれちゃうとずっとREになるのは何でなん?
って、俺もそうだけどさー。 FC,FD,FDと今3台目。
- 138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 11:48 ID:YYOKgnFS
- あ〜あ、スピリット、どうせならレネシス積んじまえば良かったんだよ・・・
- 139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 11:49 ID:7Rj4XD7S
- 12Aじゃだめなのかよ!
- 140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 12:33 ID:oPnqhi+v
- ロータリーにしか乗ったことない俺はレシブロに乗ったときのクラッチつないだ瞬間妙な違和感が気に食わない
- 141 名前:特小いぼ時 :02/06/15 12:53 ID:LqVkFyLa
- REはいいところあるのか?
軽量だけど燃費悪いし
死亡事故を増加させたし
- 142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 12:54 ID:oF1piECT
- >>140
トルクがありすぎて?(w
- 143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 13:02 ID:xNQwLc5k
- やぱ、トルクって排気量に比例するんかなぁ
- 144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 13:03 ID:MiiUTLTX
- そういえば以前セブンのスレにロータリーと直6うんぬんとほざく叩きが現れて、
「ローターは横から見ると上下動してる」と言ってるアフォがいたのみんな知ってる?
こいつはローターが偏芯円運動というか遊星運動してるのが理解できなかったらしい。
たしか「R32最強」とかいうコテハンだったな。
- 145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 13:06 ID:+W68LrTv
- 高い車買うと イタズラとか盗難とか怖い。。。
RX-7はデザインからして ドキュソに狙われそうだ・・
全財産を投入して購入しても たった一晩でぶっ壊されてたりしたら
泣いてもいいですか?
- 146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 13:07 ID:xNQwLc5k
- 泣く前に通報しる
- 147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 13:57 ID:9NvSAncu
- オレプロだけど、先週FD売った。
お客さんに「タイミングベルトは交換してもらえますか?」
とキカレタ(W
- 148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 14:57 ID:Iy01zPmh
- >>142
いやトルクうんぬんじゃないんだけど、文章等で説明できないわ。
説明できないけど変だ・・・この感覚は違う!っていう・・・
いやロータリーの方が変なのかもしれないけどな(w
- 149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 15:03 ID:UDqhawuj
- RE雨宮のAC987を付けようと思っています。
パーツ代はわかっているんだけど、取り付け工賃、
塗装代はどのくらいかかるの?
知っている人、教えて!
- 150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 15:34 ID:oF1piECT
- >>148
そんなんロータリーとレシプロだけじゃなくて車によって全部違うやん・・・
- 151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 17:32 ID:qg46+r9a
- いつもショップでRE専用エンジンオイルを入れていたんだけど、
今回金がなくてディーラーで交換してもらったら5W-30を入れられた。
作業に入る前に聞かなかった自分が悪いんだけど、まさか純正(10W-30)以外の
オイル入れられるとは思わなかったんで・・・。
で、質問なんだけど、5W-30のオイルで乗ってて大丈夫なのかな?
それともやっぱすぐにでも交換したほうがいい?
ちなみに車はFC後期で、用途は街乗りのみです。
- 152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 17:35 ID:1ylm+Neb
- 街乗りだけだったら問題無いんでない?
- 153 名前:151 :02/06/15 17:59 ID:qg46+r9a
- 俺もそう思ったんだけど、これから夏になるからどうなのかなぁと思って。
それにしても金がないからディーラー行ったのに、余計な金を使うことに
なるとは・・・。
- 154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 18:37 ID:5GPL0ETm
- クラッチ…。
- 155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 18:40 ID:oF1piECT
- >>151
取り説見てみ?
確か下は10W以上のオイルを入れてくださいって書いてあるはず。
俺ならディーラーにそれ見せ付けてクレーム付けてタダで交換させるね。
- 156 名前:こてつ :02/06/15 18:47 ID:CFuBhntD
- そう言えばRPS13海苔のときは、剛性って言葉に敏感になってて、
色々それ関係のパーツつけてた…
確かにウレタン入れてとクロスバーを付けたときは、
確かにコーナーが良くなった!と思ったのを覚えている。
…けど、7に乗り換えてからどうでも良くなったYO!
7の剛性がどれ位か知らないけど、明らかに速く走れて楽しいし(w
- 157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 19:01 ID:oF1piECT
- >俺ならディーラーにそれ見せ付けてクレーム付けてタダで交換させるね。
スマソ、ちょっと嘘ついた。
俺はオイルは毎回自分で替える。
金ないからってオイルのグレードしょぼくするなんて絶対しない。
金ないなら工賃を払わずに自分で作業しる!
- 158 名前:名無しさん@そうだドライブに逝こう :02/06/15 21:00 ID:2hxlMFT2
- >>124
>メッシュホースと本皮シートと割れやすい穴空きローター程度の変更だよ・・・?
そんなもん誰がわざわざちょっと前のバサストの値引き後の値段+100万出して欲しがるんだろう・・・
ここにスピリットRタイプBを注文したアフォがいるが、なにか?
- 159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 22:07 ID:HHpdZLlK
- ブースト計、水温計にDefiメーターを検討中。
リンクメーターがNewデザインになったのってホント?み、みたい、、、
メーカーのサイトではウプされてなかったし
- 160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 22:11 ID:flQAmaoB
- RX-7楽しい、
でも、俺が次に買うのはRX-8かもしれん。
4人で乗りたいし。
FDは独特の身軽さが好き。コーナリングマシンが大好きさ。
- 161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 22:12 ID:flQAmaoB
- 最近、Autoexeのチューナブルサスが気になる。
- 162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 22:16 ID:HHpdZLlK
- RX-8を買い足したい、、、嫁に乗らすのが理想
- 163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 23:16 ID:5i0YPP49
- プラグ交換もオイル交換もタイヤ交換もできないが・・・
FDほしい・・ というのはダメですか?
- 164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 23:40 ID:Ai6AroTX
- 町載りオンリーなんですが、ダブルクラッチって必要ですか?
また、みなさん、やってますか?
最近のシンクロが十分に働いている車ではあんまり必要ないそうですが
FDはどうなんでしょうか?
- 165 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/15 23:43 ID:jL+G9fs8
- 慣らしの時にどうしても1→2にギアが入らない時にしてたねぇ<ダブクラ
無理矢理押し込むのイヤだったし。
- 166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 23:44 ID:Ai6AroTX
- >ブースト計、水温計にDefiメーターを検討中。
>リンクメーターがNewデザインになったのってホント?み、みたい、、、
先週、ピラーメーターにその2つをつけました。
新しいというのはBFじゃなくて?
さらにあたらしくなったの?
- 167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/15 23:46 ID:ZD6J8ZgV
- ノーマルですがパンパン鳴ります
- 168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 00:15 ID:tJD9b9/z
- >>166
そうそう、BFぢゃなくて、リンクメーターが新しくなったみたい。
BFつけたの?何型につけたの?純正メーターとのマッチングなど完走キボン
- 169 名前:166 :02/06/16 00:26 ID:/ZfppQSe
- >マイロたん
ちょっと今からダブクラの練習してきます。
>168
BFは高いので、普通のを付けました。
4型なのですが、マツスピ300km/hホワイトメーターにしているので
Defiも白で統一しました。
ただ夜は、マツスピメーターはオレンジ、
トラストのピラーメーター2つは緑に光ります。
まぁ、同じよりは違った方が目立つし綺麗かなとも思います。
トラストのピラーメーターは、視界が悪い・邪魔という意見がありましたが
町載りだけなので、特にきにはなりませんですた。
内装的にもすっきりしてて、かっこいいです。
- 170 名前:166 :02/06/16 00:30 ID:/ZfppQSe
- あとは、Defiリンクシステムの
コントロールユニットの設置場所が悩みですね。
私は、助手席の右足部分に縦につけてもらいました。
運転席からもボタン操作ができますので。
- 171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 00:33 ID:GpR+prog
- ひょっとしてIDがRX7だったりするの?
- 172 名前:3Hz :02/06/16 00:36 ID:TpM66Jgv
- >>162
今から限定解除をしに行ってもらわないと!!
- 173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 01:15 ID:ZlOlHR4N
- 剛性、剛性ってうるさいもんで、比較の為、極上の
944買うことになりました(さすがに964は買えない)。
FC3台、FD1台、AW11(MR2)2台、これに944・・・
車ビンボー^は続くのであった(W
- 174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 01:16 ID:P/yyQe7K
- あーあー
オートエグゼ 5周であぼ〜んですか
フランスまでご苦労さん
- 175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 01:22 ID:ROl/Kavr
- >剛性云々言ってるアフォへ
剛性と剛性間の区別はついてるか?
もちろん自分が乗ってだぞ。
ついでに言っとくがボディ剛性は直接速さに直結しないからな。
乗りやすくはなるけどな。
剛性あげても100k200k重くなったら意味ねーぞ(w
- 176 名前:MAZDAマンセー :02/06/16 01:23 ID:ROl/Kavr
- >175自己レス
剛性間=>剛性感ね
>173
うらやますいです!!
- 177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 01:24 ID:zWle0TwX
- >>174
マッチに載せたら、瞬札であぼ〜ん
- 178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 01:26 ID:zWle0TwX
- >>169
漏れは、FDノーマルの白メーターだが、R−スペックの青メーターが
欲しい・・・
P−FC積んで、リミッター切れてるのに180は泣ける・・・
- 179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 01:30 ID:SQ4qASjT
- 寺田さん@AUTOEXEがリタイヤしたのでドライブに行って来ます…うう。
- 180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 01:33 ID:JL2LaU1C
- さ、寺田さんリタイアしたし、寝るか・・・
- 181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 01:34 ID:P/yyQe7K
- マッチは10周で 速攻交代!!!
国内GT選手権でも同様
テストデーも初めの2.3周して降ろされる
本戦も同様
金集めが巧いからな・・・・それで生き残れる この世界
- 182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 01:36 ID:zWle0TwX
- >>181
しかし走行会とかでは速いんだろうな(w
国際A級持ってる位だし当たり前か・・・
でも世界に出ると遅い・・
世界は広いってことか・・・
- 183 名前:ひろ :02/06/16 01:47 ID:DeY4doc3
- FDのマフラーはどこのメーカーがいいですか?
- 184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 01:51 ID:zWle0TwX
- >>183
しつけーよヴァカ
>>90
自分の過去レスに対するレスもしてないくせにまた同じこと聞いてるのか?
- 185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 01:54 ID:DMu54gO9
- コブラ
- 186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 01:55 ID:tJD9b9/z
- >>183
松田のがイイ
マヂレス
- 187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 01:55 ID:zWle0TwX
- ヤッパ、ルマンはえーわ・・・
車載カメラの映像みてて、イメージしてたら、足がおっつかねー・・・
当たり前か(w
- 188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 01:56 ID:zWle0TwX
- >>186
松田ってMSの?
- 189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 01:59 ID:tJD9b9/z
- 最初から付いてるでしょ、フツー>マフラー
- 190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 01:59 ID:rh5Knd5w
- メータの話でてますけど。
T型〜Y型のメーターとかの夜光ってる画像とかどっかにないですか。
アンバーと緑と赤ってのは知ってるんですけど
実際見てみたい…
- 191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 02:01 ID:JL2LaU1C
- どーでもいいけどさ、13Bは誕生してから23、24年くらい経ってるんですが、何か?
- 192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 02:03 ID:ZlOlHR4N
- >>191
市販開始後では、経ってないでしょ?
- 193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 02:07 ID:zWle0TwX
- >>190
緑と赤 というか、緑とオレンジといった感じ。
- 194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 02:15 ID:kpmgGDwr
- 次期RX−7も伝統の5速です。
と言ってみるテスト。
- 195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 02:17 ID:zWle0TwX
- >>194
5速は乗りやすい。
引っ張れるのがイイ
- 196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 02:18 ID:zWle0TwX
- >>194
というか、次期RX−7なんて話は出てないだろ・・・
- 197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 03:01 ID:P/yyQe7K
- DOQショップ トライアルが
香川に続き 島根にも浸潤ってマジですか??
田舎モノにターゲット LUCK ON??? 激うま〜〜みたいな
- 198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 03:04 ID:Jqrw9+ve
- >>197
島根にはロータリー乗りなんてぜんぜんいないよ・・・
FD見るのはごく稀。
- 199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 03:05 ID:Jqrw9+ve
- てか、もし島根に今も住んでたらなんかする時は広島のショップまで持ってくけどな。
- 200 名前:広島は :02/06/16 03:49 ID:w85eZQ6X
- はっきりいって、FD大杉!
俺のが全然目立たないんじゃー
- 201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 03:54 ID:JL2LaU1C
- 寺田さん、すんげえ悔しそう。
エンジンもシャシーも借り物・・・
いろんな人の協力で出れたルマンが5周でリタイア・・・
来年は以前のようにFDでGTクラスで出ませんか?
車体は雨宮の借りて(w
- 202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 04:15 ID:Jqrw9+ve
- >>192
13Bは1973年12月、ルーチェに初めて搭載され販売されましたが、何か?
誕生してから17年なのは13Bではなく、ターボチャージドの13Bだ。>>1のアフォ。
- 203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 07:25 ID:ZlOlHR4N
- >>191(=202?)
23、24年じゃなくて、29年やろ〜
小学生でも計算できるぜ(w
- 204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 07:40 ID:jzF7Kufv
- 島根に住んでいるけど・・・
DOQショップ トライアルって何処に出来るの?
- 205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 07:55 ID:Jqrw9+ve
- >>203
ID見るくらい、小学生でもできるぜ(w
>>204
どーせ松江か出雲じゃないの?
西のほうに作ってもどーしよもないでしょ。
松江なら米子のほうからも客かせげるかもしれんが。
- 206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 08:14 ID:ZlOlHR4N
- >>205
スマン、他人を装えそうで装えない、2チャンネルの罠(w
- 207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 08:20 ID:O5suavLd
- 広島にFD海苔の40後半の親父がいるが、こいつが馬鹿みたいに速い。
しかも、そいつは息子に技術を教えてるから親子二代の走り屋誕生か?!
- 208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 08:26 ID:W1Ifc/Ih
- >13Bは1973年12月、ルーチェに初めて搭載され販売されましたが、何か?
そのルーチェは速かったらしいね。
- 209 名前:ホポポタマス :02/06/16 09:08 ID:WHWuXAoq
- セブンの中古見るときの注意点教えてください
- 210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 09:17 ID:jU+Fb9R5
- >>184タンは彼女に振られたのですか?
- 211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 09:23 ID:9LQJ5tBU
- 3ローターコスモが欲しかったYO
- 212 名前:名無しさん@そうだルマンへ行こう :02/06/16 09:32 ID:eszUKc55
- ルマン24ロータリーリタイヤした模様
マツダのホームページにはリンクすらされてない
マツダの名前を冠しているのに
ひどい仕打ちだ。泣くなテラダ!
エンジンは4ローターらしいが
マツダワークスではないらしい
f1やめてルマンやってくれないかな、フォード
もちろんロータリーで
- 213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 09:37 ID:2yeZOJF7
- >>212
故障か何か?
- 214 名前:名無しさん@そうだルマンへ行こう :02/06/16 09:45 ID:eszUKc55
- http://www.autoexe.co.jp/
インプットシャフト?だったか、それが折れたらしい
だれかテラダとロータリーのバックアップを!
- 215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 10:00 ID:3hnvM++q
- >>212
ttp://www.autoexe.co.jp/sports/lemans2002/0615/00st1h/lm_00st1h.html
気持ちは判るが、マツダにも表立って応援出来ない事情がある。察してやれ。
- 216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 10:04 ID:2yeZOJF7
- マツダはエンジンじゃなくてシャフトでヨカターと思ってるに一票。
- 217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 12:13 ID:UZNp54og
- FCのフロントに、R32GT-Rの純正ホイールって入りますかね?
- 218 名前:陰嚢 :02/06/16 12:23 ID:D0KGmbs9
- >>217
定番だね。
- 219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 12:36 ID:2MjLb3Vc
- 昔は「夢のエンジン」と本気で思ってた
いずれどの乗用車にも詰まれるだろうと.....
燃費もスゴクよくなるはず。振動も有無、パワーもアル
ところが今や暴走専用エンジン
なぜファミリアとかに積まなかったの?(初代除く)
もういいよマツダさん
花のあるうちに消しちゃいましょう
「ロータリーエンジン」
- 220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 13:21 ID:Nqt+xgTl
- >>219
イヤダ
- 221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 13:28 ID:Gpz0j2Lx
- RX-8が出たら半年してから買うから、それまで待て>>219
- 222 名前:219 :02/06/16 14:00 ID:2MjLb3Vc
- >>221
そうだったRX-8が出るんだった......
「消しちゃいましょう」と言ったが
やっぱり俺もロータリー好きみたい
過去FC3SのAT海苔(笑 だったがあの「特別な」感覚は
忘れられないよ
- 223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 14:47 ID:5b/OFF7u
- 前から散々ラヂエターについて聞いてる者ですが、サーモスタットは着けた方が良いですか?
80℃で燃調マップが変わるからやめた方が良いような噂を聞いたんですが・・・。
サーモスタット変えないと大容量ラヂエターもあまり意味ないような気もしますし・・・。
- 224 名前: :02/06/16 14:52 ID:d3r24Xj0
- ↑付いてた方が良いんじゃない?
大体何に使うのさ、その車は・・・
- 225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 15:53 ID:2yeZOJF7
- ロータリーエンジンが悪いんじゃなくてマツダが悪いんだよ
- 226 名前:名無しさん@そうだルマンへ行こう :02/06/16 17:19 ID:gxfW5CmC
- >>215
察してやれと申されても普通の人には無理ですよ
別に振るワークスで参戦しろと入ってないわけで
ホームページに自分たちのエンジンを積んだ車が走っているくらいのこと
書かれてあってしかるべきでしょう。
それともあのエンジンはマツダ製ではないっていうのでしょうか
ロータリーみたいな特殊なエンジンが突然参戦を許された事情もさっぱり。
どなたか説明キボンヌ
私には想像することすら難しいです
- 227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 17:24 ID:OkVVvWaW
- FD乗ってるが RX-8のAT仕様も欲しくなってきた。
ロータリーのAT仕様てどんな感じなんだろうか。
来年乗り換えるかな。金無いけど。。。。
- 228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 20:46 ID:OIBS1bSR
- >>175
>ついでに言っとくがボディ剛性は直接速さに直結しないからな。
>乗りやすくはなるけどな。
>剛性あげても100k200k重くなったら意味ねーぞ(w
{分析}
2.サスの硬さ=剛性感の高さ、と誤認し剛性は十分と言い張る
→オツムが弱い。改造DQN増殖の諸悪の根源。PL法を適用し、製造元の
親ともどもクレーム処理。(焼却処分)
3.軽いから剛性はある程度犠牲になっても良い
→犠牲が多すぎることを理解できない盲目的マツダヲタ。貴島教信者。
- 229 名前:FC15番 :02/06/16 21:07 ID:XUxu52Dj
- >>223
サーモスタットは水温を一定に保つ部品
ラジエターは冷やす部品
サーモスタットを替えたら冷却能力があがるわけではない
- 230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 21:12 ID:2jXaPbEC
- >そういえば以前セブンのスレにロータリーと直6うんぬんと
>ほざく叩きが現れて、「ローターは横から見ると上下動してる」
>と言ってるアフォがいたのみんな知ってる?
>こいつはローターが偏芯円運動というか遊星運動してるのが理解
>できなかったらしい。
>たしか「R32最強」とかいうコテハンだったな。
過去スレで確かに見たが・・(R32GT-R最強っていうコテハンでは?)
ローターは遊星運動だからバランスがとれてる、ってのは無理があるだろう。
確かアンタはボルグワーナー式遊星ギアセットの例を出して、「じゃあATは
振動だらけなのか?」という指摘だったと思うが?
よく考えてから書け。
遊星ギアセットは2つ、もしくは3つが同一軌道上を回っていてギアセッ
トはバランスがとれている。ロータリーエンジンの場合は、遊星運動?し
てるとアンタが主張するそのローターの対となっているローターは、同一
平面状には無い。
だから水平対向ロータリーか?(藁)と切り返された筈だ。
もう一つのローターとの関係を正確に記せば、「同一平面状でないが、
隣のローターとは反対に上下動する」だろう。爆発回数を除外して考え
ればパラレルツインのレシプロと似ている。
これは技術誌で指摘されているのは周知の事実。いまさら覆すのも無理
がある。
だからマツダの広告には偽りアリ。と指摘されたわけ。
純粋な回転運動なんだったら、カウンタウエイトやバランスウエイトは
皆無なはず。良く13Bを見てみろ。
お前みたいな無知なロータリーヲタが、理論武装ロータリー叩きに突っ
込むスキを与えるんだよ。
「デメリットはその通り。しかしロータリーならではの○○な点がある。」
と切り返す奴を良性マツダヲタとするならば、お前は悪性の部類だな。
転移しないことを祈る。
- 231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 21:37 ID:BggY7aAi
- おいら剛性やらエンジンがどうだとかよくわからんけど、
欠陥があろうがなかろうが、好きな車に乗れることが出来てるだけで十分。
しょせん車は自己満足の世界っしょ。
- 232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 21:39 ID:ROl/Kavr
- >228
>サスの硬さ=剛性感の高さ、と誤認し剛性は十分と言い張る
ハァ?剛性感と剛性は違うっていってんだろ。
足もボディも硬ければ良いってもんじゃないの。
そもそも剛性云々って騒ぐほど剛性無いか?
>軽いから剛性はある程度犠牲になっても良い
>犠牲が多すぎることを理解できない盲目的マツダヲタ。貴島教信者。
誰も剛性が犠牲になっても良いとは言っていないぞ。
剛性あげるのに必死になって無駄に重くなるのがダメだって言ってるの。
いくらボディの剛性が上がってもその恩恵以上に質量が増えるのは意味が無いってこと。
具体的にどれくらい犠牲になってるか言ってみてよ?
- 233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 21:40 ID:KGFrK0Bx
- >>230
素晴らしい知識披露してもらって悪いんだけどね。ここはRX-7を熱く語る場所であって
ロータリーっていう原動機に絞った話をする所じゃない。
ってことで、余り突っ込んだ話は別のスレでやって欲しい。もしくは別板。
- 234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 21:47 ID:doE/PGsJ
ま た 剛 性 の 話 で す か
- 235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 21:49 ID:dACM0g0R
- >お前みたいな無知なロータリーヲタが、理論武装ロータリー叩きに突っ
>込むスキを与えるんだよ。
すごい。このスレの状況を的確に表現している。
- 236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 21:50 ID:5b/OFF7u
- >>229
ラヂエターと一緒って言ってるぞ
- 237 名前:DQIV :02/06/16 21:50 ID:B+S2eQBj
- >>233
同意。
いいかげん、煽りはやめてくれよな。つまんないから。>228、230ほか
わかったわかった、FDは対したことないクルマだよ。ま、あんたらが
書いてることなんて買う前から知ってるよ。同じ値段でもっと速い車は
あるし(ランエボとか)、ロードスターの方が公道で走る分には
楽しいと思うよ(マツダが気にいらないんだったら、MR-SでもS2000にでも
置き換えてくれ>ロドスタ)。
でもな、それでも欲しいからオレは買ったの。
- 238 名前:FD売っちゃった。 :02/06/16 21:55 ID:dACM0g0R
- >232
ネジが緩んで、柄の部分が今にも取れそうなくらいになっている
包丁があるとしよう。
それで料理する気になるか?
切れ味だけはカミソリと言われるFDなんだがな。
切れ味を生かすにはきちんとした土台が重要なんだよ。
いくら締めても緩む柄を持った包丁、という表現でいいか?
- 239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 21:59 ID:8qN8W3Fo
- >わかったわかった、FDは対したことないクルマだよ。ま、あんたらが
>書いてることなんて買う前から知ってるよ。
そこから先が無いからマツダは潜行する運命なんだな。
FD出て10年だぜ。怠慢と言われてもしょうがないだろ。
NSXやS2000と比べると・・・・・・・・・・・・・・禁句だった。
- 240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 22:02 ID:8qN8W3Fo
- ローバーミニを買う連中と、RX-7を買う連中は同じレベル?
末期でも有難がって予約注文。哀れ(合掌)。。。
- 241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 22:03 ID:xYcqWwxE
- NSX出て・・・禁句だった。
- 242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 22:05 ID:C7WLx9HR
- つーか先がどうとかマツダがどうとか漏れには関係ない。
一番好きになったクルマを買った。それだけ。
誰にもあーだこーだ言われる筋合いはない。
もっと良いクルマがあるならキミらが自分で買えば良い。
S200だろうがヴィッツだろうが本人が「これだ」と思う所があるから
買うんだろう? 漏れにとってのFDも同じだ。
煽りにマジレスカコワルイけど最近粘着が過ぎてマジウザい。
- 243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 22:06 ID:zWle0TwX
- >>240
ローバーミミを買う連中とRX−7を買う連中を一緒にするな。
あんなまた開きオソナを買うなんてキショイ
- 244 名前:242 :02/06/16 22:06 ID:C7WLx9HR
- S2000な、スマソ。
- 245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 22:07 ID:M/DI2aDK
- >>239-240
うーん、煽り方がワンパターン化してきてるなあ
もうひと工夫ほしいとこ。ガムバッテ!!
>>住人の方々
煽りを真正面から受け止めて反論してもショウガナイ!
いかにしておもしろおかしくいなすか。ここがポイント
じゃあ再開で。
- 246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 22:23 ID:Id9WoFPY
- >>226
勿論ベースはマツダだけど、
マツダ純正でないはずだよ。
- 247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 22:31 ID:xYcqWwxE
- どうでもいいことなんだけど、
寺田陽次郎のオッサンは男塾の塾長に似ている。
- 248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 22:41 ID:YDWIhHPr
- 自分でお金だして買うものだから、自己の満足度が良ければそれでイイ。
剛性、剛性感、操縦性、居住性、トルク感、エンジンフィーリング、スタイリング、、、、、
すべては、自己が満たされる一つの要因。優先順位は自分で決めて充実した生活をおくる。
他と競いたければ、勝つ為に必要な選択をすればイイ。それも自己の満足。
他人のモノを評論するのは頼まれたときだけにして頂きたい。
- 249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 22:50 ID:ISGUmM3s
- >>239 これだけ聞きたいのだけど、FDは10年、1〜6型と呼ばれる
変化があってその間は決して怠慢な取り組みではなかった様に思う。
(あくまで個人の感想だが)
NSXも同じ様に10年(もしくはこれからも)変化して来たと思うが
どういった内容かかいつまんで説明してもらえるかな?
剛性は最初から充実していたのか?それを更に洗練していったのか?
- 250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 23:04 ID:zWle0TwX
- >>249
1型と6型では全く違う車といっても過言ではないほど違う。
ずっと2型乗ってて、6型に変えたとき、全く違うのに驚いた。
そして更にRX−7が好きになるという罠
- 251 名前:FC15番 :02/06/16 23:05 ID:XUxu52Dj
- >>236
それぞれの役目がわかってればラジエターと一緒にとかは関係ないってことがわかりそうなものだが
- 252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/16 23:11 ID:5b/OFF7u
- LLC抜くついでって事じゃないの?
- 253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 01:30 ID:g/6X8ZC9
- RX-7乗って間もないので、緩急激しかったりしても許して下さい。
都心の辺りへ来ると車線変更が多くて、急ハンドルになり気味。
しかも皆、急発進の急停止。
時々失速してグボボボボと音しますが決して煽りではありませぬ。
ソフトに走れるよう頑張ります。
- 254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 01:31 ID:+RblwENg
- >1型と6型では全く違う車といっても過言ではないほど違う。
そんな事言ってたら、S2Kなんかもはや次元が違うよ。
いや、別にホンダマンセーではなくてFD海苔なんだが、
確かに10年来の時代の流れにFDはついてこれてない。
友人のS2Kと漏れの6型乗り比べるとショボーン。
FC以来のポルシェコンプレックスが見え隠れするFDと、
ポルシェを焦らせた?S2Kとじゃ格が違うといわれても
反論できない。
デザインじゃ負けてないのにな。でもFDは大事に乗るのだ。
少しでも経年変化を抑えて、10年後に皆に羨ましがられる
極上コンディションのFDを目指そ!
- 255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 01:38 ID:DoN7biRt
- お台場の某トヨタのテーマパーク(?)に行ってきた。
MR-S試乗してきた。
...ゴメンMyFD、一瞬でも比較しようと思った自分が馬鹿だったよ(^^;
いや〜やっぱFD良いわ〜
そして今日の収穫、彼女がスープラよりFDのが格好いいと自分で気づいてくれたこと(笑)
- 256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 01:38 ID:+RblwENg
- >238
オーナとしてはグサリとくる例えだね。
さしずめS2Kは、木の柄でなくて刃と一体化した金属の柄のナイフかな。
削り出しの無垢の部品というか。
RX-8は剛性でホンダヲタにバカにされないレベルであってくれ。
- 257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 01:45 ID:PJpy0z3Q
- >>255
それではMR-Sの良かった点を聞こうじゃないか。
それが判らずにトヨタ叩きするのなら、イソップ童話の
酸っぱい葡萄の話と同じ。
- 258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 01:48 ID:PJpy0z3Q
- 横浜の某マツダのつぶれかけ(?)のディーラーに行ってきた。
ファイナルFD試乗してきた。
...ゴメンMy911、一瞬でも比較しようと思った自分が馬鹿だったよ。
いや〜やっぱ911良いわ〜
そして今日の収穫、連れの愛人がFDよりカイエンが格好いいと自分で
気づいてくれたこと(恥)
- 259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 01:49 ID:KuzIC3jM
- ジサクジエンカコワルイ
- 260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 01:52 ID:jDAqt4pq
- >>254
>確かに10年来の時代の流れにFDはついてこれてない。
違うよ。
今まで他の車がFDについてこれてなかっただけ。
- 261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 01:52 ID:pHRnGNp/
- >>230
だから、同一平面にローターか無くても前後のしかるべき位置にカウンターウエイト
を置けばスタティックバランスもダイナミックバランスも完全にとれてしまうだろ?
なぜなら、ローターの重心はエキセンの偏芯に従って等速円運動してるだけだからね。
これがピストンやコンロッドの重心や回転モーメントを回転するだけのカウンター
ウエイトで取り除こうとしてもそうはいかない。
チミはエキセンの前とフライホーイールにそのウエイトがついてる事知らないの?
ボルグワーナー式遊星ギアセットだのいろんな知識あるみたいだけど、肝心のロー
タリーの事をもっと調べてみたら?
- 262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 01:52 ID:mW14iknO
- >>258
ファイナルFDの試乗車って、、、、。
あとさあ、本当のポルシェ乗りって911って言わないよ。
930とか993とかさあ。レベル高いとボクスターのこと986って
呼ぶし。
というわけで、TOMYの911は調子良いですか?
- 263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 01:57 ID:35edws/0
- >今まで他の車がFDについてこれてなかっただけ。
頭打ったか?当番医調べとけ。
- 264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 01:58 ID:CXy3JwRy
- ネタにマジレスかこわるい
- 265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 01:58 ID:vJNJFdxQ
- 最近、クソスレになってるね。
- 266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 02:05 ID:t5GsrEjP
- >>265
煽り屋も糞だが
煽りに釣られるヤツが多すぎるよね
- 267 名前:R32GT-R最強 :02/06/17 02:05 ID:zRkCUgEW
- >>261
およ?誰か知らんが漏れの書き込みで物議かもし出してるな。
230,261さん、横槍ですが一言。
双方主張はもっともですが、結局2ローターは直6に劣ると
言うことでよろしいですね。
ロータリーのメリットを最大限引き出した松田は偉いと思うが。
方式としてのメリットは苦しいよね。
- 268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 02:10 ID:NymiSyzk
- FDの問題点を指摘されて、それが的を得ていたら
糞スレなのか?
そんなスタンスだとまたコピペ分析屋が現れるぞ。
- 269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 02:11 ID:mZ4R5k7q
- S2kのシャシー構造、マツダのパクり、と言ってもいいようなものなのだが・・・
RX-01で開発されたH型のフレームがS2kでそれをそのままパクッたようなものが使われている。
S2kのフレーム構造図見た時はマジでぶったまげたよ。
まぁ、RX-8ではもちろんそのフレーム使われるし、次期RX-7でも使われるんで
もう剛性がどうのって言われることはないでしょう。
てか、両方乗れば分かるけど、乗っててスポーツカーだなって思うのはFDのほうがよっぽど上。
ただ、俺のような適度に楽しめる車が欲しいって奴はFDよりもS2kのほうがあってるかもしれんが・・・
とりあえず次期RX-7に期待してみる。
ちなみに、ガイシュツかもしれんが次期RX-7の開発開始。
これ、予想図。
http://rotarynews.com/gallery/2004rx7_20020531.jpg
- 270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 02:14 ID:w47Yy94N
- 遮光器土偶みたいなツラしてやがるな
- 271 名前:255 :02/06/17 02:15 ID:kNjwWME0
- >>257
はじめに。トヨタ叩きのつもりないよ。
家はずーーーっとトヨタ乗り継いできたし。
MR-Sのシフトの入り具合はFDよりよかった(^^;
それ以外は、オープンなところか。あの速度では爽快感を味わえなかったけど。
印象悪かったのは、とにかくエンジンががさつ。オープンだから余計にエンジン音が気になった。
まぁセカンドギアがどーしてもなってしまうほど、整備がちゃんとされていなかった車両だったのかも。
後は内装の安っぽさ。350万のFDの内装もちゃっちいと思うけど、
200万であの内装はないと思った...
- 272 名前:みほ :02/06/17 02:25 ID:VAh0b3Eg
- >>268
的を得るではなくて、的を射るです。
日本語は正しくね♪
- 273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 02:26 ID:33yLIeGD
- あーはいはい腐れトヨタのインプレ終了しましたか?
ココは RX-7を熱く語る 場所ですよん
- 274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 02:29 ID:C6L02vui
- >>271
MR-Sは別として、
350マソであの内装もカナーリどうかと思うが
80スープラを見たらそう思った
- 275 名前:255 :02/06/17 02:33 ID:kNjwWME0
- >>273
ごめんなさいねぇ。リクエストされたのでつい...
>>274
それはごもっとも(^^;
ただ80スープラの内装、圧迫感があると思うのは私だけ?
- 276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 02:34 ID:XNkKMezv
他の車の悪口を書くスレですか
- 277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 02:39 ID:jDAqt4pq
- ゴミ連中はほっといて、RX−7を本当に持っている人(買おうとしてる人含む)
による、RX−7のためのスレにしようや。
例えば、P−FCの設定をこうしたら、こう変わったとか。(前提として、つけた
パーツも書かないと意味無いけど)
他の車種のことを書いたヤシはムシということで。
- 278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 02:43 ID:u+MMmRh8
- 最近中古購入を考えているのですが、1台目の車にセブンは無茶でしょうか?
運転技術うんぬんのほうで・・・。
免許とってカラはATばっかりでMT一回ものってません・・・。
ちなみにまだ1年くらいです。
あと、買うならば何型がいいでしょうか。
自分では平成8年以降のモデルをかおうかと思ってるんですけども。
- 279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 02:50 ID:jDAqt4pq
- >>278
1台目の車に というのは免許とってから最初の車ということ?
中古を買うつもりなら、3通りあります。
1.目一杯安いやつで、金銭的に余裕が出るようなものを、買って乗り潰す
2.ちょっとムリして、新しくて程度のいいのを買って大事に乗る
3.程度のいい安いAT車を買って、MTに換装する。
2の場合は運転うまくなりにくいです。
3の場合は、エンジンの程度がいいから、MT換装で余計に掛かるけど
それ以上の程度(同じ値段のMT車を買うよりも)なのでいい。
- 280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 02:52 ID:vJNJFdxQ
- >>268
どんな市販車にも問題点はあるでしょ。
それを煽りでチクチク指摘されて熱くなってるのがまぬけだっつーの。
その問題点を解決できるように情報交換とかする場でしょ、このスレ。
- 281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 02:59 ID:+0s0kgxF
- >>278
無茶です。自分の事よりも周りの事を考えましょう。
道路の側には人が歩いている事が珍しくないのですよ。
しかも経験が浅いならなおさらこの手の車の中古は避けた方が良いです。
値段は高くなりますが、新車で買うくらいの決意でないと危険です。
しかしその書き方だと、相談してもしなくても結局買ってしまいそうな
勢いですね。
保険の対物は3000万円ではなく、無制限にしておくことをお薦めします。
- 282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 03:06 ID:vJNJFdxQ
- 新車で買ってガンガンまわす
保証ぎりぎりでクレームでウマー
でももう買えないんだっけ、新車。
- 283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 03:06 ID:33yLIeGD
- defiのメーターの話が出てたけどさ(新しいヤシでたって)
あれってマルチモニタの事を言ってるのかな?四角いヤシ ◎なの?
BFは好きじゃないから前モデルを付けてるけど、ピラーに2個ね。
FDの健康チェックには欠かせないアイテムですな
- 284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 04:43 ID:pHRnGNp/
- >>230
今日は起きてるから追加しておくよ。
>「ローターの対となっているローターは、同一平面上には無い」
例えばフロントローターについて説明すれば、その「振れ」を打ち消すのは
エキセンの前に付いているカウンターウエイトとリアローターの半分だ。
同一平面になくても回転軸に対して前後に同じだけのオフセット量で半々ずつ
受け持てばバランスするだろ?それともレシプロのクランクのカウンターウエ
イトもピストンやコンロッドと同一平面上にあるとでもいうの?クランクピン
の前後二つに別れてない?
後、「R32最強」はローターの回転数とエキセンの回転数が違うから
カウンター ウエイトが働かないという大間違いもしてた。
確かにローター自身の回転数はエキセンと違うがこれは震動を発生させない。
問題はローターの重心の振れの周期だがこれはローターを支持しているエキセン
の回転周期に同調してるのはあきらかだ。
- 285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 04:53 ID:5xYkfd93
- ファイナルを4.3に変えたらメーター狂う?
簡単に調整できないかな・・。
- 286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 05:08 ID:pHRnGNp/
- >>267
チミは議論の流れも読めないのか?
>>203はマツダのロータリーにカウンターウエイトが付いてることも知らずに
「同一平面じゃないと震動が出る」とほざいてるんだよ?
たぶん、本とかの模式図か何かで、カウンターウエイトが省略されてるのを知らずに
見てほざいてるんじゃない?
- 287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 05:11 ID:pHRnGNp/
- >>286 だが、>>203は>>230のまちがい。スマン
- 288 名前:DQIV :02/06/17 05:38 ID:F0GUoMrz
- そして、あんたはスレタイトルが読めないのナ(w
ここはロータリーエンジンについて語るスレッドではないので、
話がしたけりゃ別スレでも立ててくれ。
- 289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 06:14 ID:pHRnGNp/
- >>288
スレタイトルの13Bが読めないのはおまえだろ!
- 290 名前:特大痔(from 80.195.73.210 アイタタタ) :02/06/17 06:16 ID:oMuFKVmW
- よう、ヨゴレの諸君達、気分は如何かな?
確かに、私はデブで不細工だがね、リッチマンだからいつも気分爽快だ
しかし、キミタチは朝昼なくゴチャゴチャ議論が好きだねー
議論する前に色々な車を購入し乗りたまえー
そこからだよ、議論というものはー
おっと、失礼 それは難しいか
財力の乏しいキミタチには到底無理な要求だな
さぁ、勉学なり仕事なり、与えられた責務をこなしたまえ
そして薄給、浅学をコツコツ貯めたまえ
まぁ、これでも私は話しが解る雹論家として世間では通っておる
とりあえず、責務に着手する前にこれでも見て嘲笑してくれたまえ
それくらいは許してあげようではないか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/05try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/04try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/03try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/02try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/01try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_01.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_02.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_03.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/nikkou00.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/nikkou01.htm
- 291 名前:DQIV :02/06/17 06:43 ID:F0GUoMrz
- >>289
ああ、そうかあんたはRX−7スレ最近来たのか。
ここはRX−7について熱く語るスレの17個目なんだけど、RX−7に
関連したスレッド名にしたのでこうなってるのであって、
特に13Bについて語るスレッドじゃないと思うんだけどな。
前スレは 「▽▲ RX-7を熱く語る ルマン【16】時の感動 ▲▽」
だったけど、ルマンについて滔々と語るやつはいなかったぞ(w
まあ、スレッド名だけ見たらそうとられても仕方ないわな。
好きにしてくれ♪
- 292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 07:02 ID:4oKDgjHK
- まあドラクエ4よ
そういじめるな289だって知識披露する場所やっと見つけたんだし
うんちく語らせてやる広〜い ハートをもてないか? 漏れは持てんがなw
- 293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 07:17 ID:F0GUoMrz
- >>292
まあ、正直まったくのスレ違いってわけじゃないとは思うけど
「RX-7」について話がしたい人にとっては13Bの構造的な話を
ぐだぐだ書かれててもハッキリ言って(゚д゚)ウザー
って感じですわ。
289は女のコと服の話してても、「ポリエステルはどうのこうので、
今度どこどこの開発した新繊維は断面がW字形になっているので・・」
とかそういう話になっちゃうわけ?ちがうだろ?
じゃあ、あっち行けYO↓
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1023864919/l50
- 294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 11:52 ID:FFlUc3HO
- >>292
289だけどさ、俺もそんなに突き詰めたくはないんだけど、あまりにもアフォな勘違い
しといて>>230みたいに「よく考えてから書け」なんぞとぬかすやつらが煽ってくる
もんでついな。
- 295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 11:58 ID:IYKRITEX
- 正直、水温だけはマイナーチェンジでもっと改善して欲しかった。
- 296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 12:01 ID:BtX5y3j8
- 話題を変えてみよ〜っと!
すてぃる・うぇいから、でてる、FRPドアって、車検対応かな・・・
片側で、20Kgも軽量とかって、言ってるんだもん。
チョト、興味、アリナミンAなのよ。
- 297 名前:2年E組学級委員長 :02/06/17 12:53 ID:HXTc3zDa
- まぁまぁもう止めようよ
剛性だのなんだのって煽り煽られるのはさ、いまは13Bの話?
ここはさ基本的にマターリスレなのね。煽る方の目的はその辺の
マターリを止めたい煽りその物が目的なのか、RX-7海苔を論破したいのか
良くわかんないけど、ここ最近のスレは本気仕様の話ってあまり無いのよ
だからさ、剛性云々って言われても、そこまで必要なんか?としか
答えられんわけよ。で、マターリスレなので煽られなれてないのね(W
FDの剛性はアルミ缶でいいから、もう勘弁してください。ただ無意味に
スレが伸びて増えるだけだから。
煽られる方も煽りさんの目的が定かではないから反応に困るけど
「うん解ってるFDはアルミ缶だけどリブが入ってるから、ちょっとだけ
頑丈だからだいじょうび」くらいの反応で後は放置しよう。確かに
最近の車と比べられると負けを認めざるを得ないからね。で、「好きだから」
「楽しいから」とか反論しても、「そっちに逃げンな」とか言われちゃうからね。
みんな今の車にこだわりがあるから乗ってるんでしょ、煽る方も同じだと
思うけどさ、譲れないなにかがある訳よ。剛性にこだわってFD選びましたって
ヤシが居たら大いに煽ってくれよ。だけどマターリ乗りばっかのマターリスレに来て
ガタガタやんないでクレ。前に本気仕様のRX-7スレとか有ったハズだからそっちで
やってホスィ、多分今はそのスレ無いと思うけど、無いって事はそう言うこと。
頼むよ。
- 298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 12:56 ID:87tvmTdI
- ちょっと、遅いんだけどさァ。
ルマンなんだけどね。
なんで、マツダは、寺田のオッチャンをメインじゃなくてもスポンサードするのは
ダメだったわけ?景気悪いから?終わりって決めたから?
後、エンジンはアメリカから持ってきたっておっちゃん言ってたけど、アメリカ
には4ローターがゴロゴロしてるの?
教えて訓でスマソ。でも、おっちゃん悔しそうだったねェ。21分だもんねぇ
- 299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 12:58 ID:NUgnVGWN
- >>278
スピードに対する自制心を養いませう。RX-7ってのは、どんなヘタレでも
それなりのスピード(コーナーも含め)が出ます。
コミコミ30万程度(ランニングコストもあまりかからない)の車に乗りながら
貯金をしつつ程度の良い物を気長に探すのが、いいんじゃないかなぁ。
どうしてもっていうんなら 保険にきちんと入っておきませう。
>>281
対物無制限ってのは、どうかなぁ?
- 300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 13:29 ID:u7mav1hG
- 300 ゲット
- 301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 14:31 ID:0zN9PXK1
- >>298
文章微妙だな?
- 302 名前:278 :02/06/17 14:58 ID:u+MMmRh8
- なるほど〜。私的には279さんの書いてくれた2番でいこうとおもっていたのですが・・・。
後のかたが書いてくれたのをみると、やはり扱いにくそうですね。
新車ですか〜。うう、お金が・・・(TロT) エーン。
やはり中古車は改造車が多そうですね。
やっぱりセブンは夢に終わるのかなぁ・・・。
- 303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 15:10 ID:p0sgqUeR
- 今、20(今年21)なんだけど、18の時にFD買って今でも乗ってます。
中古の1型、ほぼノーマル。マツスピのリビルト載せ替え込みで100マソちょいでした。
結果、なんだかんだでいろいろ部品交換したり寿命で交換したりで倍はお金かかります。
同じ200マソなら最初から4型あたりを買った方がよかったよ(:_;) 改造費も入れたらスピR買えた… (鬱死
- 304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 15:12 ID:p0sgqUeR
- で も や っ ぱ り セ ブ ン は 楽 し い か ら 悔 い な し ! !
- 305 名前:296 :02/06/17 17:46 ID:BtX5y3j8
- 。・゚・(ノД`)・゚・。シカト、サレタオー。ヒドイオー!
- 306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 17:48 ID:SLDTGqiC
- >>296
やってみれば?
- 307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 18:41 ID:+T+rT0zm
- ECU純正のままで触媒以降の競技用マフラーつけても燃調大丈夫ですか?
- 308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 18:42 ID:SLDTGqiC
- >>307
やってみれば?
- 309 名前:fc3c :02/06/17 18:49 ID:ejnxs+EF
- あら?なんだか煽りに乗ってて殺伐とした雰囲気(笑
車板の中で一番長寿スレはもしかしてRXー7スレ??
ここは2chとは思えないくらい良い場所だと思ってます私。
隊長に質問してもすぐレスくれるしぃ。
まあマターリいきましょうよ ダメ?(笑
- 310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 18:50 ID:WgYjPfe2
- >292
たぶんドラクエ4じゃなくDQNってよむんじゃないかな?
DQIVと名乗る人物をDQNとは言ってないぞ そこんとこよろしくw
- 311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 19:18 ID:+T+rT0zm
- >>306 >>308
こういうのも煽りって言うんですか?
- 312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 19:38 ID:5xYkfd93
- Dラーでサス交換したらいくらぐらいかかるでしょうか?
アライメントもやってもらわねばならんし・・。
うぅ・・、お金が・・。
- 313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 19:38 ID:FR7h+yDt
- >>278
焦って買うとハズレを引く確立が大(中古のバヤイ)。
278が、ハズレを引いた腹いせに『RX-7を中古で買う奴は敗者』と
2chでスレ立てるのだけは、回避したかったりする。
- 314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 19:54 ID:4rziMovE
- >>312
この間ディーラーに聞いたら車高調取り付け3万くらいだったよ。
アライメントはタイヤ館とかでやってくれって言われたけど。
- 315 名前:312 :02/06/17 20:02 ID:5xYkfd93
- >>314
ありがとう。意外と普通な値段ですね。
- 316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 20:05 ID:dS5wv8I/
- 3万かー、(゚Д゚)ウマーな商売だナー
漏れなら半額でもやってあげるけどなー
刺す交換なんてタイヤ交換に毛が生えたようなもんじゃん。
自分でやってみれば?
アライメントも1万でやってくれるところ知ってるよ。
- 317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 20:17 ID:4rziMovE
- 先生質問です!
FDの指す高官に必要な工具を教えてください。
- 318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 20:18 ID:J7HCYNQe
- 最終型のリアスポに取りかえたいのだが、いくらぐらいするのかな?
- 319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 20:18 ID:wg/lWC3s
- ファイナル交換するのでしたらスピードセンサも同時に交換すればよろしくてよ
- 320 名前:FC15番 :02/06/17 20:27 ID:IszoRn2v
- >>317
最低ジャッキ、ウマ、メガネレンチorコンビレンチ、スプリングコンプレッサー
- 321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 20:33 ID:15H+xXej
- FC前期のテールランプ好き
ちょっと悪っぽくて渋い感じ
後期買って前期テールにしたい
- 322 名前:278 :02/06/17 20:35 ID:u+MMmRh8
- >313
なるほど〜。中古車買うときははずれにきをつけないと・・・。
もし買うとしたら、どういう所をチェックすればいいでしょうか?
車を買うのは難しいですね^^
- 323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 20:41 ID:JB6yOX20
- あまりにも安いアライメント屋は信用できんなー。
FDみたいな調整箇所の多い車はやっぱり経験豊富なところにお願いしたいよ。
町乗りだけで攻めて走らない、単に車高を下げるための車高調なら、近所の
整備工場で、サイドスリップだけでも合わせてもらえば事足りるでしょ
- 324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 20:47 ID:JNo3GwXD
- ほうほうスピードセンサーですか。
ファイナルギア、スピードセンサー、デフオイル、工賃、
何となく全部で20万ぐらいしそうですな。。
- 325 名前:FC5 :02/06/17 20:54 ID:LS26B6z/
- >>321
わたしゃ、やっぱり丸い4灯のテールがいいです。
2灯にしておいて、ブレーキで4灯って技もあるし(やってないけど)。
- 326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 20:57 ID:+T+rT0zm
- バネだけの交換は4本で5万って言われた。(W
- 327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 20:59 ID:+jBPXZs3
- 3000回転以下のトルクアップにはどういう方法がある?
- 328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 21:00 ID:JNo3GwXD
- ファイナル交換
- 329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 21:00 ID:SLDTGqiC
- >>327
ダイエット
- 330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 21:45 ID:dS5wv8I/
- >>320
あとできればトルクレンチとジャッキ2個かな?
1個は締めるとき1G状態を保つためのもの。
始めてだったらABSセンサーは外して作業したほうが安全。
アライメントは安くても3時間くらいかけてキチンととるよ。
値も正確でタイムも出てる。
- 331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 21:51 ID:dS5wv8I/
- もちろんトーだけあわせて終りではなく、トー、キャスター、キャンバーも。
それでこの値段は信じられないでしょー(笑)
- 332 名前:323 :02/06/17 21:58 ID:iqsSeLep
- >dS5wv8I/
それはまたえらく安いですねー。うらやますぃ。。
- 333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 22:00 ID:+b8e8ZG0
- >>331
ぃぃナー
測定4,980円、調整1ヶ所1,500だったよ。
…ん?測定結果次第では安く上がるかも!?
- 334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 22:02 ID:+b8e8ZG0
- あ、でも店の人が言うには、
この4輪アライメントテスターよりも
○○店にあるメーカーの方が正確ですよ、工賃高いですが(ワラ
ってな感じで言われました(w
- 335 名前:FC1番 :02/06/17 22:39 ID:NWgkSuTa
- >312
ディーラーでサス交換したけど、ジャスト2万だったよ。
- 336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 22:53 ID:vX3FPGVi
- はっきり言うぞ
こ こ に 女 は お ら ん の か ?
- 337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 23:16 ID:P+HFU6KU
- >>327
点火系いじる、いいチューナーの組んだエンジンを載せる、ROMいじる
フロントパイプを抜けのイイものに換える、エアコン、パワステのベルトを外す。
FC輸出用の圧縮9.7ローターを入れる、いいオイルを入れる
イパーイあるよ!
- 338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 23:16 ID:9hoLIbP8
- >>296
焦りなさんな
内装が、付けば問題なしだよ
- 339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/17 23:58 ID:+b8e8ZG0
- >>327
アーシング。
これでトルクもアップしたし、彼女も出来ました(w
ギャンブルでもアーシングしてからは負けません(爆
- 340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 00:01 ID:CDdc76SN
- >>327
ごめん、>>339は冗談ですが、4型以前のFDならば
試しにアーシングしてみるといいですよ。
どうせ自分でやれば安いですし。
私としては、半クラが楽になりましたよ。
全体的な馬力アップなんて体感出来ませんが、低速トルク感はアップしました。
…で、アーシング外したら乗りにくくなるのかなぁ。
今度暇なときにでも試してみるかな。
- 341 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/18 00:02 ID:COPiwfm/
- ステカー画像作ってみました。
http://www.geocities.com/cmjk_01/
- 342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 00:04 ID:EaCE433D
- >>341一瞬カプチーノに見えたけど、なかなか格好良いです。
- 343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 00:06 ID:/DFvHT9d
- >>342
デリられてる・・うpきぼん
- 344 名前:お、 :02/06/18 00:17 ID:VG3WuXzt
- マイロタン、電動ファンスイッチつけたん?
まえからあったっけ?
- 345 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/18 00:23 ID:Jyh7hDDo
- >>344
前からあったけど、書くの忘れてた(w
- 346 名前:絵筆ぇ :02/06/18 00:39 ID:U7P2m4o8
- >>345
マイロタン
すばらしぃスッテカーありがと。
カッティングシートに印刷してオデのFDに貼るYO!!
- 347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 00:43 ID:/DFvHT9d
- スリークライトだったら更にヨカータヨ
- 348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 01:22 ID:Mv4+7saj
- >>341
FC海苔結構いるんだね。
FDばかりだと思って淋しい気分だったんだけど。
漏れは今年から税金\43.400-。
確かに環境に優しくないけどさぁ…。
- 349 名前:お、 :02/06/18 01:23 ID:VG3WuXzt
- >>348
FC乗りならなおさら、2ちゃんねらー@RX-7乗り表に
登録しる!
- 350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 01:28 ID:Tr3GBPsl
- >>236
常盤貴子似ですがいいですか?
- 351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 01:59 ID:nKKj6nFH
- >>324
え。普通?10万あればお釣り来るでしょ。
- 352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 02:02 ID:/DFvHT9d
- パワーFCのセッティングをFCコマンダーで自分でやってる人いる?
- 353 名前:お :02/06/18 02:13 ID:VG3WuXzt
- >>350
ケコーン前提でおつきあいしてください
- 354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 02:22 ID:sfK8OqRu
- まいろタン 素敵なステカありがとぉ ハァハァ
自分の車じゃなくて他人のFDに そ〜〜っと 貼ってきますw
- 355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 02:45 ID:PXrTxWfa
- お前ら!!、特に>>348!
マイロたんの作ってくれたRX-7乗りに登録してないなら今する登録しる!
やり方は簡単、ここに年式と色と型とグレードと簡単な仕様を書くだけじゃ!
だよね?、マイロたん?
- 356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 02:46 ID:tSE5qcKn
- >>318
純正、後期モデルのリアスポ(フラップ4段階)
¥84500取付賃込。
今年の純正オプションカタログ持ってます。
頻繁には無理だけれど、値段には答えられるっす。
R-SPECのカタログも。
- 357 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/18 02:48 ID:Jyh7hDDo
- >>355
うい。
- 358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 02:51 ID:tSE5qcKn
- >>356
カタログ備考
リアゲートステイダンパーとスタッドボールの交換が別途必要です。(\13000)
\97500だ。。。
- 359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 02:54 ID:5m3ImWRC
- ヤンマガに7の広告出てるんだけど、まだ有るの?
- 360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 11:11 ID:6reCgMv8
- >>355
じゃあ登録しよ。
FDY型RBイノ青 アペックスN1ダンパー JICチタンマフラー マツスピTypeU羽
こんな感じです。
- 361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 13:51 ID:eyhvKwac
- 13Bって70年代のルーチェから積んでなかったっけ?
何故に誕生【17】年?
- 362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 13:59 ID:PXrTxWfa
- >>361
>>202を参照。
13Bが誕生して29年。
誕生して17年なのは正確にはターボ搭載の13Bなのを>>1が勘違いした模様・・・
- 363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 16:37 ID:NSV687sX
- 13B-Tと13B-REWしかしらん。
ほかにもあるの?
- 364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 17:11 ID:iy0e1Jt2
- 携帯の方にもこんなスレたってたよ〜、メガビも盛り上げよう!
- 365 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/18 18:36 ID:FZh/s8Cl
- 自動実行のツーナブルサスペンソン、届きますた。
家の前に放置プレイ中。明日ショップで取り付け。
- 366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 19:24 ID:1dfK1YfH
- >>365
サスの箱って予想外にデカイよね。
オラもつーはんで買ったけどビビッタよ、デカーって。
いくらぐらいでやってもらえるの?工賃
- 367 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/18 20:13 ID:0NOfFzqn
- 3マソくらいと聞き申した。
- 368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 20:45 ID:nBFx1JnA
- >>348
オレのFC、4ナンバー登録で、自動車税、8000円/年だよ。
- 369 名前:368 :02/06/18 20:46 ID:nBFx1JnA
- ちなみにFDは、1ナンバーで8000円/年
但し、自賠責保険料が倍以上。
でもオイラにとってはメリット大きい。
- 370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 20:47 ID:OF6aM9UR
- 4.3のファイナルって街乗りしらすくなるらしいね。
高速ばかりの人以外は意外と燃費も悪くならないそうだし。
かえたいなー。
- 371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 21:00 ID:yzHoXrtl
- 今度、最終バサR買うことにしました。
お勧めのディーラーオプションはありますか?
- 372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 21:00 ID:YBdn0xLt
- 社外製って4.3多くない?
- 373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 21:19 ID:rzFb2Eht
- >>371
細かいが。バサRは昨年の限定車。今買えるのはRバサ。
折角オーナーになるなら、違いが分かるオーナーになってね。
>お勧め キーレス セキュリティ付けたくてもこれが無いとつらい。
- 374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 21:20 ID:WYVGvDDz
- >>372
なんか勘違いしてない?
- 375 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/18 21:22 ID:oQP7lu1M
- オススメオプション、スカッフプレートとハンドステップ。
- 376 名前:FC5 :02/06/18 22:25 ID:myMh/JbA
- >>341
FCのステカーもホスィ
- 377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 22:53 ID:NWDsjSh+
- >>371
ボディーコーティングかな。
青空駐車で7ヶ月経つけど、ちゃんとまだ雨弾いてくれるよ。
- 378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 23:03 ID:/DFvHT9d
- なんだ・・・だれもパワーFCつけてない、ヘタレばっかりなのか・・・
ここの住人は。
- 379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/18 23:26 ID:pBG36iuR
- >>378
ほぅ。ヤフオクで5マソ程度でPFC買えば、ヘタレじゃなくなるのか。
つか、私の住む近くのショップではPFC扱ってないのよ。
…扱ってるショップを知らないだけかも。
ECUネタを聞くと、F-CON V proを勧めてくるのよ。
工賃とか考えると、PFCポン付け+コマンダーで遊ぶ程度でもいいかなぁ〜と。
で、>>378は、自分でセッティング出してるの?
- 380 名前:FDノーマル :02/06/18 23:40 ID:CFdzqesL
- マイロさん登録お願いします
当方、タイプRバサスト シルバー
キーレス、ボディコーティング、ほかフルノーマル。
世濾紙湖
- 381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 00:04 ID:za2erKkl
- >>379
いや、レスが無いからちょっと促してみただけだったりする。
>>352
できいてもレスがなかったから、みんなつけてないか知らないのかとおもて。
P−FCは、某サイトとかでも通販とかやってるから買えるし、ヤフオクとかでも
安くあるから、ECUだったらPFCがいいかなと思ってます。
F−CONVは、もっとハードに改造する人むけかなと・・・
例えば、ポート加工とか・・・
漏れはブースとアップ程度だから、PFCがいいとおもってるだけだけど。
んで、自分でセッティングは今ほとんどしてないです。
ネンチョーの微調整とブースとくらい・・・
なので、もしバリバリやってる人がいたら聞こうと思って・・・
- 382 名前:379 :02/06/19 00:30 ID:HRb4c1c3
- >>381
そうでしたか。実は私もPFCを夏ボで狙ってます。
聞ける人が身近にいないから、多少の不安はありますが…。
PFC関連の良さそうなサイトを見つけたら報告しますよ。
- 383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 00:58 ID:6f4n3z5I
- 促すには随分挑戦的な物言いだよな >ヘタレばっかり
ちょっと人間性疑うね。
- 384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 01:00 ID:za2erKkl
- >>382
ありがとうです。
とりあえず、当方PFC関連のサイトで知ってるのはRマのサイトとROSスピードの
サイトだけです・・・
- 385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 01:01 ID:za2erKkl
- >>383
2chには初めてですか?(w
頑張って2chの性質を勉強してね。
- 386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 01:06 ID:hiRK+8v4
- >>385
マターリスレってことを理解して欲しい
- 387 名前:FC1番 :02/06/19 01:06 ID:GfyeSEjg
- >376
はげどう…。
- 388 名前:383 :02/06/19 01:11 ID:6f4n3z5I
- >385
少し雰囲気を感じてマタリしろよ。
- 389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 01:23 ID:j8ONDVzK
- >>380
FDオーナーおめおめです!
でもシルバーにコーティングか、、、う〜ん複雑な思いがする。
慣らしガムバッテな
- 390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 01:29 ID:bY+Jkjdv
- 燃調とか知識ないひとにはPFCなどは自分でいじらない方がいいよね・・・
ちょっと自分でいじる自信ないよ・・・
- 391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 01:36 ID:HmLG/5iM
- オプションのこうてぃんぐってあんま良くなくない?ねだんのわりに
納車半年でもはや効果なし。
安い業者に頼んだ方が良い気がするけどね。
- 392 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 04:26 ID:JMdeVTrE
- デ○ーラー万の機械塗りです。
- 393 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 05:29 ID:m/VguHEu
- チューナブルサス付けた人、そのうち感想聞かせて下さいな。
- 394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 06:15 ID:j+rR/7Jy
- おれもAutoexeのチューナブルサスのインプレ聞きたい。
寺田さん見てAutoexeにわずかながら協力したくなった人の1人です・・・
HPの情報みるとなんの変哲もないバネレートも低いノーマルの足って感じなんだけど
ほんとにわざわざ古い方式を選ぶ理由があるのか、それを知りたいです。
- 395 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 10:44 ID:j+lzZTid
- Autoexeのメンバーブレースセットのインプレも熱烈キボーン。
- 396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 11:49 ID:QpSAqfpv
- >>230 人に「よく考えてから書け。」と言う前に
よく見て、よく読んで、よく考えて書き込めよ。
ttp://www.hayesrotary.com/page13.htm
- 397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 13:27 ID:EFoSnYjA
- このスレも長く続いてますねぇ〜。
7は人気あるんだなぁ。
- 398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 13:43 ID:DKdR/2fm
- モーテックECUなんてどうよ?
メーターもかえてな。
- 399 名前:またFD :02/06/19 18:10 ID:rc+k3z93
- >>394
古い方式ってなぬ?
あと、お布施をするつもりで商品を買うのはや〜め〜れ〜ば〜?
パワァFCってアクセルパーシャル時の制御はどうなのよ?
街乗りとかさ、いつも全開ってわけじゃないんだろうから。
>>378
熱対策用の予算は取ってあるんでしょうか?パワーうpは思ったよりお金掛かるよ。
それに、ノーマルの二百ウン十馬力をフルに発揮させようと思えば、まずタイヤを換えたくなると思うが。
直線だけのヘタレ君ですか?
あと、誰かマツスピの強化ステアリングを試した好き者はおらんかのう。
- 400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 18:20 ID:UaR8ZonZ
- FDの熱対策は基本だよね、金はかかるが。
R魔のくマウントってVマウントのぱくりっぽいんだけど
どっちがいいの?
- 401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 18:24 ID:j+rR/7Jy
- >古い方式ってなぬ?
「ピロボールマウント」や「直巻きスプリング」「倒立式ダンパー」などをあえて使わないって言い切ってるけど。
お前は自分で調べることもできないの?、ヴァカが。
>あと、お布施をするつもりで商品を買うのはや〜め〜れ〜ば〜?
人がどういう理由で物買おうが勝手じゃないか?
それにお布施ならなにも健闘せず買ってるだろ。
インプレ聞いてからどんなもんか知ってから良かったら買いたいと言ってるのだが
そんなことも理解できないヤシか。
- 402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 18:43 ID:LOXgWzuq
- >>399痛いな・・・
- 403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 18:54 ID:UaR8ZonZ
- つーなぶるのいんぷれ、最近出たREマガジンに載ってるよ。
まあ、あーゆうのは提灯記事の可能性もあるからなんとも胃炎けど。
サーキット行かない人だったらこれで十分だとかそんなかんじです。
- 404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 19:05 ID:j+rR/7Jy
- >>403
情報ありがと。
って・・・
俺はサーキット行く人なんだけど・・・
- 405 名前:FC15番 :02/06/19 20:33 ID:IYZQepRq
- >>401
>「ピロボールマウント」や「直巻きスプリング」「倒立式ダンパー」などをあえて使わないって言い切ってるけど。
新しい方式なのか(w
- 406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 20:58 ID:dTJIuQCP
- みなさんの車にはフォグランプついてますか?
- 407 名前:379 :02/06/19 20:59 ID:uX0GLYKw
- >>399
パーシャル制御に走行問題があるなら、発売してないでしょ(w
問題は、保護機能が純正より少なめとか。
何だったかな…何の制御が純正よりも劣っているんだったかなぁ…
忘れた( ´,_ゝ`)フッ
えぐぜにはHIDでお布施(?)したから、次はメンバーブレースセットが(・∀・)イイ!!
- 408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 21:04 ID:LsXwmGyQ
- 4型ですが、純正がついています。フォグ>>406
明るさはスモール以上、ヘッドライト以下といったところ。
前期型の顔に似合うフォ具ってあるかな?
丸いのとか四角いのとか楕円形のとか、いろいろあるけど
- 409 名前:FC15番 :02/06/19 21:08 ID:IYZQepRq
- >>407
アクセルオフ時の燃料カット方法の違い、デチョークなし、水温に絡んだブースト制御なし
マツダ純正自己診断用のテスター使用不可能etc
- 410 名前:379 :02/06/19 21:55 ID:uX0GLYKw
- >>409
おぉ、そんなに違いがありましたか。
PFCの利点は純正ECUに簡単に戻せる事ですよね。
純正ECU下取りとかだと逃げ道ないですが。
…フォグ。4型ですが、暗いから使わないですね。
あれを外せば少しは冷えるかも。
確か5型からはフォグも冷却に邪魔にならないように変更されたとか読んだ気が。
外そうかな。
- 411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 22:01 ID:UaR8ZonZ
- 純正フォグつけてるよ。
でも、ハイワッテージバルブにしてるからフォグの意味なし。
まあドレスうぷにはなってるけど。
あるなしで水温の差は特になし、Y型です。
- 412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 22:30 ID:rrT9P8PW
- パッシング用にフォグとかできます?
- 413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 22:30 ID:rrT9P8PW
- パッシングにフォグランプつかえます?
- 414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 22:36 ID:PZqUFajG
- 知り合いのROMチューナーが言うには、
仕様変更繰り返さない場合で、きちんと書き換えできるのなら
ROMチューンの方が、絶対良い物が作れるって断言してた。
PFCやFコンよりレスポンスが良いとも言ってタ。
そこは全日本ダートラのランサーもノーマルECUチューンでやってる。
- 415 名前:414 :02/06/19 22:38 ID:PZqUFajG
- そうそう、この話はあくまで最新型の話ね。
- 416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/19 22:47 ID:+gmauWyG
- ガナドールのマフラーってどう?
+20psらしいけど。
- 417 名前:FD参番 :02/06/19 23:33 ID:mOrfxubZ
- >>404
サーキット行く人なら、インプレ聞くまでも無いと思うのだが・・・
- 418 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/19 23:34 ID:rfa/GwBN
- 自動実行のツーナブルサス付けました。
今、必死に車高調整中。
- 419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 00:30 ID:1ezQXHPk
- あれって良いのかな?
あの程度のバネレートだと 高速コーナーの進入でフラフラ
低速コーナーの立ち上がりで盛大にテールスライドしないか心配
- 420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 00:40 ID:ChEUPBBx
- GTウイングつけてる黒いRX-7乗りは誰ですか。
- 421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 01:01 ID:wmdHxbkz
- >>399
期待を裏切って申し訳ないのだけど、
タイヤは既に交換済みです。
足回りは、初期の段階で固めてあります。
熱対策は、予算がおっつかないので、これからですが
吸排気系も既にやってます。
PFCを吊るしでつけてますが、微妙な燃調は自分でしますが(前のレスにも書いたけど)
それ以外はほとんど何もしてません。
今後熱対策で、いんたーくらー、らぢえたー 両3層にしたと同時に、
現車合わせをするつもりです。
既に最終FD新車が買えるほどの金額をかけちゃってるのでなかなか金がまわらんす。
- 422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 01:09 ID:1ezQXHPk
- aklhkh
- 423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 01:48 ID:wmdHxbkz
- >>414
でもROMチューンて、エアフロとかはずせないんじゃない?
それとレシプロとかと違うから同じと思わない方がいいよ。
確かに、最新型 というか、ノーマル280psの場合は、
元がパワーあるから、ROMチューンでも乗りやすいと思うけど
それ以上のレスポンスを求めるからフルコンにするんじゃない?
自分もそうだけど。
自分の好みに合うように調整して自分に合った車にするために・・・
まぁ、サーキット走らないのであれば、ノーマルのままでも十分だし
燃費のことを考えてもいじらない方がいいんだけど。
- 424 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/20 01:57 ID:0CmWhmT5
- ツーナブルサス、ちょいと街乗り感想。
純正より段差を拾います。当たり前やけど。
でも、我慢できる範囲じゃないのかな?
純正+αの性能を求めてる人にはちょうど良いかも。
- 425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 02:14 ID:RBaNoEcS
- >>423
エアフロレス、Dジェトロ化は知識さえあれば、ノーマルECUでも可能だし、
車種によってはキットもある。
ちなみにランサーはカルマン渦流だから、ホットワイヤー式エアフロのような
抵抗はない。
なんでフルコンにするのかっていうとセッティング変更時「触りやすい」から。
ROMチューンはパラメーターが多すぎて、仕様変更で「変更したい」
ところが多すぎるのが難しいって聞いたヨ。
大体、FDって、Dジェトロじゃないの?よくシランケド・・
- 426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 02:15 ID:QnkVHG5f
- >>423
FDにエアフロって…。
>燃費のことを考えてもいじらない方がいいんだけど。
そんなあなたに、片山のROMドーゾ
- 427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 02:25 ID:RBaNoEcS
- >>426
そうそう、きちんとしたROMチューンは、
街乗りとか、ブーストほとんど掛からない定速走行
(3000rpmくらいまで?)なら、ノーマルより
燃費良くなるね。
ノーマルは相当、寒い地域とかでの使用も考慮に入れて、
全般に濃くなっているのは常識のようで・・・・
- 428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 04:41 ID:Fj6llwpM
- バッテリー交換したいんだけど、
一時的にでもバッテリーを外すとコンピューターがリセットされちゃいますよね。
プラグやオイル、エアクリ等がそれなりに古い状態でリセット→再起動させても大丈夫?
- 429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 05:06 ID:8107mOn/
- 4型以前の油圧計でアイドリングの状態でどれぐらいの圧があれば好調ですか?
- 430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 07:27 ID:qge41vKn
- 2くらいじゃない?社外メタでの話でしょ?
- 431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 09:28 ID:p0fXhzUk
- >>428
あんまり良くはないだろうね。
古いって分かってんなら交換すれば?
- 432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 09:45 ID:4nSxHVEk
- >>428
かなり神経質さんですな。わるかないけど
ノマルに毛が生えたくらいの仕様であれば、基本的に全然問題無いでしょ
再起動させてちょっと乗ればその辺の補正はすぐ入るでしょ。
再起動してアイドリングもしないような状態なら、リセット云々以前の問題。
で、バッテリ変えたらすぐ全開って訳じゃないでしょ?ふつーにのって
調子悪そうなら心当たりを変えれば良いじゃん。
それが心配なら、はなから全部交換しておきな。
- 433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 10:03 ID:rmbm4UC4
- >>428
リセットされると言っても故障情報程度だから気にしなくていい
- 434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 10:28 ID:p0fXhzUk
- >>433
燃調とかもリセットされるよ。
- 435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 10:40 ID:rmbm4UC4
- >>434
燃調が学習の項目にはいってないし、O2センサーも全域タイプじゃないから学習は無理だよ。
もしかしてスロポジの誤差補正ってことで燃調と解釈してるのかな
- 436 名前:またFD :02/06/20 12:29 ID:Y+j7IGse
- >>401
ハハハ、なかなか元気の良いレスだねぇ。FDでデビュー君かな。
「ピロアッパー」「直巻き」「倒立式ダンパー」は君がR厨房の頃からあるよ。
昔は車高調といえばピロ+直巻きだったんだけど、5〜6年前からアイバッハのテンダーERSとか
2スプリングを採用した商品が出てきて、それ以来、プログレッシブとか、ダブルレートだとか、
テーパーだとか様々なバネが車高調にも採用されるようになったんだよ。
ピロにするか強化ゴムブッシュにするかは求める方向性によるね。つけてみれば解るよ。
あえて強化アッパーマウントをつけた車高調もstブーゾーとか、ここ数年のトレンドではないか?
倒立式はストラット式のクルマかバイクのフロントフォークぐらいにしか採用されてないよ。
FDのサス形状は御存知か?
別体タンク式のダンパーも君にとっては「新しい方式」なんだろうな(w
ま、知らなくても別に恥ずかしいことではない。
いずれにせよ、君のサーキット初走行を応援しているよ。FDなら特にいじらなくても十分でないかい?
ノーマル足は限界低くてマイルドだから、練習になるよ。
あとはショップにダマされんようにな。
>>424
最初のうちはダンパーの動きが渋くて、突き上げを感じると思う。
複筒式でも単筒式でもそれは同じではないかな。ちょっと走れば柔らかくなると思うよ。
アラゴスタはショップオリジナルに多数採用されているから、モノが良いことに間違いないと思う。
今や「よく動く足」の代表格ではないかな。だもんで、つーなぶるが純正より乗り心地良いという
雑誌のインプレもあながちウソではないような気がする。
長レススマソ
- 437 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/20 14:41 ID:SLMyvt1C
- >>436
慣らしが必要って事ですね。サンクス。
オートエグゼのチューナブルサスもアラゴスタなんですよねぇ。
減水力調整つまみにロゴがありました。
- 438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 15:27 ID:p0fXhzUk
- >「ピロアッパー」「直巻き」「倒立式ダンパー」は君がR厨房の頃からあるよ。
でも、方式としては普通の足と比べればこれらは「新しい」と言えるんじゃ・・・
それとも、あなたは最近出たものじゃないと「新しい」って考えができないのかな?
- 439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 15:37 ID:eEOvlvlQ
- >>436
> ハハハ、なかなか元気の良いレスだねぇ。
レス読んだけど、お前が最初に煽ったのが悪いんじゃん。
> あと、お布施をするつもりで商品を買うのはや〜め〜れ〜ば〜?
↑これは誰でもむかつくだろ?
- 440 名前:FC15番 :02/06/20 16:07 ID:rmbm4UC4
- >>438
新しい古いと言うこと自体がナンセンスなのよ
436氏の言うとおりピロアッパーも直巻きも倒立も要求次第で使われるもの。
純正では「必要ない」から採用されなかったりしただけのこと。
- 441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 16:54 ID:yZna/6M0
- ヨシヨシ、この調子でマターリ行こう。
- 442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 18:48 ID:b/pMdM0V
- アラゴスタ、ア、コラドシタってくらい、いいんだわ。漏れのバヤイ。
- 443 名前:またFD :02/06/20 19:00 ID:1G333Uzi
- >>439
そんなに気に障る言い方かのう?
漏れの心からのアドヴァイスなんだが(w
クルマはパーツ代も維持費も高いからな。
お布施は行きつけの店をつくってそこにするのが吉。オイルとか。
客の無知につけ込んで要らんモノ買わす店もあるから注意。
最近は良心的なお店も多いのかも知れないが。
なんにしても改造が非合法だった時代から比べると隔世の感があるね。
- 444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 19:01 ID:NbapPY2l
- >>428
心配しすぎ、、、、知識ばっか詰め込まないで、セブン、踏んであげてください
- 445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 19:04 ID:NbapPY2l
- >>439
スペックヲタ(コーナーの立ち上がりで踏み過ぎタコ踊り厨)なんか、
相手にしなきゃいいじゃんか、放置できない君の厨臭いよん
- 446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 19:04 ID:y2texVbp
- アラゴスタね・・・・
自分も着けて見ようかな
今TEINの伸び縮みの減衰力が別で出来るヤツつけてっけど
タイプなんだったか忘れた。
サーキットでは不満は無いが、
街乗りややシンドイからな〜。
- 447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 19:10 ID:NbapPY2l
- >>446
F信者でないけど、サーキットも走れて、ストリートでも乗り心地を期待するなら
FEED、スペック 05(だっけ?)しか無いなぁ〜(オレの頭の中には)
スペック03辺りを中古で安く買って、バージョンアップしたいんだけど、
タマ無いねぇ〜
- 448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 19:21 ID:y2texVbp
- FEEDの脚ってHKSベースだよね?
なんかのイベントでデモカー体験で乗った事有るけど
結構良かった様な印象はあるよ。
その時のバネレートも聞いたけど、
F18K・R18Kだった様な・・・・?
そのレートであの乗りごごちは確かに良い!と思った。
自分もレートは今19K/18kだけど・・・
やや突き上げが・・・・
- 449 名前:FD参番 :02/06/20 19:25 ID:ZUsX7B4D
- >>445
>コーナーの立ち上がりで踏み過ぎタコ踊り厨
んなぁヤシはいない。
コーナー途中でリアがブレイク→ビビテアクセル戻す→タコ踊り
これが普通のタコりかただと思うが。
- 450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 20:01 ID:xzM/VPBe
- SA22Cは「踏み過ぎタコ踊り」しょっちゅうだったよ。
あんな板バネの車乗るな、ってな突っ込みは無しね。
- 451 名前:またFD :02/06/20 20:25 ID:YRsMx2nI
- スペヲタッテイワレチャータヨ!
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァン
踏み過ぎれる勇敢さが欲しい今日この頃。ついでにSタイヤも…
- 452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 20:30 ID:KH/T2tJQ
- >>447
F05はイイ!よ。サーキットなんか行くと、素人の俺でも良さがわかった。
サーキット行く予定のある人は、安物買いの銭失いになることを思えば
ちょっと無理してでも最初から実績のあるショップのを買うほうが近道だよ。
- 453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 20:46 ID:6Py63LOw
- みんなのRX−7の燃費どれくらい?
- 454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 20:48 ID:8107mOn/
- ぶーすとかけると悪いよ。
- 455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 20:54 ID:Llqh+TGS
- この前渋滞ばっかの時の給油で初めて6km/l切ったよ
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
- 456 名前:DQIV :02/06/20 21:10 ID:Bw0elcTM
- >>453
地方在住、5型RS。吸排気系のみ交換、ほぼノーマル。
町乗り6km/L程度です。思っていたより良かった。
- 457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 21:34 ID:w9oVN91Q
- 4.3km/lくらいかな・・・・
- 458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 21:36 ID:8107mOn/
- 改造しまくり?
- 459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 21:37 ID:fnOqmRp2
- 厨房のカホリがするヤシが居るな…
- 460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 21:53 ID:D4dAI2o/
- すいません!
今日、雨なのに調子に乗っててたこ踊りました。
逝ってきます。。。
- 461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 23:29 ID:JhuOBLsO
- 私のFDは平均で5、5km/lぐらいかな
- 462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/20 23:46 ID:yp5Zla/D
- パワーFCは、バッテリ抜いてもしばらくはデータ消えないよ。
内部にバッテリ持ってるから。
その内部のバッテリが切れたら消えるけど。
あと、私のFDは平均でだいたい6弱位。
- 463 名前:FD41番 :02/06/21 00:05 ID:QFzbsLXV
- 燃費5.5km/lです。
- 464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 00:21 ID:YSsuySke
- みんなのセブンは何色ですか?ちなみに私は赤です。
一番人気は何色だ〜!?
- 465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 00:22 ID:Ol+URLuf
- >>464
自分はイノ青だけど、黒が欲しかった。
- 466 名前:名無しさん@そうだドライブに逝こう :02/06/21 00:32 ID:JDQXvWbz
- スピリットRタイプBの納車待ち状態のモンだがボディカラーはレッド。
理想を言えばイエローが欲しかった・・・
今度のスピリットRで2台目のFDだが前のFDもレッドだったなあ。
- 467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 00:36 ID:V0sy7CN9
- うちのFDは6.5〜7km/lです。
- 468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 00:42 ID:L/TdEKIE
- 私考7のイメージ
赤=ナンパ
白=普通の人、洗車好き
黒=走り屋
シルバー=おっさん
青=普通の人、年齢層若め
黄色=変わり者、目立ちたがり
- 469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 00:44 ID:Ol+URLuf
- >>468
じゃあ漏れは、普通の人なんだけど、少し走り屋傾向がある
ということ?
(イノ青だけど、黒が欲しかった)
- 470 名前:FC1番 :02/06/21 00:49 ID:0WL/OPug
- 白は普通の人かぁ…洗車は好きでも嫌いでもないかな。
燃費は平均5です。
- 471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 01:00 ID:Dc/I8ca3
- 青でーす。20代前半だから若めかも。
でも、洗車大好きで走り屋の変人ですが何か?
- 472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 01:22 ID:n134R2nZ
- 黒5型RSフルノーマル
最近、燃費4.5だった
- 473 名前:FCの9 :02/06/21 01:37 ID:6RvCXYeA
- 5〜5.5km/lぐらいだなぁ。
もう少し良くなってほしい。
- 474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 04:56 ID:Y53chRuh
- サンバースト黄色。
変わり者、目立ちたがりと思われたくなかったが、
まじカコイイので、どう思われてもイイ。見た事あるか?>>468
でも世間一般に「変わり者」なのか、、、
∧∧ トホホ…
/⌒ヽ)
〜(___ )
- 475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 05:17 ID:8gbbLdYE
- ビンテージ赤。
ナンパ野朗と思われたくなかったが、
まじカコイイので、どう思われてもイイ。見た事あるか?>>468
でも世間一般に「ナンパ」なのか、、、
∧∧ トホホ…
/⌒ヽ)
〜(___ )
- 476 名前:457 :02/06/21 06:58 ID:lZRhyx9D
- なんでみんなそんなに燃費良いの・・・?
宇津だ・・・
3型だから・・・?色は黒だけど。
- 477 名前:FC5 :02/06/21 07:04 ID:cE1Lmi1A
- 燃費は6弱ていうか、やっぱり5.5Km/lって感じがするなぁ…
で、ボディ色はガンメタですが…
- 478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 07:11 ID:Sqahpt+t
- FDについてお聞きします。
初年度登録6年11月で3型(7マガジンなどには7年2〜4月からが3型になってました)
、車検証などのセットの中に(保証書など)2つのナンバー&2人の名前がある
ワンオーナーってありえますか?
- 479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 09:02 ID:TgYZvbdl
- 3型黒FD。燃費は5〜5.5km/l 位。
- 480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 09:26 ID:bTWzg1Ai
- >>468
>黄色=変わり者、目立ちたがり
これに"仁Dオタ"を加えてくれ。
- 481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 09:28 ID:uawPaYSE
- シルバー=おっさん
確かに30です(/_;。) ウッウッウッ
- 482 名前:FC15番 :02/06/21 10:29 ID:CPhzVq2r
- 色は青。でも30過ぎのおっさん(w
燃費は街乗り6km/l前半、長距離9〜10km/l
田舎で渋滞知らずだし、街乗りはほとんどブースト掛けないからこんなもんでしょう。
- 483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 12:06 ID:UIxTzEbL
- イノセントブルーマイカがいちばんカコイイ
続いてガンメタ
- 484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 12:17 ID:zbipasqT
- 色は黄色。でも、ぢぢぃの領域。(怖くて言えない)
燃費は、怖くて調べてない。(もしかすると、5ないかも・・)
- 485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 13:04 ID:3RA5Df7W
- シルバーがカコイイじゃあ〜りませんか!
燃費は5.5位だね
- 486 名前:タイプR&rlo;トスーサバ&rle; :02/06/21 13:10 ID:FjFpQboi
- >>484
車の調子を知っておく為にも、定期的に燃費を調べておいた方がいいんじゃないかな?
ちなみにうちはイノ青。でももう28才だし若くない。
燃費は6〜7km/l
- 487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 13:12 ID:FepHIF/u
- お
- 488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 15:27 ID:ScLRoRkl
- 今度FD買おうと思うのですが、皆さん維持費は月いくらかかりますか?
- 489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 15:32 ID:0OUyAmzi
- 4型黒。燃費4.8km/lくらい。
吸気:騎士運動製の黒い箱
フロントパイプ:「送り込み」製ステンレス80ぱい
触媒ノーマル(そのうち抜けが良くなるのか?!)<ひそかに期待
富士坪Legaris304。
必殺、R魔P-FC。<-これが悪い燃費の元凶なのか?<反語として使えば、「いや、そうに違いない」(w
とにかく濃い。なんとかせねば。最高燃料にお願いしようかしら。。
黒なんで走り屋かと思われるのかもしれないですが。。
実際はおねぇちゃん横に乗せて走る車です。(w
- 490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 15:34 ID:0OUyAmzi
- それはそうと>>468よ、モンディゴブルーはどこに属する??(^^;)
あれ、いい色だったのになぁ。(憧
- 491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 15:38 ID:0OUyAmzi
- >>478
そうそう、誰もレス付けてないから見逃しそうになったが、
1つの車に2つのナンバーっていうのはおかしいが、車検証に2人の名前がある場合は
「所有者」と「使用者」が別々に設定されている場合とかがあるから、それかもね。
ローンとか組むとそうなったりする場合もある。(払い終わるまで所有はローン会社)
- 492 名前:484 :02/06/21 16:11 ID:zbipasqT
- >>486
おーそうか、そーゆー見方もあったのか・・・ご教授かたじけない。
燃費を調べる事にしよう。
28才は、ぢぢぃから、見たら、まだまだ、若いでござるよ。
(貴方の年齢と息子の年齢との差が、10もないことに気がついて。鬱ぢゃよ)
つれぇぇ〜〜ほんまもんの、ぢぢぃぢゃんかよ。
- 493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 16:14 ID:+zOYpIp8
- >>488
ノーマルで乗るなら、まめにオイル、プラグ管理すれば問題ない。
ほかのターボ車とそんな変わらんと思うけど。
ただ車両保険はとっても高いので漏れは入れません。
中古で探すんだろうけど高年式のフルノーマルをお勧めするよ。
- 494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 16:17 ID:u5LGWWm8
- R乗りから一言、言わせろ!!
本当はFC/FDの方がカッケーと思うけど…スキーに行くから4WDのRを選びましたm(__)m
- 495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 16:47 ID:R4VUFbSO
- >>494
重要な要素です
- 496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 17:25 ID:jf+Ve7i7
- スキーか…逝けないことはないが。
- 497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 18:05 ID:mbnv4iD0
- わたくしはFDに乗っていますが、FD購入時には32GT-R
を購入しょうかFDを購入しょうか迷いました。
結局はお友達が32のRを所有していたので、わたくしはセブンに
乗らせていただく事になったわけであります。
- 498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 18:08 ID:F5RYGcIX
- 御指導ください。
VFC-PROを付けたんですが、いつまでたっても湯温が水温より低く表示されます。
油温は水温+15℃くらいと認識してるんですが、どうなのでしょうか?
ちなみに水温82℃ 油温73℃ こんな感じです。アドバイスお願いします。
- 499 名前:ひろ :02/06/21 18:25 ID:pkssMGYf
- みんなはどこのマフラー付けてますか?
- 500 名前:498 :02/06/21 18:30 ID:F5RYGcIX
- 解決しますた。スレを無駄に使ってごめ〜んなさい。
マツダスピサウンドUです>499
- 501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 18:36 ID:eP1PvFlh
- 500GET!!
>>499
ワンオフ!!(見た目かなり爆音そうだけどちょ〜静か)
- 502 名前:501 :02/06/21 18:38 ID:eP1PvFlh
- 501になってしまった... 鬱だ(以下略
- 503 名前:ひろ :02/06/21 18:46 ID:pkssMGYf
- >499
音はどんな感じですか?難しいけど...
小・中・大?
低め・高め?
教えてくださいm(__)m
- 504 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/21 18:51 ID:2Wu9hAfS
- 俺もMSのティペII。純正に毛が生えたような音。
見た目だけのはったりチューンにぴったりです。高いけど。
- 505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 18:53 ID:RFKDdkdH
- マフラーって言えば
アペックスのTitaniumってどうよ
FD3Sでつけてる人インプレよろしく
- 506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 18:58 ID:JFlYkUza
- マイロたん社外メタつけてる?
- 507 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/21 19:07 ID:2Wu9hAfS
- うい、水温、油温、ブースト付けてます。
- 508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 19:28 ID:cfKwcn7x
- あのさマイロたん アイドリングでブスト圧は?街乗りでは圧?
おしえてけろけろ
- 509 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/21 19:38 ID:2Wu9hAfS
- アイドリングで490位だったかな……。
街乗りでも踏めば1.0行きます。
- 510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 19:45 ID:cfKwcn7x
- よかったあ同じくらいだポ あんがとぉマイロたん ハァハァ
まじめに
どうもありがとうございました。
- 511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 19:45 ID:11IAjllM
- >>498
センサの取り付け位置によりけりかと.
- 512 名前:FC15番 :02/06/21 20:53 ID:uJMky1MK
- >>498
水温+15度というのは、サーキット走行のような高負荷で走行風が当たるような状態でのお話。
負荷が低ければ油温は下がるし、負荷が低くても走行風が無い時は油温が上がる。
いつでも水温との差が一定というわけではない。
- 513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 21:39 ID:emlQT4mi
- >>505
チタンのマフりゃーはいいよ、アペのは知らんけど
ステンと持ち較べてみればわかるあの軽さ
最近のは価格差も小さくなってるし絶対買いだと思ふ
そんでもって漏れは家の中華鍋までチタン製のチタン好きになってシマたーよ
- 514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 21:41 ID:oIEylrtB
- >>488質問に答えてくれてありがとうございます。あと、保険料ていくらぐらいかかりますか?今まで無事故で今年23歳です
- 515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 21:47 ID:emlQT4mi
- 新規でってこと?
車両抜き、対人無制限、対物二千万、その他同乗者諸々で
漏れは月一万強だよ。
でも、これはどの車でもそんなに変わらんでしょ
- 516 名前:498 :02/06/21 22:15 ID:Q9uHiNlS
- レスどうもです。安心しました。また御指導ください。ありがとうございました。
511さん512さん
- 517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/21 22:54 ID:YVkGUorp
- 夜中にプラグ交換した。
朝、ボンネット開けてエンジンかけると、心なし、
いつもよりエンジンがぶれている。
乗って出掛けた。何か変だ・・・・・?
昨夜触ったプラグコード点検すると、F側のT側、L側が逆だった。
友達に話すとバカにされた。
で、そいつのFDのボンネット開けて同様に点検すると、
リヤ側をオレと同様にT、L逆だった(w
- 518 名前:維持費 :02/06/21 23:00 ID:eck7zd4w
- 俺は月1000km走って、リッター6〜7kmだから、
ガソリン月15000円。
さらに、オイル・プラグを3000kmごとに交換なので、
3ヶ月で、10000円。(オイルはディーラーL会員で1000円。。。)
これだと、年間20万円強くらいか。
ただ、ノーマルで買って、ずっとノーマルで乗るつもりだったが
やっぱりチューンに目覚めて、チューン代にとんでもなく
金がかかってしまったという罠。
- 519 名前:DQIV :02/06/21 23:00 ID:kuNXiY7O
- >>515
つうか、車両保険抜きなら普通車同士なら保険料かわらないのでは?
- 520 名前:乳輪駆動 :02/06/21 23:31 ID:GsJhn4Hb
- サーキットや峠なんかで腕磨くって言うけどさ
実際みんなどんなことして上手くなってくの?
ロードスターがコースレコード持ってるようなミニサーキットや峠なんだけどさ
負けたくないんです。FD乗りです。
- 521 名前:陰嚢 :02/06/21 23:59 ID:xB854xGr
- >>519
お久しぶり!!
そうね、高いのは車両保険だもんね。
漏れは26歳以上車両365万で約30万円です。
- 522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 00:08 ID:1L88txSO
- いいなー、入りたいなー、車両保険
- 523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 00:20 ID:Hnulqdlt
- >>488
人によって、それぞれ変わると思うけど
毎月2000km走って、6000kmごとにプラグ8000円、3000kmごとにオイル7000円、
月1回のサーキット2回ごとにデフオイル4000円。燃費は6km/lくらいかな。
保険が、30ミマン負担保、自損OKな車両150万で、月1.2万くらい。
駐車場代とか入れると、月10万くらいか....、鬱だ。
- 524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 00:21 ID:/VzSDMMA
- マツダスピードの↓のタイプの革のシフトノブ使ってる人いませんか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b24354007
やれてきたので新しいのを買おうかなとおもっているんですけど、
どうせなら純正以外の革の使いやすいやつがいいかなと。
もしくは純正の新品が4〜5千円で売ってればそれでもいいんだけど・・。
- 525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 00:27 ID:dTIDsqH1
- 今ちょっと走ってきたんですけど、どノーマルでもアクセル踏むのが恐いくらいビビリます
完全に直線番長・・・、いえ、直線でも本気で走る人に付いて行けないかもです
高速コーナーではクイックなステアに四苦八苦して車がフラフラしてます
ヒール&トーもできないピヨですが、逝ってヨシですか?
つま先がつりそうになるし、アクセル煽ろうとした弾みでブレーキ強く踏んじゃって「ググッ」て制動しちゃいます
- 526 名前:FC12番 :02/06/22 00:31 ID:f42Q1nXQ
- >>520
もう走るしかないでしょ.
費やしたガスとタイヤに比例してタイムは縮むもんだよ.
オレの場合,月2のサーキット通いでコツコツタイム縮めてます.
1回走ったら,気に入らない点を再度考え直す.
当然,走りながらも考えながら色々試すんだけど,やっぱり日を改めて
落ち着いて考えた方がまともな解答が出てくる.
あとは速い人の後ろを走るとか,本やWEBで走り方を調べてみたり.
当然車の方もキャンバーをつけたりタイヤの太さを変えてみたり.
ま,とりあえず走りに行こう.それからだ.
- 527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 00:33 ID:gwFRq0vl
- >>525
H&Tの練習は、まず、ブレーキとアクセルの両方を一緒に踏んでシフトダウン
するようにしてみると出来るようになるよ。
減速するときに、ブレーキとアクセルを同時に同じように踏んで
クラッチを切ってシフトダウン
そしてクラッチを繋いでブレーキとアクセルから足を離す。
これである程度コツがつかめてきたら、
今度は、ブレーキだけで減速して、クラッチを切って、アクセルを煽って
シフトダウンが出来やすくなるよ。
- 528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 00:39 ID:0DQB0ruB
- >520
腕磨くのに、ワタスィはジムカーナから始めました。
車ぶつけたくないから。
ジムカーナ場でRX−7乗りで上手い人に教えてもらうと上達早い。
タイヤの使い方も理解できると思う。低速だけに思い切って色々試せる。
そうゆう事よりも自分の実力が目に見えるのが刺激になる。
とにかくイキナリ峠で無理しないほうが良い。
- 529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 00:44 ID:dTIDsqH1
- ブレーキのポイントが手前で、アクセルペダルが奥にあるもんでやりにくくないですか?
ブレーキかけるのソフトタッチでジワァ〜っとかけてく方なんで、かなりアクセルペダルが遠い存在に思えます
やっぱり練習するにはドンブレーキの方が良いんでしょうか?
- 530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 00:47 ID:gwFRq0vl
- >>529
H&Tをするときは、じわ〜ってブレーキをかけるような
走りをするときにはつかわないよ。
大抵ドカンと、ABSがかかるほどにブレーキをするような走りをする
時に必要になってくる技術だから。
それと、アクセルペダルは、H&Tの言葉どおり、カカトでアクセルを
踏む必要があるわけではないですよ。
小指とカカトの間(なんていうのかわからん)を使って押すって感じ
でアクセルを煽ります。
幅広ペダル拡張をするパーツもあるけど、それで煽るとノーマルでも
問題なくできるよ。
FDはわりかししやすい方じゃない?
- 531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 01:05 ID:dTIDsqH1
- そうなんですか、ご教授頂いた事、全部初耳でした(-_-;)
街中でやったら追突されそうな感じなんで、明日また出撃して練習してきます
ありがとうございました
- 532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 01:45 ID:BTKziPHu
- >>524
俺使ってるYO それ
良くも悪くもノーマルといっしょです
(ウェイトバランス・高さ)
ノーマルのフィールが好きな人には最強!
- 533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 01:50 ID:gwFRq0vl
- アルミのシフトノブもいいよ。
軽いから感触が全然違う。
いままでコクコクはいってたのが、サクサク入るに変わる感じ
コクコク感がいい人には、革とかはいいのかもしれないけど。
- 534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 01:54 ID:O6YLwtTc
- RX-7海苔は肩身が狭いですなぁ、ヲタは視野も狭いから仕方が無いか(w
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1022962620/l50
- 535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 02:03 ID:cCSEelO+
- >>534
オレは2chに変なスレッドが立てられただけで、いちいち肩身が狭くなる
オメーが可愛そうでならないYO!
- 536 名前:乳輪駆動 :02/06/22 02:49 ID:LwnOMNJR
- ところでみんな何馬力くらい出てる?
ちなみに俺は
FDブーストうp330ps
町乗り快適です。
- 537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 02:55 ID:gwFRq0vl
- >>536
ブースとうpで、7000回転で380psでした。
ちょっとパワーですぎなので、サーキットでは、ブースと上げない
ようにしてます
- 538 名前:乳輪駆動 :02/06/22 02:57 ID:LwnOMNJR
- 書き忘れ
ブースと0,85
- 539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 06:02 ID:RQsl/A4P
- 皆さん、今週配信予定のMAZDA EXPRESS来ましたか?
おれのとこ、来ない…。いつも木曜に来るのに…
- 540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 08:05 ID:F6jwjwdb
- ロータリーネットとロータリージャパンがいがみあってるって本当ですか?
- 541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 08:11 ID:TJ2sUcBL
- 自称孤高のロータリー海苔は
同じようなグループがあるのがゆるせないんだよ。
- 542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 08:57 ID:hW3o4QLT
- 雨だったけれど、ドシャーと走り抜けた。
足回りがきれいになったかも。
- 543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 13:27 ID:SqUUiBux
- >>530
あと、ガニ股の人は諦めろと一言。
よっぽど関節が柔らかい人なら別だけどさ。
後は、ペダルの配置をよりし易い様に改造
(って大袈裟なモンじゃないけど)するとか。
- 544 名前:RX−7 :02/06/22 13:30 ID:p3UCPbfm
- http://www.isize.com/carlife/editorial/010918/02.html
- 545 名前:RX−7 FD :02/06/22 16:30 ID:iiRpXexQ
- 教えてください。オーディオの配線を確認したいのですが、
オーディオ一式をはずすには、専用のピンがいるみたいですが
なくてもはずせますか?
また、代わりになるものってありますか?
- 546 名前:あと :02/06/22 19:32 ID:iiRpXexQ
- 今日、フロントがFDにそっくりの外車を見たのですが、
やつは何者ですか?パクリですか??
- 547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 19:36 ID:E148tLBt
- http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020622193338.jpg
このナンバー憶えやすい。
- 548 名前:名無しさん@そうだドライブに逝こう :02/06/22 19:40 ID:UrwBiKx6
- >>546
こるべっと
おなぺっと ではない
ちなみにパクリでおます
- 549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 20:08 ID:V7h+02XR
- >>416
五月蠅いからやめた方がいいよ。
住宅地に住んでいるのならおすすめできません。
パワー感は真ん中あたりの山が増している感じで上はかわんない。
- 550 名前:348 :02/06/22 20:08 ID:g/YNf6nD
- >>355
超遅レスだけど。
H1のFC3C、色は黒。
街乗り仕様。ホイール17インチ化。
マフラーは5次元のボーダー。
外装ぱっと見は後期。
セールスポイントは「屋根が開く」(そのまんま)
…こんなんでイイ?
- 551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/22 21:13 ID:tzzWphye
- 前スレで出ていた純正の前後タワーバーの締め付けトルクについて、
もうしわけないですけど再度教えてもらえないでしょうか?
前スレがまだ見れないみたいなんですよー・・。お願いします。
- 552 名前:こてつ :02/06/22 23:02 ID:oon8hFnp
- >>469
漏れは(黒だけど、イノ青が欲しかった)
ということで交換キボンヌ。
>>545
6型純正のオーディオ外す場合は必要でした。
専用のピンはディーラーで借りられるよ。
漏れの場合はオーディオの周りのパネルの外し方が分からなくて困った。
13の時は横にネジついててすぐに外せたんだけど。
- 553 名前:FC15番 :02/06/23 00:04 ID:xd+Fomp9
- >>551
2.3〜3kg/m
- 554 名前:FC15番 :02/06/23 00:06 ID:xd+Fomp9
- ちがった
2.3〜3kgm
- 555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 00:48 ID:bUk3oeUO
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b24301152
これ買って下さい。ただしくだらない質問はしないでね。
- 556 名前:あと :02/06/23 00:56 ID:wqBRPIm5
- >>552
ありがとうございます。今付けてるのは社外オーディオなんですけど
その場合、すぐはずせるのでしょうか?
やはり専用ピンが必要?
- 557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 01:35 ID:nvKqLmjF
- 右のオイルクーラーの高さを自分で適正化した人いる?
- 558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 01:37 ID:Rx7i/QWS
- IDがRx7ですがなにか?
- 559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 01:58 ID:9THVenX1
- >558
神様!
ところで、みなさん、4輪アライメントってどうしてますか?
FD3Sの場合どんなもんでしょうか?
- 560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 02:25 ID:YRgWWAaC
- >>559
一度取ってみたら。
- 561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 02:27 ID:fQ/q4BdC
- >>548
バイパーじゃねーのか?
凝る別途は似てねーよ
- 562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 02:38 ID:fQ/q4BdC
- 今日高速で、5速120km/hで、3000回転を少し超えていた。
クラッチが滑っているんでしょうか・・・
- 563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 02:52 ID:RzBysva6
- アクセル踏んで、速度が上がらないのに回転だけあがったら寿命。
ご愁傷様。
- 564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 03:02 ID:tjDsraN4
- >>562
大丈夫だよ
そのくらいの速度域で、クラッチ滑っていれば
タコとスピードメーターの動きの差がはっきりする
煙も出るかもね
滑ってれば、よっぽど鈍臭い野郎でも気づくはず
それより、あなたは細かすぎ!
はげるよ
- 565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 03:14 ID:fQ/q4BdC
- >>564
いや、別に細かくはないんだけど、ツインに変えたいなとずっと
思ってるんだけど勿体無くてどうせならノーマルを使い切ってから
一緒に変えようと考えてるんですが、まだ変えなくても大丈夫
なようですね・・・
- 566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 03:44 ID:75mKFvFS
- >>546
たぶんコルベット。
バイパーは全体的なフォルムは似てるけど前だけ似てるってことはない。
ちなみにコルベットは外装よりも、乗ってみるとビックリするよ。
内装のレイアウトがFDをそのまんまパクってダサくしたデザインです。
外装よりも内装のパクリのほうがコルベットは酷い。
- 567 名前:551 :02/06/23 04:01 ID:EB1zbxbk
- >>554
おおっ、かなり締め付けトルク弱いんですね。
増し締めで締めすぎるところでした。ありがとうございます。
- 568 名前:546 :02/06/23 04:15 ID:wqBRPIm5
- http://members.jcom.home.ne.jp/wistercape/mot03.jpg
調べた結果、コルベットでした。
あまりにも似てますた。
情報ありがとうございました。
引き続き、>>545の情報もお待ちしております
- 569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 04:59 ID:75mKFvFS
- >>568
オーディオだけど、ハンガー使って外せる。
両側の小さなフタ外すと穴が二個あるから、そこに針金ハンガーをぶった切った奴つっこんで
外側に広げて引っ張ればよし。
- 570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 07:10 ID:viMAvgTB
- 今朝は空気が冷たくて、エンジンが喜んで回ってました。
いつもより多く回しております。
ボボボボボボボボボボボ
シャァァァァァァァァ!
- 571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 10:17 ID:26zr9RNP
- 水温気にする人って、エンジン停止直後の水温気になりませんか?
FDでPFCコマンダー付けてるけど120℃位いくよね?
冷却水が循環しない所にタービンとかの熱がどんどん伝わっていくから、
理由はわかってるんだけどね。
- 572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 10:32 ID:fgOgWUaD
- 中古のFD買ったんだけどFDのクラッチってかなり上の方で繋がりますね。
油圧クラッチは調節しない方がいいという話を聞いたんだけど、みなさんどうしてます?
あと例のスロットルボディの簡易洗浄って自分でやってもいいんでしょうか?
キャブクリーナーで部品が痛んだりしないかと。
- 573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 12:02 ID:QEQRFznk
- 忘れてしまったので教えてください。
ホイルスピンしたときにリアでゴツゴツ音がする現象は何ていうんでしたっけ?
以前どこかとどこかがぶつかる音と聞いたような気がするのですが。
- 574 名前:納車待ちの人 :02/06/23 12:02 ID:cTfnosX8
- スピリットRのソフトインパネって質感はどんな感じですか?
- 575 名前:FC15番 :02/06/23 12:29 ID:xd+Fomp9
- >>572
ミートポイントが近いのは遊びがないかクラッチが減ってる可能性あり。
どちらも簡単に確認できるからディーラーでみてもらいましょう。
スロットルボディの洗浄は異常が出てなければやらなくていい
- 576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 12:42 ID:nvKqLmjF
- VFCの配線ってECUの配線をぶった切って割り込ませるんだよね?
そんな事して不調にならないか心配なんけど、実際つけてる人は大丈夫?
ハンダ付けしたほうが無難なんかな?
- 577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 13:19 ID:hQpOyCfd
- まあ人によっては(車によっては)すっげー調子悪くなりますね
たぶんノイズ関係かな
MAXに変えたらOKになったという人の話もありますが
どーなんでしょう
- 578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 13:42 ID:nvKqLmjF
- FDのばやいエンジンルームから持ってくる配線もあるの?
ECUからだけなら簡単そうで、自分でもつけれそうだけどなぁ・・・
- 579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 13:50 ID:8DK05sXd
- 新しいVFCカッコ良いから俺のFDにもつけたいよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/billion/451135/
- 580 名前:初カキコ :02/06/23 14:25 ID:pJnAED/2
- >>571
なるなる。
こないだVFC−Pro付けて124℃となった時は正直ビビッタ。
>>576
ECUの延長ハーネス使うと楽だよ。こんなヤツ↓
http://www.field-net.co.jp/lineup/onetouch/op.html
- 581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 14:47 ID:nvKqLmjF
- >>580
わお!Special thanks!!
こりゃ良い物教えてもらいましたぁ〜ヽ(^o^)丿
- 582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 15:15 ID:6Ybw8K9B
- >>577
たぶんそれ私です(w
予算が許すならproよりmaxがイイと思います。
proをつけてノイズがかんでしまって、アクセルのオンオフで1度水温表示が上下し
設定温度でそれが起こるとファンが回った瞬間止まるってな感じでした。(proは設定温度−1でファン停止)
ファンの負担が心配でしたね。
配線取り直しや、アース増し、ディラーに行って他部分のアース不良を検査して貰っても治らず苦労しました。
どれでどうしょうもないのでmaxに変えてもらった所、問題は無くなりました。
あちこちでききまくった所pro自身がノイズに弱い設計じゃないかと言うことです。
- 583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 15:19 ID:6Ybw8K9B
- >578
何型かは忘れましたが、?型はエンジンルームから配線の引き回しが必要です。
5型6型はECUだけでよかったはずです。うるおぼえですんません。
- 584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 15:27 ID:ipWRvB+t
- 今日マツダのディーラーから電話がかかってきたんだけど
RX-7買いませんかと。
で ぶっちゃけ いくら値引きですかと聞いても
来てくれだって、、、
んー 最終バサーストとスピリット買った人は
実際値引きいくらだったのかと 小一時間質問したい。。
よく値引きはほとんど無いというけれど
タイムリミットの8月までもう日も無くなってきたら
さすがに値引きしてくれる?
まぁ私は車検通すつもりなのだが・・
それも7月末までなのだが・・この微妙なタイミングはどうしたらいいのか・・
FDは欲しいがローンが怖い。。
親に金だしてもらうというDQNでも無いし
年収が500マソもあるわけない ただの一般庶民・・
もうアホかと、どーするべきかと
- 585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 15:36 ID:/H7yQ0dp
- ついでにmaxの感想(オプションの高速作動回線あり)
proでの問題点、ノイズ対策、リーレーの音は改善されてるような感じです。
配線の結線方法も変えられています。
私は85度で中速作動、88度で高速作動で82度ファン停止で設定しましたが
マータリ街乗りではなんの問題もありません。90度以下に収まってます。
高速での110キロ巡航では80〜83ぐらいでした。
ただ慣らしのため、高速道路の登坂を3速5000回転キープ100キロあたりで
上っていると、冷却しきれず5分程度で90度突破してしまいました。
とこんな感じです。
- 586 名前:580 :02/06/23 15:55 ID:pJnAED/2
- >>585
2週間前にPro付けたのにMAXが出たとは。
∧∧ トホホ…
/⌒ヽ)
〜(___ )
- 587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 16:05 ID:HRpOSiJy
- >>573
漏れも知りたい。
ホイルスピンでもさせてみようかな、と思ってやってみたら
ドドドドド!!!と音がして、なんかリアが跳ねている気が・・・
ホイルスピンならキャキャキャ!!という音がすると思うのですが。
- 588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 16:57 ID:Ww/emE7L
- >>584
おいらの知り合いの知り合いが先日Rバサを契約したらしい。
その時の値引きは、現金で27万引き、エクリプス?の定価35万くらいの2DINナ
ビ&取り付け1.6万くらい、キーレス3万ちょい、とこんなかんじ。
ナビやキーレスはディーラーからすればそんなに痛手ではないと思うが、この
例は、相当頑張ってる値引きのようだ。
- 589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 16:57 ID:fgOgWUaD
- >>586
漏れも今月つけますた・・。
- 590 名前:S52生まれ :02/06/23 17:08 ID:wqBRPIm5
- どこにつけますた?
コラムの上がすっきりしてていいかな?
>>586
>>589
>>585
- 591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 17:14 ID:U4s3O2Yq
- >>587
ジャダーと違うそれ?踏み方によって出なかったりするよ。
- 592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 17:15 ID:Pi2ADGxq
- >590
見た目すっきりが好きなもんで
私はグローブボックスの中に隠してます。
- 593 名前:580 :02/06/23 17:23 ID:pJnAED/2
- >>590
センタースピーカーから配線出してメーターフードの左側。
右側のピラー根本に置きたかったが配線が足りんかった。
>>585
MAXって何Φなの?
- 594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 17:34 ID:V893h0sa
- >>591
ジャダーはブレーキング時だろうが。AHO-!
- 595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 17:39 ID:tlid/1ak
- >593
直径7センチって言うところでしょうか。
付属ステーは高さ1センチぐらいですね。
- 596 名前:573 :02/06/23 18:04 ID:RDPy7skZ
- >587
やっと分かったので自己レス。
サスペンションのワインドアップと呼ばれる現象のようです。
「回転の反力でデフの前側が持ち上がる動作」とありましたが
良く分かりませんでした。
- 597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 18:23 ID:LbKRIRXi
- 「ワインドアップ」
1・車軸のたわみ。ホイールに急激な駆動力や制動力がかかったときに車軸に発生するねじれのこと。
2・後車軸が平行リーフスプリング式サスペンションのFR車で、駆動時にアクスルシャフトにかかる
トルクの反力によってリーフスプリングが曲がり、これがきっかけとなって起こる上下運動。
- 598 名前:589 :02/06/23 19:00 ID:fgOgWUaD
- 奇遇ですね、自分もグローブボックスの中につけますた。
- 599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 19:03 ID:y2nSM+jN
- 太陽光線でみえにゃ〜YO カコヨク加工した人の画像うPキ〜ボンヌ
- 600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 19:19 ID:La1/FSjN
- >594
何いってんだか!??
脳みそ洗ってもらえ!
- 601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 20:04 ID:76vIpu+k
- 低回転のトルクを太くする方法ありませんか?
- 602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 20:07 ID:eCaE4QuZ
- やった〜、ついに初任給でイノセントブルー注文しちゃったよ。
丸貧だから、TypeR BATHURSTだけど。
よくあんちゃん24マソも引いてくれたなー、って言うか普通なの?
- 603 名前:S52生まれ :02/06/23 20:11 ID:wqBRPIm5
- >>602
おめでとう!若いのにすげーな!
ところで、オーディオ取り付けなのですが、
どうしてもあと1cmが入りません。
後ろのほうで、コードが邪魔して。。。
やっぱり、センターコンソール、メーターパネル、エアコンパネル
すべて外して、取り付けないとだめかな。。。
面倒でイヤだな。。。
今度のオイル交換時に、ディーラーでやってもらおうかな。。。
- 604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 20:14 ID:fQ/q4BdC
- >>603
お前も若いな。
羨ましいよ
- 605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 20:27 ID:d+5AzYLD
- >>600
ジャダーはブレーキング時に発生する振動で間違いなかったと思うが。
辞書にもそう書いてあるし。
- 606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 20:34 ID:hkciU3bm
- >>602
おお同士だ。
私も今日青Rバサ契約してきました。
私もそのくらいの値引きでした。
値引き0って聞いてたのでちょっとびっくり。
ちなみにローンは50万くらいです。
納車が楽しみでしょうがないんだけど
こんなにでかい買い物しちゃって…って気分も有り。
まあ納車されたらそんな気分も吹き飛ぶんだろうけど。
- 607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 20:39 ID:ZW0KNq/b
- >>605
横からレスつけてすまんけど、クラッチ板とクラッチカバーが繋がるときの
振動もジャダーって言うよ。
- 608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 20:43 ID:m/HLIpes
- 昨日ディーラーの営業に聞いたが
バサーストRならかなり値引きできるとのこと。
買う気はないので値引き額は聞かなかったけど、
漏れが5型買った時はいきなり45万値引して
くれたディーラーです。
- 609 名前:602 :02/06/23 20:45 ID:eCaE4QuZ
- >>603
ありがとう。私もS52生まれです(ぉ
>>606
奇遇ですね。
値引きも平均のようでほっとしました。
外見自体は数年前からスゲーいいなぁと思ってました。
でも試乗したときのあの感触が強烈すぎて、とうとう買っちゃいましたよ。
つーか瞬間とはいえ170km/h出させてくれた試乗って・・・(w
- 610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 20:49 ID:fQ/q4BdC
- >>609
>>606
FDは、買った後かなり維持費が掛かるから、しばらくは余裕を持って
なるべく早めにローンを返すように努力した方がいいぞ。
その間、じっくり慣らしをして、出来るだけ距離数を抑えて乗ることを
お勧めする。
自分は1年で既に、FD新車がもう1台買えるほど掛かったし
- 611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 20:52 ID:hkciU3bm
- >>608
そうなんですか。営業所によって違うのかな…。
私が話した店員さんは今はもう値引き0になってるって言ってました。
まあ実際は値引いてくれたわけですけどね…。
ローンがながーい人だと値引き大きいみたいですよ。
- 612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 20:59 ID:hkciU3bm
- >>610
実際はもっと払えたんですけど余裕を持って50万を1年ローンにしました。
金利も2万くらいだしまあいいかと。しかし維持費1年300万もかかったの?
ガスと保険代だけではそこまでいかんと思うけど
- 613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 20:59 ID:fQ/q4BdC
- >>611
それは、ローンも一緒に扱ってる店での話だと思います。
利子分の儲けも自分の儲けになるから。
そういうところで買うときは、ローン長めにして、目一杯引かせて
一括で払うとよろしい。
6年ローンを組んで、3年後に、残りを一括で というのもあり。
普通は、ローン会社は別で、ローンの儲けはローン会社になって
店は、ローン会社から一括で払われるから、値引きに反映することは
ないんだけど。
- 614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 21:02 ID:fQ/q4BdC
- >>612
いろいろなパーツを取り付けとかしてすでに400万円逝きました。
(ガソリン代や、高速代、オイル代等も含めて)
特にFDは、いじりたくなる車なので、新車で買うと、1からパーツそろえないと
いけない(いけなくはないけど)から結構かかったりします・・・
何万キロか超えたら、O/Hも考えないといけないし、車検のことも考えないと
いけないしね
- 615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 21:05 ID:QtRG6uP/
- >>601
マフラーにサイレンサー入れれば。
低回転太くなるよ。
- 616 名前:580 :02/06/23 21:11 ID:pJnAED/2
- >>595
ありがとう。
>>599
確かに見えなくなるね。Pro本体の銀色も浮いてるし。
その内加工してみるよ。
>>603
奥のステー取っ払うのが良し。
- 617 名前:名無しさん@そうだドライブに逝こう :02/06/23 21:40 ID:GEmDpr2B
- >>584
地方ではマタ〜リと商談している暇は無い。
俺ん時も最後の1台のスピリットRタイプBをめぐって3人が同時に商談してたが俺が「値引きなんかいらんから早よ注文書出せ!」で最後の1台をゲットすた。
最後の1台とセールスマンが言ってたが「どうせ煽ってんだろ。」と思っていたが本当に最後の1台だった。
ちなみに値引き5マソだ。
俺っちのFDが生産される日は7月18日だそうだ。
で7月25日が納車予定日になる。
あとで「なんで あの時、買わなかったんだろう・・・」と悔やむくらいなら無理してでも買っとけ!!!
- 618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 22:11 ID:2I/yokVe
- 俺も同意見です617とね
乗りあがりで結構な額になるが、払えない額でもない。
大学生が毎日バイトして買った子が近くにいるけど、(新車ではないが)
大変そうだけど嬉しそうだった「親に少し援助してもらったら?」っていったら
「この車にだけは全プライドかけてるんで断ってます」だって。
えらいなあとおじさんは思った。
それから1年たったけどがんばって維持してるみたい。
「スタンドと洗車の往復くらいしか乗れないっすよー」なんて言ってた。
- 619 名前:S52生まれ :02/06/23 22:11 ID:Y6b1QtkR
- >>616
ありがとうございます。
奥のすてーってなんですか?
シルバーの金具ですか?
- 620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 22:13 ID:76vIpu+k
- FMで飛ばすタイプのCDチェンジャーとFDの純正オーディオの相性ってどうでしょう?
- 621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 22:24 ID:epkQWJoo
- FD探してCARSENSORに載ってる埼玉のスポーツ系中心の中古屋2件に行ってきた。
んで、実車見て閉口・・・FDってこんなに程度悪いものばかりなのか・・・
粗悪車ばかり。さらに年式の古いFCのほうが程度いいのが多いんじゃないか
と思う位だった。外装傷多くホイールはガジッてるはでFD諦めて他車種に
移ろうかとマジ考えた。
- 622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 22:33 ID:cP1Us49+
- >>621
ふむ、他車種で満足するならそっちにすれば?
プラグ、オイル等の事考えると他で代用効くのならその方が楽しいと思うぞ?
自分からすればFD以外考えられないのでその気持ちは判りかねるけど。
っつか、今回の事例に限って、恐らくだが
【見に行った場所が余りにも(ソレ)系で有名な所】
な気がするのだが…
つか、ネタっすか?(ワラ
- 623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 22:34 ID:SGRnKXOF
- カーポ○ント、オートセ○クション、Uパー○ですか?
- 624 名前:622 :02/06/23 22:36 ID:cP1Us49+
- >>623
直球で来ないで下さい(笑)
- 625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 22:38 ID:cYwFl2di
- 亀レスだがデフからドドド・・はジャダーです。
- 626 名前:584だが :02/06/23 22:41 ID:ipWRvB+t
- ディーラー逝って来た
値引きが・・もうアホかと
みんなのカキコ見てると騙されてるくらい安いやん・・
結局いろいろあってサインはしなかったけど・・
たぶん次期RX-7が出たとしても今のFDのデザインと比べたら
あぁ買っとけばよかったんだ・・と激しく後悔するに8000ローター
- 627 名前:580 :02/06/23 22:51 ID:pJnAED/2
- >>619
オーディオが収まっているトコの奥に後ろ側を支える穴の開いたヤツ。
解りづらいか?騎士運動のBBSだと取っ払っても強度に問題無いそうだ。
- 628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 23:04 ID:hkciU3bm
- >>626
色々なディーラー回ってみてはどう?
自分としてはここまでなら金出せるとか
この値段なら即決だとか
そうくるならこのオプションサービスしてとか
色々向こうに打診してみるといいかもしれません。
まあやってるとは思うけどね。。。どこもダメなら
走行距離300〜1000くらいの試乗車狙ってみるのもありかなと。
- 629 名前:MOS :02/06/23 23:07 ID:uqSnaa3q
- 一週間くらい前にRバサ契約しました。
値引きは10万円が限界って言われた。。。
あと、スカッフプレートはサービスで付けてもらった。
端数切捨てで、全部で15万くらいか・・。
佐賀マツダのホームページにスピリットR Aが339万って書いてあったんで
メールで問い合わせしてみたけど、返答なし|д゚)
どーなのこれは???
- 630 名前:MOS :02/06/23 23:11 ID:uqSnaa3q
- 佐賀マツダ
http://www.saganet.ne.jp/sagamaz/
- 631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 23:14 ID:fQ/q4BdC
- >>621
外側しか見ないのか?
まぁ、外装がひどい車はそれ相応に安いが。
それ以上に見るところあるだろーに・・・
程度がいいのを探すなら、それ相応に値段が高くなることを
キモに命じておくんだな。
中古で買う場合、O/Hのことも考えて、初めから、購入後O/Hを
することにして、めいっぱい安いのにする、距離でてるけど、外装綺麗な
安いATがあったらそれにして、MT載せ変えというのも一つの手かと思うし。
FDのATの場合、人気ないので安いのに加え、ATでエンジンに負担
かかってないからMT乗せ変えするだけで、結構調子はいいと思う。
あと、RX−7専門店なんかだと、外装や内装、パーツなど社外品が初めから
ついてるやつというのも、ランニングコストが掛からなくていいかもしれん
- 632 名前:591です :02/06/23 23:14 ID:U4s3O2Yq
- >>625
よかった〜、合ってたんだね。間違えたかとおもてドキドキしたよ(w
- 633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 23:16 ID:fQ/q4BdC
- >>630
399の間違いじゃねーのか?
- 634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 23:24 ID:fQ/q4BdC
- まぁ、返事がこないのは、その間違いにきづかず
「なにわけのわからんこといってんだ、タイプAを339でなんて
うるわけねーだろ」ということで返事を出してないのかと。
- 635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 23:34 ID:OIbP8Q/t
- 既出?
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02062232.html
- 636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 23:41 ID:fQ/q4BdC
- >>635
言いたいことがつかめないのですが。
社長が手放すことを言いたいわけ?
それとも、RX−7が生産打ち切りのこと?
- 637 名前:sage :02/06/23 23:50 ID:OIbP8Q/t
- >>635
すまん
誰の手に渡るのかなぁ っと
興味本位です。
- 638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/23 23:57 ID:fQ/q4BdC
- >>637
多分社員の誰かじゃない?
社内報かなにかで、募集して、一番高値をつけた社員が買うとか・・・
そんなもんでしょきっと。
- 639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/24 00:01 ID:ubtBB5W2
- >>635
名義変更で譲られるっていう道もありそうみたいですね。
さぁ、今こそフィールズ社長に熱い想いを綴ったメールをZEHI!(w
- 640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/24 00:29 ID:U+GmLtHk
- Rバサーストの現金値引きは、マツダ本社から上限25万円迄と通達が
各ディーラーに行ってます。
それ以上の値引き&オプションサービスは、各ディーラーの店長次第。
- 641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/24 00:48 ID:FmU0y1s9
- >>MOSさん
スピRの339マソは間違いでしょう。
何かHPも初心者が急いで作ったって感じだし…。
- 642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/24 02:16 ID:lBtpa/vf
- ちきしょ。
知らない道の一通に迷い込んで、
あせってUターンしたときに、
フロントリップの下をすっちまった。
あれって、ゴムでできてんだね?
知らなかったよ。
- 643 名前:/ :02/06/24 02:16 ID:Xi7WGrNH
- http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.swf
これ、面白かった(ワラタヨ
http://www.expo2005.or.jp/
- 644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/24 02:29 ID:uFgR8tuP
- >>642
そんなことは日常茶飯ですが・・・
GT−Cつけてるから更にフロントが低いし、車高調つけて
少し下げてるから更にすっちまう。
いくら斜めにしても擦ってしまう。
- 645 名前: :02/06/24 02:36 ID:9yXkxrv8
- スピRだけど、値引き卵でした
もたもたしてると売りきれると思いますが・・
- 646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/24 04:26 ID:2ScGh0Yu
- >>643
わりい おれ東京人で良くわからんかった。
おもろなかったわ
- 647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/24 12:36 ID:46ELYStD
- つーか、なんかが擦れるとか、偏芯してるとか、
そう言うので出るガタガタ、ゴリゴリの現象そのものは大体ジャダー
って言うだろよ
何がどうしてかってのはまた別の呼び名があるだろうけどな。
- 648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/24 12:46 ID:w4iutWtq
- 今日は、雨。フロアバーのテンション上げっぱなしだったの、忘れてた。
いつもの、通勤峠道、アクセルポンッとね。
デロリアン乗ってたかとおもたYo。
時限軸セットしてねーのにーって。
ただの、くるくるスピンですた。
コワカッタヨー!
雨の日は、気〜つけよ〜ねぇ〜。
- 649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/24 15:25 ID:9pCy/6wl
- 暑い暑くなってきたって事でやらなきゃやらなきゃと思ってた
追加メータつけようと思ってルですけど、誰かDefiインプレを
頂けませんでしょうか?やっぱ、白見にくいっすか?
後、皆様水温計ってどうしてます?アッパーホース切ってます?
- 650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/24 20:44 ID:IMCyuuvN
- 新車で買える奴がうらやましい。
でも今の型のリアスポはダサくて嫌いなんだけどね。
数多く車乗り継いだけど今だ新車経験無し(爆
慣らし運転なんざした事ねえや・・・
- 651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/24 22:06 ID:YeGWYhGZ
- 車1台・・
FD1台で・・
400マソ
・・・君たちマイホーム買う資金は貯めてるかと
小一時間問い詰めたい
かくゆう私はFDあきらめて資金を貯めることにした・・
人生の敗北者決定(TT)
もう100マソくらいの軽でいいよ・・グスン
本当はFD買いたかったんだよ・・
FD好きだーーーーーーーーーーー!
- 652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/24 22:11 ID:0hEroPVX
- VFC-Maxとマフラーどっち買おう?
ちなみに、どノーマルね。
- 653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/24 22:34 ID:9werNymV
- FDって、アクセルを戻した時のショックが大きくない?
エンジンブレーキ?
- 654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/24 22:43 ID:AEhMOi7Z
- >>651
マイホームよりも素敵なこともある、
と、自分に言い聞かせてマス。
家買うと思えば、400くらい、って考えませう。
- 655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/24 22:46 ID:Q8QQkaHg
- 3型Rのサスと6型RSのビルシュタインと、
どっちが乗り心地悪いでしょうか?
- 656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/24 23:05 ID:DtXDRHXq
- >>651
マイホーム買う前はFDの中古で、
マイホーム買ってからFDの新車を買ったのですが
それでも小一時間問詰めたいですか?
マイホームといっても、マンチョンだから将来的には
家を建てたいとは思ってるが。
- 657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/24 23:31 ID:eIZkRdiv
- −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用・しおり
∧_∧
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/24 23:33 ID:B9I3pe7X
- >>655
3型ですな
6型のビルはセダンか?っと面田
- 659 名前:家も車も・・・ :02/06/24 23:34 ID:Be5azTio
- マイホームにロータリーエンジン搭載してブーストアップしる
冬は暖かいけど夏は苦痛、そこでアルミ三層のVFCエアコン白熊購入
暖炉から屋根には斜め砲弾型エントツ
お風呂は常時85℃
これで全て解決
- 660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/24 23:52 ID:B9I3pe7X
- >>659
ハイハイ、これっすね(ノンターボだけど)
http://www.ecoeiwa.co.jp/english/co-gene/
- 661 名前:絵筆ぇ :02/06/25 00:19 ID:DnXZBnYg
- 時間が無いんだから、「買わずに後悔するより!!」、「買って後悔しろ!!」
ってことでよろしいでしょうか?
- 662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 00:24 ID:hakE0B0B
- −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用・しおり
∧_∧
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 00:48 ID:AP5eQSWT
- >>662
そんなの入れなくても、ちゃんとでてくるが・・・
- 664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 02:36 ID:Y0OaBJsO
- −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用・しおり
∧_∧
( ・∀・)< 明日はここから読んぢゃうZO
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 03:53 ID:MhIGUbyr
- エンブレがやたらでかいのはなぜ。
- 666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 04:49 ID:tlkjCDt5
- VFCを装着すると調子が悪くなることがあるってほんと?
- 667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 04:56 ID:PlH7vKcM
- 中古で30万とは言わないが50万くらいのFCってやっぱ粗悪かな?
かなり好きなんだけどそこが不安で踏みきれない。
あの形まんせ〜
- 668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 10:32 ID:NJTSF9O2
- あぁ雨だ
煙ただよい
腕濡れる
- 669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 11:00 ID:yaByjj7w
- 本当は、そんなつもりでなかったのにぃ〜、
運転席、助手席に古バケつけてから、後部座席が使えない事に気がついてー、
FDは、2シーターなんだよぉーっ!とかって、後から理由つけてる人いませんかー?
- 670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 11:17 ID:mWlRA6dM
- >>665
え?まじで?
俺のFDエンブレ小さい。
そういうもんだと思ってたけど、俺のだけ?
- 671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 13:00 ID:gLxoozkH
- >>652
自分ならその選択なら、VFC−MAXかな。
水温計もオマケで付いてくるようなモンだしね。
- 672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 13:06 ID:3GVdjAft
- >>669
ノーマルシートでも、4人は乗れんよ。
後ろにのるには、よほど小さいひと(子供?)か
足を折り曲げないと座れない
だったら初めから2シーターの方がまだいい
- 673 名前:タイプR&rlo;トスーサバ&rle; :02/06/25 13:27 ID:hcmhSu/J
- 女の子を助手席の後ろに乗せたら「これ拷問ですか〜?」と言われた。
- 674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 14:29 ID:eoN0kTsl
- RZ乗ってるんだが、3人乗らなくちゃならなくて女の子を後ろの小物入れの上に寝かせて乗せたら10分程度だったのに
途中からすんげえ無口になって、到着した時にはしにそうな顔してた。。。
- 675 名前:勝利の女神 ◆Cef55V56 :02/06/25 14:33 ID:tVTGDqs6
- >>672
前から思ってた。。。
なぜ2シーターにしないのか。。。
- 676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 14:34 ID:4T8QIzmq
- 『4人乗れますよ〜』
とセールストークがしたかった。
- 677 名前:勝利の女神 ◆Cef55V56 :02/06/25 14:36 ID:tVTGDqs6
- 足伸ばせないのにシートだけ
ついてるって感じだよね…
- 678 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 14:37 ID:NmnOlYIG
- >>677
おいっ!! 元気か?? オレは元気だ!!
- 679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 14:38 ID:4T8QIzmq
- あのシートは前向きに座る物ではありません。
横向き体育座り専用です。
- 680 名前:勝利の女神 ◆Cef55V56 :02/06/25 14:41 ID:tVTGDqs6
- >>678
元気だよ。。。今日は仕事早く終わったからココに来てますが…
だれ???
>>679
爆笑しました!
- 681 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 14:55 ID:348Y2njq
- 今日銀行にいったらRマジックのツナギ着た人間ハケーン
ベッカムヘアだったよ(笑)
こんな店に車預けたくないな
- 682 名前:669 :02/06/25 15:06 ID:yaByjj7w
- 結構、あると便利よ、後ろのシート。
足伸ばせなくて〜きゅ〜きゅ〜な所が、笑いさそーて、ええんよ。
馬鹿にされたら、もぉ〜、たまんなく、自慢な感覚。
あれあれ、役たたづやなぁ〜って、言われたら、嬉しい感覚と一緒なのよ。
最初から、2シーターだと、違法ぢゃん。
乗れようが、乗れまいが、ど〜でもええけど。法律的には、4人乗り!
今は、フルバケの間から、むぎゅぎゅぅ〜って、後ろに行ってもらってる、
バケの間で、もぞもぞ動く生き物は、結構、おもろくて、見ごたえあるよ。
- 683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 15:07 ID:Sqm468yo
- でもあの後ろのシート、ヒザより上のスカート履いた子乗せると必ずパンツ見えるよ(藁
- 684 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 15:47 ID:GUKjZaLz
- >>683
みえるよね。
それもチラッとではなくもろに・・・。(w
- 685 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 15:51 ID:dF7bzvX4
- 色気もへったくれもなさそう(W
- 686 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 18:43 ID:oEvOs4Uy
- >>667
エンジン・ブッシュ類が、そろそろ寿命かと思われ
+40万程度は覚悟しておいた方が…。
>>670
2000回転ぐらいからのエンブレで、がっくんがっくん
なるやつじゃないの?
REは、そういうもんだと聞いた事があるけど…。
- 687 名前:特大痔(from 218.62.14.30 ITE) :02/06/25 18:44 ID:Am69ejvT
- よう、ヨゴレで車に無知な諸君達、気分は如何かな?
確かに、私はデブで不細工だがね、リッチマンだからいつも気分爽快だ
しかし、キミタチは朝昼なくゴチャゴチャ議論が好きだねー
議論する前に色々な車を購入し乗りたまえー
そこからだよ、議論というものはー
おっと、失礼 それは難しいか
財力の乏しいキミタチには到底無理な要求だな
さぁ、勉学なり仕事なり、与えられた責務をこなしたまえ
そして薄給、浅学をコツコツ貯めたまえ
まぁ、これでも私は話しが解る雹論家として世間では通っておる
とりあえず、責務に着手する前にこれでも見て嘲笑してくれたまえ
それくらいは許してあげようではないか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/05try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/04try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/03try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/02try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/01try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_01.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_02.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_03.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/nikkou00.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident00.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident01.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident02.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident03.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident04.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident05.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident06.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/accident07.htm
- 688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 19:21 ID:YMI9EIBZ
- >>685
ないよね、もろ見えは(w
- 689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 20:03 ID:tlkjCDt5
- 漏れのはエンブレ大きいよ。
- 690 名前:RX7 :02/06/25 20:07 ID:A3GRzyZI
- FDは、販売的には、失敗だった。RXー8は、その反省から200万ぐらいの、
タイプも、出すとか。FDは、悪い車ではないと思うが、大きくなり過ぎでは。5
ナンバーぐらいが、燃費の悪さ、低速トルクの弱さも、カバーできて良いのでは。
ロードスターに、載せなさい。210馬力のでいいから。
- 691 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 20:14 ID:c9XdjZXt
- >>690
他のスレでもそのコテハソ見ましたが、何故に翻訳エンジンでも通した言葉なんですか?
国外のコピペ?
- 692 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 20:16 ID:c9XdjZXt
- 俺も変じゃん(w
×何故に翻訳エンジンでも通した言葉なんですか?
○何故、翻訳エンジンでも使った様な言葉なんですか?
- 693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 21:55 ID:XIQyffHB
- どなたかしりませんか?
FCのガブリオレにはLSDは
ついてないんですかねー?
どなたか知っていませんか
- 694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 21:59 ID:XIQyffHB
- おしえて!!!
- 695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 22:09 ID:XIQyffHB
- 77777777777777777!
- 696 名前:2 :02/06/25 22:43 ID:VWk5d/o0
- / ,. ソ ノ |ミノ丿ミ:、
/ 彡彡ミ/ ミヽ乂ハ. ',ヽ彡
| ミl``ヽ;;;;./ 〉
___ | ', |:::l. ´<lニ::iilーrイ
`-\ .l:::l. , ∨ カーン偉い
| ヽ l::::l , '/_`二「
| ヽ ` /,. "´ ̄/
| ヽ . ヽ__j' 無駄だったな!チョン共!
', ヘ.._\ ``/ 買収する金が尽きたのか?
- 697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 22:43 ID:d4jcsvmT
- >>686 プラス
>>667ですがやっぱり+40万くらいは覚悟しておいた方がいいですか。
OH済みとか書いてあるけどあれってダメなのね・・
それだったらFD買ったほうが結局安くつくってことか、ハウゥ
FCの道は厳しいですね
- 698 名前:FC12番 :02/06/25 22:54 ID:1EmkAp0B
- 機械式のLSDを入れようと思うんですけど,FCに乗っている皆さんの
お勧めはどこのメーカですか?
>>697
経験上,エンジンよりもパッキンやホース等のゴム類が軒並みガチガチの
ボロボロ状態.去年から,ことある毎に交換しまくってます.
水からオイルから次から次へと漏れて来る・・・.
- 699 名前:FC12番 :02/06/25 22:55 ID:1EmkAp0B
- >>698
書き忘れましたが,主にミニサーキットを走行します.
- 700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 23:08 ID:3hz64boz
- >>693
ない
ボディよわいぞう特にリア
ドリフトなんぞしようものならトラクションが逃げる一方でちっとも前に進まない
- 701 名前:FCカコイイのぉ :02/06/25 23:21 ID:d4jcsvmT
- えぇっと>>697です。
>>698
やぱーりそれって熱的に厳しいからそれら消耗品の消耗が激しいのかな。
まぁそれくらいだったら交換するくらいの覚悟はありますです。
他になにかあれば一言おながいします。
- 702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/25 23:29 ID:PmJO/XUt
- >>701
リヤゲート周りがやれてくるので、スポットとかの補強が
できるんだったらやっておいたほうがいいかも。
前に乗ってたFCはCピラーの上の部分がどうしようもなくよれて、
いつも塗装がそこから割れてました。で、結局FDにしたんですけど。
- 703 名前:fc3c :02/06/26 00:07 ID:UFrFtK32
- >>698
私のはマツスピのLSDがはいっておりまする。
- 704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 00:10 ID:xOAxrltA
- >>703
マツスピのLSD、製造元はカーツって聞いたけど、デマ?
- 705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 00:19 ID:MvTDQGEf
- −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用・しおり
∧_∧
( ・∀・)< 明日はここから読んぢゃうZO
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 00:36 ID:iF+LrfBP
- −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用・しおり
∧_∧
( ・∀・)< パクんな!>>705
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 707 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/26 00:38 ID:wTiek+Ue
- マツスピのLSDって栃木富士製だったような……。
- 708 名前:FCカコイイのぉ :02/06/26 00:40 ID:j27UvOAS
- >>702
スポットによる補強ですか、なりほど〜。
やっぱFCってリア周り激弱なのですなぁ。
補強しても補強しても結局どっかにストレスが溜まって泥沼化になりそうなんで
タワーバーくらいでいいかな、、、と。
だって別に走り屋みたいにブイブイ走らせる歳でもないし
ただREのフィールとFCの格好とちょっとのイイ走りがあればいいものでして。
ありがとうございました。
- 709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 00:41 ID:7MFfpmHH
- 先生!
MazdaのHPのRX-7のページに
新車で買ったら特典が、、ってあるんですが
新車で買った人は貰ってますか?
で、中身はいいですか?
- 710 名前:納車街 :02/06/26 00:48 ID:/q+XUGOo
- >709
かってから、デイラーから直に送ってくるらしい
キーホルダーと本でしょ?
楽しみだ。保存版にしるつもり。
- 711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 00:58 ID:nl1taMhb
- FD5型 RSですがマフラーとエアクリ(キノコではないマツスピあたりの)に換えた位ならノーマルCPUのままで良いと聞いたが本当ですか?危険ですか?
- 712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 01:00 ID:U8xc5Pda
- >>710
多分、登録後にディーラーからMAZDAに報告して、メーカーから送られてくるのが正しいと思います。と、書きたかったのかな?自分はそうでした。納車後だいたい2週間で届きましたよ。○○○/1500のシリアルがちょい嬉しい。
- 713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 01:01 ID:v6kVxHRV
- >>711
平気です。
マツスピのであれば、なんの問題もないはず。
(ノーマルCPUで ということね)
気持ち燃費もよくなる。
とりあえず、最初にする というのには最適ではないかと。
- 714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 01:04 ID:94AxJtsL
- >>セブンイレブン
過去ログ読めと言いたいが、、、、、
ノーマルECUで絶対とは言わんが、まあ大丈夫らしい。
マフラーはもちろん、触媒から後ろだけだよな?
- 715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 01:10 ID:SE+LfSV0
- だからぁ 壊れるって>714 君は全てのメーカーのマフラを使用したのか?
腐れ本や腐れ店の言葉を鵜呑みにすんなよ そして広めるなよ
まず純正以外のエアクリ入れると100%エンジン寿命縮む
- 716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 01:14 ID:FUjV4XQf
- ありがとうございます。ノーマルで十分速いと思ってますがやっぱりやりたくなりまして。おっしゃる通りまずはということで。サブコン買うのもったいないし・・・
- 717 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 01:27 ID:xOAxrltA
- >>715
そうだね、社外エアクリ入れると、スロットルボディかなり汚れる。
付着物も多い。純正だと見事にキレイ。
レシプロだと、異物入ってもピストンで押し上げてしまうけど、
ロータリーは異物噛んだまま回す距離が長いから余計に傷みそう。
排気ポート下は特にキズがデレ〜って入るもんなあ・・・
- 718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 01:54 ID:XjcedaYj
- 今日、出かけようと思ったらFCの燃料ランプがついたんで家にあった灯油
を20リッター給油した。やっぱロータリーは経済的だね。
- 719 名前:RX7改めRXー7 :02/06/26 02:31 ID:/j56ZLup
- RXー8の所で私が書いた1ローター・エンジンの事で盛り上がっていますよ。
ちなみに、ロータリーの将来の所でも書いています。
- 720 名前:714 :02/06/26 02:54 ID:94AxJtsL
- >>715
20万キロ走れたのが15万キロになるってことか?
寿命を聞いてるんじゃなくて「壊れるか?」って聞いてるから答えは
「たぶん壊れないでしょう」で文句あるか?
チョソかお前は?
- 721 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 03:10 ID:v6kVxHRV
- >>720
アフォはほっとけば?
第一、マツスピのパーツつけて壊れたら、マツダに文句いやいいだけだし。
まぁ、715 は、マツスピのパーツがどういうものか良く知らないんだよ。
他のメーカーのはつけたことあるけどマツスピのだけはつけたことが無く
何でも、つければ壊れると思ってる腐れ本の信者なんだよ。
- 722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 05:45 ID:0JHhgsQD
- >>720-721
>>715はマツスピってとこ読んでないような気が。
マツスピのだとマフラーはノーマルと抜けは変わらない。音が変わるだけ。
マツスピの置き換えクリーナーも大丈夫だろうけど、なんのために?、意味無いんじゃ?
マツスピじゃなくて抜け抜けマフラーとスカスカエアクリをノーマルECUで付けると>>715の言うとおり寿命ちぢむ。
20万が15万になるとかじゃなくて極端に短く。
交換前と交換後3000km走行して圧縮計ってみるとおもしろいよ。
そんだけで違いがはっきり分かるようになるときもある。全体的に下がる時もあれば前後の差が酷くなったりも。
- 723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 08:42 ID:jF+dFrG6
- スポット増しをするなら
エンジン・ミッション・デフを降ろして作業をしないと
車体が反っくり返ってしまいますが・・・・・
普通はドン殻にして作業します。
リベット打ちも同様
素人がやらない方が良いよ
マツダスピードのパーツは基本的に糞
エアロと補強パーツはまあまあ
LSDも糞
- 724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 09:50 ID:YoXDNcA9
- ナイトか自動実行のエアクリにする気マンマンですが、
寿命は縮むんでせうか?K&Nの集塵能力は、、、、中村さんに聞いてみようかな、、、
マツスピってマツダスピードの略ですよ〜知ってまちたかぁ?>>715
- 725 名前:タイプR&rlo;トスーサバ&rle; :02/06/26 10:18 ID:/Te5J7Ek
- 保険代とかプラグやオイルの消耗品、ローンも残ってるから
マフラーとかホイールとか買いたいけど買えない。
しばらくは維持していくだけになりそう・・・
- 726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 10:38 ID:ezXogtbi
- やりたい事して壊して修理する方が、
やりたい事せず我慢するよりか、
スイブーーーーーーーンましだと思うけど・・・
それも経験、いい思ひ出になる。
- 727 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 10:41 ID:YoXDNcA9
- そしてシャキーンが増えてFDとお別れする。
∧∧
/⌒ヽ)
i三 ∪
○三 |
(/~∪
三三
三三
三三
おもひでぼろぼろ
- 728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 10:42 ID:IfGvgZaq
- いい思ひ出ダタヨ
- 729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 10:44 ID:YoXDNcA9
- 青春ってなんだっけ
- 730 名前:またFD :02/06/26 10:56 ID:gtdBY5jT
- >>725 漏れも同じ。パーツに金を使うよりも、
ガソリンをふんだんに入れられて、気兼ねなくアクセルを踏み、エンジンを回せるようにしておこうと思う。
まずは純正タイヤの溝がなくなるまで走り込んで、16インチのままSタイヤにしようかな。
あわせて足回りも。雨の日乗る必要ないし、それが一番安上がりかなあと。
- 731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 11:35 ID:PVlM2vF4
- >>723さん
すみません、これ、よく分からないのですが..。
>スポット増しをするなら
>エンジン・ミッション・デフを降ろして作業をしないと
>車体が反っくり返ってしまいますが・・・・・
どんがらにしてスポット打つ方が、応力が好き勝手な方向に逃げた状態で車体が
形成されて、ミッションやエンジンが載らない、なんてことになりませんか?
それとも修正機のようなものでテンション掛けながらスポットするんですか?
某DQN雑誌によく1Dayチューニングとしてドア周りやリヤゲート周りのスポット増しを
してくれるショップが記事として紹介されていますが、ああいうのはダメダメさん
ですか?
>>708
FCはリヤサスがストラットなので、力をもろにストラットタワーで受けてますから
余計にリヤ周りにかかるストレスが高いのかもしれません。(FDはダブルウィッシュボーン)
たいして飛ばしてなくても、結構Cピラーの上は傷んできます。お年もお年ですし..。
- 732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 11:39 ID:IfGvgZaq
- >>731
>FCはリヤサスがストラットなので
えっ?
- 733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 12:41 ID:6G4VB0Cu
- マルチリンクだろ。
- 734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 12:52 ID:jF+dFrG6
- 自動車工場では
プレスされた鉄板をスポット溶接で繋ぎ合わせて車体を作りますよね
そのときの溶接する順番にもノウハウがあります。
前から順番に溶接していくと 車体が捻れてしまいます
(具体的にどのようにするかは知らないけど)
>1Dayチューニングとしてドア周りやリヤゲート周りのスポット増しを
正確には間違いです
剛性は確かに上がりますが
車体がしなった状態で固定されてしまいます
機会があればボディー屋さんに聞いてみてください
俺が出きりしているレース屋は必ずドン殻にして補強してますよ
- 735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 13:12 ID:wjPaBJbR
- SAにもFCにもFDにもCピラーは無い!
- 736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 13:50 ID:xOAxrltA
- 昔、N1やってた時、車作ってくれたとこは、おろしたて新車でドンガラにして
スポット増しとか補強しないとダメって言ってた。
でもあまりシビアでないレース屋は、適当にやってた。
ドンガラにしなくてもスポット増しすればやはり効果はあるし、
捻れたとしても多分、普通には分からないレベルかも知れないって思うな。
- 737 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 13:58 ID:vmif1c8V
- >>731
FCのリアはセミトレーリングアーム。
メーカーはマルチリンクと呼んでいるが・・・。
- 738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 14:24 ID:iPLgoQoK
- 厨房質問ですいません。
もうすぐ、若葉ちゃんなんですが、FDに乗りたいっす。
燃費とか、維持費の話はこの際おいておいて
すぐタコ踊りしちゃって、歯医者になるのはさけたいです。
で、最初に古いFDを2年乗り捨てぐらいで考えて、練習してから
年式の新しいやつを買うか、いきなり新しいのをかって慎重にのるべきか
かなり迷ってます。
それとも若葉マークでFDはかなり痛タタタタタと思うので、
別の車を練習用として買ったほうがいいんでしょうか…。
- 739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 14:27 ID:/K5gsrTf
- どんなクルマに乗っても慎重に乗れゴルアアアアアアアアアアア
- 740 名前:731 :02/06/26 14:27 ID:PVlM2vF4
- すまん、突っ込みまくられですでに激しく訂正されてるが、
誤:FCはリヤサスがストラット
正:FCはリヤサスがセミトレ
昼飯前でぼーっとしてたらしい。スマソ。破壊的間違いにつきsage。
>>734さん>>736さん、スポットの件レスありがとう。
厳密にはドンガラが望ましいけど簡易施工でもそこそこ効果はあり、ですね。
# 結局、お値段それなりのパフォーマンスってことですね。
>>735さん
雑誌の拾い読みで知識を得たりしてるのがそもそも間違いっぽいんですが、
フロントフェンダーとドアの付け根からルーフ前端を繋いでいるもの=Aピラー
リヤのトランク付近からルーフ後端を繋いでいるもの=Cピラー
ではありませんでした??
あ、ハッチバッグでトランクが無いから、ってことかな??
# そうだとすれば、何ピラー??
- 741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 14:30 ID:/K5gsrTf
- >>740三菱きゃたピラー
- 742 名前:タイプR&rlo;トスーサバ&rle; :02/06/26 14:34 ID:/Te5J7Ek
- >>740
ピラーは前から順番にA,B,C,D・・・って呼ぶんじゃなかったっけ?
- 743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 14:52 ID:dnniWJK4
- FC、FD、今はNSX&ユーノス・ロードスターときているが、FDはやはり、年式の古さは隠しきれないですよ。
当時はそこそこ強いボディだったけど今やもう、特筆すべき剛性はないです。
ただ、補強やその他モデファイでまだまだポテンシャルは高められます。
しかし相当、お金がかかり覚悟がいりますよ。
ロータリーはたしかにOHもレシプロエンジンほどはかからないけれど、
そのサイクルは短いし、熱放射も凄いんで、エンジン内のゴム類の消耗は
大変なものということを覚悟すべきです。「本気で走る」ならば。
若葉マークの方には敷居が高い車です。7に限らずハイパワーFRは。
4WDのインプレッサかランエボの方が楽に速く走れますよ。
ロードスター辺りでFRというものに慣れてから乗るのが順当だと思います。
そのロードスターでも完全に乗りこなすのは素人には無理ですが…
- 744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 15:00 ID:QT+i4lNQ
- >>738
知り合いの新車FDに乗ってみたら、自分のオンボロFDより、凄く乗り易いことに気がついた。
単純に運転ミスによる事故を、起こしにくいのは、新しいFDと思う。
でも、車両保険は新車だと高くつくので、お金に余裕がないなら、古いFDで走りたおすのもアリかと...。
- 745 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 18:03 ID:xeUoTkpQ
- >744
マウント&ブッシュ関係を交換してみたら?
新車とはいかないが車の動きが見違えるほど良くなる。
FDに関しては足回りのブッシュの数が多いから
やや値が張るけど・・・
効果は絶大!
- 746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 18:08 ID:dYH53fcC
- FD欲しい・・・
ターボ外して 13Bペリ ウェーバーダンドラ50φ仕様で
走りたい・・・
でも吸気音が鬼のようにデカすぎる罠・・・
- 747 名前:715 平謝り :02/06/26 18:45 ID:HbOjOC79
- すまんマツスピって所見えなかった>714
ビコーズ貧乏人のおいらには高価すぎて目に入らなかったんだよね
10万円のマフラーか欲しいなあ
でも塗装はげてきてるから(古いからね)そっちにお金使わなきゃいけない
- 748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 23:07 ID:Ios887eZ
- >746
排気音モナー(w
WEBERダンドラに50あったっけ?
- 749 名前:FC15番 :02/06/26 23:50 ID:WtNbm9pV
- >>748
最大が48じゃなかったかな??(うろ覚え)
ウェーバーじゃなくてホーリーかどっかなら50があったはず。
でもペリはなぁ・・・・
- 750 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/26 23:59 ID:D5hiAklj
- >749
通常なら48だけど
それを加工して50にするの
常識だよ
- 751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/27 01:29 ID:jIBxp3/j
- >730
リアルな発言ありがとございます
私も同じような考えですが、
1) マフラーこうかんで300PSオーバー(土屋計一談)
2) サスペンションだけ変えてもだいぶ違う(どっかの雑誌)
どうでしょうかね?
- 752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/27 05:19 ID:19cNYvLy
- >750
藁
- 753 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/27 09:36 ID:6s+NFdrd
- >>751
ファイナル交換を加えると更に自己満足度が上がります。4.1→4.3or4.7にしたい、、、
- 754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/27 09:43 ID:CW91IbFf
- オイルブロックかませて油温系つけたらフィルターレンチがはいらなくなりました。
かなり憂鬱。
- 755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/27 10:45 ID:i/3zNht2
- 4月頭に注文して
やっと本日納車されます
長かった
- 756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/27 10:46 ID:p2TA/ZF5
- おめでとさん
- 757 名前:またFD :02/06/27 10:52 ID:hv6OVPYc
- >>751
触媒以降のマフラー交換だけで300ps以上というのはウソでしょう。せいぜい3〜5psぐらいでは?
もしそんなマフラーがあるとしてもノーマルECU&冷却系のままでは危険ではないかな。
排気音も他人のクルマは「いい音だな〜」とよく思うけど、乗ってる本人にはあんまり聞こえないものだよ。
5型以降ならノーマルのままで十分だと思う。
足回りはねぇ〜、サーキットでもミニサーキットでも、存分にクルマを振り回せるところに逝くのが先決。
逝くまでが面倒くさいとは思うが、公道で頑張ってると必ずアボーンするような気がする。
3型に乗ってた頃は、がむしゃらに走ってて、けっこうキズモノにしてしまったんだけど、
サーキット(仙台ハイランドね)逝って初めて「なんて良いクルマなんだ!」と実感したものだったよ。
それ以来クルマをぶつけることもなく、ついでにK殺の取り締まりにも無縁…
もっと早く逝くべきだったと後悔したね。今回6型Rバサを無理して買ったのも、
もう一度最初からやり直したいという思いが半分くらいある。女と違ってクルマは良いよね、その点(w
そういうところに逝き出せば、タイヤも減るし、パッドも減るし、プラグ・オイル等メインテナンスも
本当の意味で重要になってくるし、真にモディファイが必要なところはどこかが自分なりにハッキリしてくる。
何よりFDが自分のものになったような気分!?になれるよ。道具を使い込む感覚というか。
たぶんまだクルマに遠慮しながら乗ってるんでしょ?(w
純正も17or16inchで限界がだいぶ違うと思うが、
16にしても2速か3速か迷う程度のコーナーまでなら振り回せて楽しい足回りだと思う。
それ以上の速度域だともっとシャキッとしてたほうが不安が少ないと思うけど。
いずれにしても、どこをいじろうか迷うくらいならやらないでモロモロの走行経費にまわした方が良いと思う。
どうしてもやるのなら、見た目が大きく変わるヤツが良いよ。ホイールとか、エアロとか。値段も高いが、満足度も高い。
相変わらず長文でスマソ
- 758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/27 11:14 ID:i/3zNht2
- ありがとー
雨降ってるので即あぼーんしないよう注意します
- 759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/27 11:26 ID:nsAUKpfC
- TRUST MX MufflerとR-magic サイレントマフラー迷ってるんだけどどっちがいいかな?
値段的にはMX=3マソ Rマ=6マソなんだよね〜 やっぱりRマの方が静かでパワ−だせるかなぁ?
あと、だれかMX Mufflerつけてる人写真アプお願いします!!
- 760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/27 11:28 ID:ff9SNoUn
- >>757
> 触媒以降のマフラー交換だけで300ps以上というのはウソでしょう。せいぜい3〜5psぐらいでは?
あんた、どこのマフラー付けてるん?
3〜5psしかあがらないって・・・
もしそんなマフラーがあるとしてもノーマルECU&冷却系のままでは危険ではないかな。
ノーマルECUでは危険だと思うけど、それだけしかいじらないんだったら冷却系までいじる必要ないっしょ。
まぁ、メインでどこをどんな風に走るのかによって冷却系は見直す必要あるけどね。
- 761 名前:またFD :02/06/27 12:18 ID:CnKg0g6e
- >>760
メインパイプ径76.3φまでで、大きなタイコがついているタイプだとそんなものだよ。
ポン付けではそこらへんが限度だと思うので、それ以外は考慮に入れてなかった。スマソ
冷却については、半袖の季節にサーキット逝けばフルノーマルでも結構シンドイから、
1割も馬力が上がったら大変なことになると思ったまで。
どこをどんな風に走るかによって大きく異なるというのは禿同。
でもさ、全開、全開で使うんでなければそもそもパワーうpする意味も無いような気もするが…
- 762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/27 12:39 ID:/4uTOcQ/
- FDの1速はトラックの1速みたいですねぇ・・
- 763 名前:760 :02/06/27 16:00 ID:321Q/fYz
- >>757=761
仕事でいらいらしてたんで、ぶっきらぼうな書き方になってしまった。
スマソ。
以前1型乗ってたときに、APEXのスーパーメガホンとHKSの毒キノコ・ナイトのFCD-FタイプDポン付けで305ps出たからさ。
> でもさ、全開、全開で使うんでなければそもそもパワーうpする意味も無いような気もするが…
これは同意だけど、それを言ったら。。。
タイヤだってアルミだってステアリングだってノーマルで充分ってことになっちゃうし。
もう今はファッションのひとつでしょ、パワーアップも。
- 764 名前:またFD :02/06/27 17:59 ID:hGphRtNE
- だいぶもぐってますね。ageとこう。
>>763
吸排気系だけで50psうpですか。それはスゴイ。
FDは社外パーツが豊富で、誘惑が多い。漏れ自身も欲望を抑えるのがタイヘン(w
初めての人はまずなるべくノーマルに近い状態でサーキットへっていうのは漏れの持論だから。
人それぞれでいいと思うけど、老婆心ながらね。
- 765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/27 20:32 ID:vi82obBl
- 触媒有りでもブーストアップすれば320馬力は楽勝でしょう(ボッシュ)
- 766 名前:RX7改めRXー7 :02/06/27 21:34 ID:v6lCQFg0
- レース用のFDのサスはスカイラインGTRのに換えてある所も、あるらしいが。
- 767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/27 22:10 ID:6Bf3SeJ/
- 13Bをバイクに積んでみたいと言ってみるテスト
- 768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/27 22:42 ID:4pCStJVT
- V○Cぷろ、をつけると調子が悪くなるってほんと?
- 769 名前:FC15番 :02/06/27 23:12 ID:tF2orU8x
- >>768
大丈夫なんじゃない?
どうしても気になるならECUへの配線じゃなくてメーターへの配線に割り込ませればいい
- 770 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/27 23:16 ID:53sdO2Zi
- >764
ハイランドの裏のストレートは、フューエルカットかかりませんか?
1〜3コーナーは足が硬い方がいいなあって感じしませんか?
漏れは個人的には菅生の方が好き
- 771 名前:特大痔(from 218.70.51.121 ITE) :02/06/27 23:50 ID:h5mQHKnQ
- よう、ヨゴレで車に無知な諸君達、気分は如何かな?
何でも2chの管理者がまた敗訴したそうではないか
今度は、動物病院から起訴されたそうだね
やはり、ここはヨゴレの集まりであるな、敗北者諸君
ちなみに私が攻撃しているサイトの女管理者は文句を言わない
それどころか攻撃しても一向に構わないと主張しておる
どうでもよいかそんな些細なことなど、楽しみたまえ
まぁ、これでも私は話しが解る雹論家として世間では通っておる
悔しいこと頭にくることがあるならば、貧弱な責務に着手する前にこれでも見て嘲笑してくれたまえ
それくらいは許してあげようではないか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/05try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/04try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/03try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/02try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/01try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_01.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_02.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_03.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/sub_index04.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/01r34gtr.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto00.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto01.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto02.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto03.htm
http://www.hoops.ne.jp/~sr20det/gto04.htm
- 772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/28 00:04 ID:yqA+P+BK
- FDの4型に乗ってるんですけど、
お金がない中で夏に向けて購入に迷ってるものがあるんです。
純正らじプラスVFCまっくすor銅製弐層らぢえーた。
市街地メインでサーキットはそこそこに。
みなさんならどっちかと言われたらどっちにしますか?
- 773 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/28 05:09 ID:OHjsiQ4n
- >>772
迷ってるの?答えは簡単のようだけど、、、
1、追加水温計を付けていないなら、速攻VFCマクース
2、水温計を付けてて、ちょっと水温ヤバイかなぁぐらいだとぼちぼちVFCマクース
3、かなり水温ヤバイけど、ファン作動温度を変更していないなら試しにVFCマクース
4、P-FC等を使っていてファン作動温度も変更できる環境だが水温上昇に悩んでるなら
ラヂエーター変更を検討
5、異常は全く無いが、走りが激しい為頻繁にオーバーヒートするなら、冷却系を根本から変更
例えばVマウントとか
かなりマヂレスと思われるため、自分で自分を褒めます。
∧∧ …寂しい…
/⌒ヽ)
〜(___ )
- 774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/28 06:29 ID:dQABgdul
- あんたはVFCマクースとやらを薦めたいだけちゃうんかと子一時間寝る
- 775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/28 13:42 ID:mbrhvU0A
- >>772
金がないなら弄らないほうがいい
かなりマヂレス
∧∧ …苦しい…
/⌒ヽ)
〜(___ )
- 776 名前:絵筆ぇ :02/06/28 15:45 ID:AwbAKGsB
- VFCマクース付けようと思ってるんですけど、設定温度でファンが回りだしたら
冷房つけたときみたいにエンジンの回転数上がるの?1000rpmくらいに?
あれって結構、発進しづらい・・・
消防の質問でスマンコ
- 777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/28 15:59 ID:UCzzdXhB
- >>776
たしか一瞬500ぐらいまでアイドルさがるけど、
補正が入って750まで戻るんじゃなかったかな。
- 778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/28 17:26 ID:79PBUmr/
- 4型なら中古でX型以降のバンパーもしくは社外バンパー入れたらどうか?
と言ってみる。
- 779 名前:DQW :02/06/28 19:22 ID:4sNLysDz
- >>775
同意。多少例外はあるかもしれないけど結局ノーマルに近いほど
ランニングコストは低くなる。
>>772
お金のかからない方法。
既出だけど、エンジンフード後端に、エンジンルームに水が入らない
ようにゴムの細長いのついてるよね。ウェザーストリップっていうのかな?
あれを外せば走行時に1〜2度は水温下がるよ。なくても大きな問題は
ないけど、ときおりエンジンルーム後方を目視してサビの発生等の
問題がないか確認するといいと思う。
- 780 名前:772 :02/06/28 19:24 ID:hBkrvct0
- >>773
ノマルcpuで水温計を取り付けてみて迷ってたんですよ〜。
純正らじプラス強制ファン冷却で間に合わなくなってから
カロリーうpのらじうを考えてみた方が良いって事なんですね。
早速やってみます!
>>775
そりゃそーなんですけどね〜。
オモチャを買ってもらったばっかりの子みたいに走ってばっかだから(w
>>778
中古でも2マソくらいならホスィー!
と言い返してみますた。(w
- 781 名前:772 :02/06/28 19:26 ID:hBkrvct0
- >>779
お〜!!
すばらしい!
早速やって三益!
- 782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/28 21:08 ID:vYK9XlpS
- マツダはウザイ サパーリ売れない 生産中止w
アテンザ=アテント 売れるわけないw 赤字 倒産w
- 783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/28 21:12 ID:x2zSO3JC
- 778はウザイ サパーリ受けない 書込み中止w
- 784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/28 21:13 ID:x2zSO3JC
- 782ダター
- 785 名前:DQW :02/06/28 21:17 ID:4sNLysDz
- >>782
あんた、車板初心者?
1年くらい前に数々の敗北者スレが立ったが、残ったのは
「マツダを愛する奴は人生の敗北者」スレのみ。しかし、スレッドを
乗っ取って書き込みを続けているのはマツダ乗りがほとんど。
もうすぐ8つ目のスレッドも使いきりそうだ。
「マツダを乗りは人生の敗北者」と自他ともに見とめてるから
そのぐらいじゃ煽りにならない。もっと面白いの考えてこいヴォケ!
- 786 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/28 22:25 ID:vYK9XlpS
- しょっぼい車走ってきたと思ったらマツダw 日本の恥じw
- 787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/28 22:55 ID:6207InhG
- >>785
- 788 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/28 23:22 ID:GoC9SFID
- 暖房はカエレ!
- 789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 00:36 ID:cwiE0xsL
- >>770
ハイランドの裏ストレートでフューエルカット入るっていったら
ラップどれくらい?
それより、その前の左コーナーガス欠になんない?
- 790 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 00:40 ID:69X9VMEy
- 人生の敗北者は強いですよねえ。
煽りには動じずdat落ちの強いこの車板で生きのこってますもん。
さらに、この板は7乗りの貴重な情報源と思う!!
隊長!!これからも質問した時は暖かく答えてくださいね(はあと
- 791 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 00:56 ID:+A1Q+PUq
- >789
複合っぽい左コーナーですか?
フエルカットキャンセルの車で3年くらい前に走っただけだから、
よく覚えてないです。すみません。
私はへただけど、へたなりに、足が軟くてアクセルあけられないのは
ちょっとストレスかなと思いますね。
まあ、こんな事言ってると、待ってるのは
身の破滅しかないとは思うんだけど(藁
- 792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 01:20 ID:Rms4yFUY
- 6型の新品に近い純正のサスってどこかで安く売ってないかな?
- 793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 01:26 ID:fxxcqXBv
- サスってバネの事?
もうすぐ俺んの用無しになるけど・・・
- 794 名前:792 :02/06/29 01:33 ID:Rms4yFUY
- うーんと、バネとショックなど一式です。
- 795 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 01:44 ID:xsHMcwzu
- 福岡でロータリーに詳しいマツダのディーラーってどこでしょうか?
買った所はあんまり良くなかったので・・
(工場長にプラグは4万キロまで大丈夫ですよとか言われた)
- 796 名前:FC15番 :02/06/29 02:03 ID:b5ZqOpUZ
- >>795
スポーツファクトリー福岡中央もしくはスポーツファクトリー福岡
- 797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 02:04 ID:IRKGZP1s
- >>792
おれの買ってくれ!!まぢで
約一万k使用で良ければ
- 798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 03:10 ID:m2+N5NAP
- >>782
煽りに釣られてみますね。
http://ime.nu/www.jij.co.jp/news/020626/auto/405.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マツダが「アテンザ」を増産、欧州と国内で人気沸騰
マツダは、防府工場(山口県防府市)で中型セダンタイプの新型車「アテンザ」を
来月から増産する。欧州と国内での受注状況が当初見込みを大幅に上回っており、
生産能力を現在の月間約7500台からほぼ2倍の同約1万4500台に引き上げる。一部設
備を増強すると同時に約500人の臨時工員を新規に採用し、増産に対応する。
マツダが新型車を本格増産するのは、96年に投入した小型車「デミオ」以来約6年
ぶり。アテンザの順調な立ち上がりで販売の長期低迷に打開の兆しが見えてきた。
アテンザは国内では5月20日に投入、月間2500台の販売目標に対し約3倍の好調な
受注が続いている。欧州でもオーストリアの現地販売会社が当初販売計画の年間割
り当て台数を超える受注を既に獲得するなど、各国で予想を上回る好調な出足とな
っているという。今秋からは米国市場で生産・販売を開始する予定だ。
国内外の販売現場では、商品の不足感が急速に強まり、特に欧州からは早急な製
品供給の上積み要請があったことから、請負契約で迅速に臨時工員を確保し増産体
制を整えた。
マツダは、今回の増産規模では旺盛な市場ニーズに対し、依然販売の機会損失懸
念が強いことから、現在、夏季休暇中の本格的な設備投資の実施も検討している。
下期にはさらなる追加増産に踏み切る可能性もある。
一方、8月には全面改良した「新型デミオ」の投入で小型車需要の取り込み体制を
整える計画で、低迷の続いていた国内販売が大幅に改善に向かう見込みだ。
- 799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 03:14 ID:zDWqa2/7
- ↑よかこつばい
- 800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 03:18 ID:uqDzWNOU
- スピリットRってもう走ってる??
- 801 名前:モデナ乗り :02/06/29 03:29 ID:4zm3npA+
- マツダの車なんて売れるの?松田だよ?乗ってて恥ずかしくない?
- 802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 03:58 ID:mXdl3ZZL
- >>801
そんなあなたに松田ピターリ。乗ってみてよ。
- 803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 04:11 ID:eD3NUuMe
- トヨタの車よりはマシだよな
- 804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 06:15 ID:TR/xREb2
- 今日、六千回転まで回したら甲高いエンジン音がした。
4速でかっ飛ばしたら車が地面に張り付いた。
これが向こう側の世界か、と思った。
敗北者だ、逝っちゃってる。
265馬力/六千五百回転のはずだ。
花畑が見えるかもしれん・・・・
- 805 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 09:23 ID:kvJEGbjR
- FCにスパルコのフルバケ入れた。
あまり着座点下がらなかったけど、いい感じ。
でも、天井の内装が垂れてきている(;´Д`)ドウシヨウ
- 806 名前:795 :02/06/29 09:28 ID:xsHMcwzu
- >>796
助かりました
そこに変えてみます。情報ありがとう。
- 807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 09:28 ID:OERTU13Q
- お勧めの車高調キットキボーヌ。ちなみに俺はマツダ純正の足まわり。
余談で、オートエクゼマフラーはいいぜ、静かで低速トルクUP。
- 808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 09:35 ID:j53IVII0
- >>804
4速や5速の高回転は、別の音がするね。
張り付いているうちは、まだまだ。だんだん空飛びそうになる。
5速の6000オーバーでまた別の世界が開けます。
- 809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 10:26 ID:rKIMTgPB
- 正直トヨタよりマツダのほうがカコイイ
- 810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 10:47 ID:A+GuHFWF
- さいきんFDよう見るなぁ。
前後に並んだらなんか意識してしまう。
わたしゃ小心者だな(w
- 811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 11:24 ID:BXJxUWE/
- 787Bを保安基準に適合させて発売してくれたら買ってしまうかも。
- 812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 11:28 ID:anQyYbwB
- >>811
5000マソ以上だろう。
- 813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 13:03 ID:J/QmkEy8
- せめて500万くらいなら・・・
787Bがどんな素材でできているかは知らないが(やはりカーボン多用?)
FRPとかアルミとかスチールとか安い材料と使い、
エンジンもデチューンというかFDのを流用、
もしくはFDに使われるくらいので4ローターとか。
うーむ、カッコだけは787B(w
- 814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 13:39 ID:qZCKJEpE
- いまプロジェクトXのビデオみた。
REエンジン開発者カコイイ。
思わず涙が・・・
787Bの4ローターすげーいい音。
あんな甲高いエンジンサウンドはやっぱREじゃないとでないね。
- 815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 15:41 ID:m2+N5NAP
- >>813
500万なんて絶対無理。
あるとすればフォードのGT40かGT80に4ローター積んで1000〜2000万程度ってとこだろ。
- 816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 16:08 ID:p2FgbyI2
- 絶対無理かなあ〜
レプリカの条件としては
・787Bの格好をしている
・ロータリーエンジン(4ローターが望ましいが、予算が無理なら2ローター)
これだけでも駄目か?
- 817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 16:10 ID:uAdBPFK8
- >>814
あんの・・・あん時大して回していなかったよね・・・
レースとか見に行った事ある???
イベントでマツダのCカーが走る時あんので、回している時の生の音を聞いてたもれ
- 818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 16:11 ID:m2+N5NAP
- >>816
MRってとこが無理かなぁと思って。
新プラットフォーム、もしくはフォードグループ内のGT40かGT80の使わなきゃだし
アテンザプラットフォームをひっくり返して・・・とか、FRで・・・なんてのじゃイヤでしょ?(w
それにマツダだから格好だけってのは絶対しないと思う。
少なくともGT40、GT80クラスのシャシー使った本格的なスポーツカー(スーパーカー?)にしないと
逆に787Bの栄光の価値みたいなものを下げることになるだけだし。
- 819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 16:12 ID:uAdBPFK8
- >>816
妄想?マツダのそんな体力がある訳無いし、あったとしてもそんな小回りが
効くとも思えが・・・
- 820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 16:25 ID:p2FgbyI2
- なるほど・・・
まあ妄想には間違いないが。
変なの作っても逆に・・・というのは確かにある。
金持ちはフェラーリではなく787Bを買え!
といってみるテスト。
- 821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 16:30 ID:uAdBPFK8
- あ、思い出した・・・確かマツダのCカーは中古だけど、売りに出ていた。
静岡のディーラーからだったかな?
そん時は500万位やったね。
- 822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 16:40 ID:m2+N5NAP
- >>821
片山レーシングも片山さんが引退した時に767かなんかを買い取ったよ。
- 823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 17:16 ID:6Q54CAKY
- 俺の妄想
・787Bのの格好
・オールアルミ
エンジンは2タイプ
・3ローターNA350ps
・3ローターターボ450ps
・ターボモデルにはオプションで4WD
・6速シーケンシャルMT
・もちろんMR
超スパルタンモデルと高級モデル
・高級モデルの内装はコノリーレザー使用
・オーディオ付
・もちろんシングルシート
・スパルタンモデルには防音材すらなし
- 824 名前: ◆787Bb2Xs :02/06/29 18:19 ID:qXvYANfP
- プロジェクトXの映像の787Bは約7000回転ですね。
レブは知っての通り9000。はっきり言って音もパワーも「ココから」って所でしょう。
>>823
個人的に4WDは不可っすね。
その分軽くしろと小一時間…(以下略)
と言うか、787Bのカタチは却下です。
「触れてはいけない領域のモノを引き摺り下ろして来て汚す」的な(訳解らんな)背徳感があるのでペケ。
チャージカラーなんて論外って感じです。
- 825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 18:20 ID:dlNKgEJd
- ここはスポコンばっかか?
- 826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 18:27 ID:sXjtcHGA
- 俺はボディコンだぞ!
- 827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 19:12 ID:vpU4yt9p
- 俺はシスコンだぞ!
- 828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 19:17 ID:vpU4yt9p
- で、スポコンって何? スポーツコンピューター?
何の用語だ??
- 829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 19:17 ID:I5XvlsH4
- 俺はミスコンだぞ!
- 830 名前:名無しさん@そうだドライブに逝こう :02/06/29 19:38 ID:UCbIVonJ
- 次期RX−7はリア・ミッドシップにしる!
- 831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 20:35 ID:y++KwhxZ
- このまえGTOに乗せてもらったけど、なんで車体重量が
あんなに重いんだよあの車は?
- 832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 20:36 ID:m2+N5NAP
- >>831
まあ、それが「売り」だから(w
- 833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 20:40 ID:d48PVlC7
- スピードはぬききにして頑丈なのか?
- 834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 20:53 ID:PWMyN4dH
- >>833
ボクは右ききです。
- 835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 23:17 ID:ilqzbJaY
- 最近出たマツダスピードのA−SPECスポーツサスペンションユニット
ってどう?誰か付けてる方いたらインプレよろしく
- 836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 23:28 ID:N0KoiLaE
- >>835
あれつけるんだったら、純正ビルで良いような気がするんだけど。
まあ、金がアマてるんだったら買って見ればぁ
- 837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/29 23:58 ID:fxxcqXBv
- >>834
チョー笑いました。
それよか、純正のカーステがまた逝かれました。
熱が問題だと思うんだけど、たった4時間足らずの連続運転でイカレんなっての!!
デミオとか他の車にも乗ってるはずだけど、こんな不具合はFDだけなのか?
それとも、「交換」と言って実は交換されてない罠だったりするのか?
いや、内装に傷ができてるからそれは無いはずだ・・・。
- 838 名前:マイロ ◆FD3S.tAo :02/06/29 23:59 ID:XyVwRf2O
- RX−7 ワッショイ!!
\\ RX−7 ワッショイ!! //
+ + \\ RX−7 ワッショイ!!/+
+
. + /○\ /○\ /○\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
∧∧
(;゚Д゚)
|⊃ ,⊃ < RX−7は2ローターだぞゴラァ
〜 | |
し-J
RX−7 ワッショイ!!
\\ RX−7 ワッショイ!! //
+ + \\ RX−7 ワッショイ!!/+
+ ・・・・
+ ./○\ /○\ /○\
( ´∀` ) ( ´∀` ) + ( )
+ (( ⊂ つ⊂ つ )) + ノ( ⌒ )ヽ +
( (⌒) ( (⌒) ⊆(⌒)(⌒)⊇
(_)三 (_)三 ≡≡≡≡≡≡≡
- 839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 00:01 ID:0lm2i9+Y
- ロードスターに13Bが良いな
- 840 名前:名無しさん@そうだドライブに逝こう :02/06/30 00:07 ID:huEQXTBB
- >>837
以前、ユーノス・プレッソに乗っていたが同じように純正のオーディオ本体が異様に熱くなる現象が見られた。
ただ、誤作動などの症状はなかったな。
- 841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 02:51 ID:+M+xzmgX
- >838
かわいいな
- 842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 03:46 ID:EbuusUVV
- オススメブロオフありますか?(゚∀゚)
- 843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 03:58 ID:sUTlEMY2
- もうちょいでFDが納車されるんですが
オススメ慣らしプランとかありますか?
色々HP見たんですがどれも微妙に違う…。
- 844 名前:もうすぐ7'sデーだけど :02/06/30 04:37 ID:cPb93/Bb
- 今年は(も)大黒ではないんだね。
皆さん、FISCOは参加されます?
ttp://www.rotarynet.ne.jp/sevensday/index.html
- 845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 06:51 ID:IXugQO5n
- >>843
人によっていろいろな考えがあると思うけど、個人的には
ナラシは1000km〜1500kmで充分。ただし、いずれにしても
暖機運転はキッチリ行うこと。
○金と手間をあまりかけたくないプラン↓
500kmまでは3000rpmまでで走行。ただ回転が低ければいいと
いうものではなく、低回転&高負荷も避ける(純正ブースト計で
正圧にならない程度を目安に)。暑い昼間の渋滞も避けたほうがよい
(どうしても避けられない場合はACをONに)。
500kmからは50kmごとに回転上限を500rpmずつ上げていく。
時折正圧に入れても良いけど、アクセルベタ踏みは不可。
全ての回転域を満遍なく使い、回り方が滑らかでないところは
特に念入りに回す。1000kmに達したら、エンジンオイル、オイルエレメント、
デフオイル、ミッションオイルを交換。
終了。
○手間暇をかけたいプラン↓
たぶんあなたが見たHPの一番距離の長いもの。5000kmとかナラシ
する奴あったでしょ?丁寧にナラシをしてやったほうがいいに決まって
ますが、それをいったら10万km走行までナラシをやるともっといい(笑)。
1500km程度のナラシと5000kmのナラシで、果たしてどれだけの差が出るかは
疑問。ま、3500km分だけ長持ちはすると思いますが。
でも、個人の自由です。
暖機運転は1分ほどアイドリングして、ゆっくり走り出す。
水温計の針が動き出し、いつもの位置にまでいってから3分くらい
経てば、水温は80度前後になってるはずなので、そこからは全開OK。
住宅街などでアイドリングを長く出来ない場合は、数秒のアイドル後、
ひたすら低負荷・低回転を心がけて走り出すこと。
- 846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 09:44 ID:BpK/GB/1
- あー またロータリー乗りてぇー
元FC乗り、現在ロードスター乗りより・・・
- 847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 09:54 ID:xTgYc8Io
- 信号待ちで ふと後ろを見るとDQNの乗るKカーが・・・
フ、追いつけるものなら追いついてみな!
シグナルダッシュ!!
キューーー・・・グボン・・キューーーーーー!
というような感じでブーストかかっていったのですが
んわぁ? で、それから一時停止から発進の1速、2速の時の
ブースト値をみたら 妙に0に近いのですが こんなもんだったっけ・・?(^^;
- 848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 10:53 ID:8JpneNWj
- >>847
話がよくワカラン
- 849 名前:FD5番 :02/06/30 12:13 ID:v3iZPSmE
- FD買い替えたYO!(w
今日Rバサの白をご契約〜、8月納車だっ。もうダメぽ。
- 850 名前:843 :02/06/30 12:40 ID:07Z9zCqJ
- >>845
なるほど参考になりました。
THX
- 851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 13:37 ID:5Pfr++MK
- >>マイロ氏
おむすびワッショイきぼーん
- 852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 14:42 ID:2jhZ+d45
- >>845
>10万km走行までナラシ
ナラシでエンジン終わっちまうじゃん(w
- 853 名前:名無しさん@そうだドライブに逝こう :02/06/30 15:34 ID:huEQXTBB
- >>849
なんで”もうだめぽ”なんだ?
金が無くなったって事なのか?
漏れは今月後半に納車だが。
ノーマルで大事に乗るぞ。
なんたって新車では二度と手に入れる事が出来ない車だからな。
- 854 名前:名無しさん@そうだドライブに逝こう :02/06/30 15:35 ID:huEQXTBB
- スマソ。
7月後半が納車だ。
- 855 名前:FD5番 :02/06/30 15:58 ID:v3iZPSmE
- >853
マツダヲタって事さ(笑) >ダメぽ
- 856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 16:03 ID:u2Tr/Xdg
- >>853
でも、その内タイヤとフェンダーの隙間が無性に気になる罠
シートのホールドの悪さに嫌気がさす罠
水温が気になりだす罠
が待ってるぞ。ちなみに今の俺。(w
- 857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 17:47 ID:m+So0aJ/
- で、結局REに良いオイルて何?
- 858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 18:01 ID:ju1pUyMX
- 純正
- 859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 18:08 ID:wR6s4DzK
- >>845
843じゃないけど、これから納車される人間には
すごく勉強になります。ありがとうございます。
慣らしの後は何キロごとにどのような
パーツを交換していくのが、目安なのでしょうか?
ノーマルに乗っていくつもりなのですが・・・。
- 860 名前:FD41番 :02/06/30 19:37 ID:gwPUrN+N
- エアクリをマツスピのにかえてみました。
ブーストの立ち上がりの早さが全然違いますね。
ただ、外したエアクリは真っ黒だったので
純正の新品でも同じ効果が得られたかもという思いが
抜けきれません。
- 861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 20:42 ID:DUeWMXUZ
- >>860
マツスピのエアクリは、純正に毛が生えたくらいの効率うpしかされないので
純正でも同じくらいの効果は得られたと思います。
それでも若干は純正よりはいいんじゃない?
自分は、6型で、新車購入直後(1000kmくらい走行後)に交換しましたが
そんなに走りに効果はなかった。
燃費は微妙に上がった気がするけど。
結局今ではステンメッシュのに変えたけど。
- 862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 20:48 ID:Y4f1SdBb
- 効果があるほど待っちゃだめ(w
- 863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 23:00 ID:picvKTRg
- 最近あることに悩んでいます。
僕の彼女なんですがFD納車してから半年になるのに、いまだに降りるときに助手席のドアを開けられないんです。
その瞬間はホントいらいらします。ずっとガリガリやってるんです、ノブのあたりを。
ちゃんとその時は「こうやって開けるんだよ」って見せて教えてるのに、次乗るときにはもう忘れてるんです。
もう、機械音痴とか言うレベルではなくホームラン級の馬鹿です。
将来のことを考えると気が重いです。
いっそのこと別れてしまった方が良いんでしょうか。。。
助手席のドアを開けられない人に対してどんなアドバイスをしてあげれば良いですか?
同じような経験のある方、いたら教えてください。
- 864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 23:04 ID:1pvxeYov
- おれはデイラーと相談したが、
回しておくほど、よく回るエンジソになりますねっていう
結論だたよ
1000くらいは足回りのために、ハンドルを切ってアクセル恩は避けるつもり
足回りのナラシのほうが大事な気がする罠
- 865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 23:07 ID:1pvxeYov
- 864
>863
かぶってごめんね
とりあえず、ケコンは別問題でしょ
好きだから、見えなくなってる部分は多いかな?(;;)
- 866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 23:09 ID:IS0cqBbo
- >>863
別の車に乗っているときはその位置に(以下略)
- 867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 23:57 ID:1Hu12y88
- >866
言わんとしていることが判らないYO
- 868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/06/30 23:58 ID:huVhexFd
- >>867
まじでわかんないの?ネタ?
- 869 名前:じゃけん :02/07/01 00:02 ID:5apEL54a
- いつも、他の男のいろんな車にのってるから、
覚えられないだけでしょ
- 870 名前:絵筆ぇ :02/07/01 00:02 ID:vt7ajbYp
- >All
お前らの使ってるブローオフのメカー教えて頂けないでしょうか?
- 871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 00:02 ID:alSTH6Uf
- >>867
浮気してるか、良く友達という名の男の別の車に乗ってるんじゃないか
と言ってるのだとおもうが。 予想だが。
でも、彼女ではないが、FDにはじめて乗る女を乗せたときは同じように
あけ方が何度いっても覚えられないみたいだった。
そういうときは、自分が外に回ってあけてあげる。
つか、外からあけてあげるくらいの度量をもてよ。
そうやって、あけてもらうことに慣れさせると、浮気される確立もへるぞ(w
浮気しようとして他の車にのったら「彼氏はあけてくれるのに」 と。
- 872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 00:07 ID:Yr4VYS9R
- >>870
オレは講談社の使ってます
- 873 名前:絵筆ぇ :02/07/01 00:18 ID:vt7ajbYp
- >>872
スゲェな!!
どんな音するのか教えて頂けないでしょうか?
- 874 名前:863 :02/07/01 00:18 ID:aagON+gn
- レス有難うございます。
でも駐車場にとめる時とかって、狭いとFD降りづらいから先に降りてもらう事が多くないっすか?
一回降りるときに隣の柱にぶつけてドアへこまされたんです(納車3日目)。
そん時は「おれの方がへこんだよー、あはは(はぁー)」って感じでした。
一回降りてドア開けてあげて、また乗って駐車ってのもちょっと間抜けなような...
- 875 名前:FD41番 :02/07/01 00:22 ID:bCGamVlB
- >862
おっしゃるとおりです。
>871
外に回るなんてもったいない。
そういうときは運転席から手を伸ばして…
そういえばFDって運転席から助手席倒せるんだよね。
- 876 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 00:27 ID:0oadyTkv
- >863
半年って…もしかして一ヶ月に一回の遠距離恋愛とか?
確かにどんな子も最初は判らないけど、5回も乗り降りしたら覚えるよ
俺の経験では…
- 877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 00:41 ID:SIkthjya
- 馬鹿な事聞くかもしれませんがバサRとRSの足回りは、どっちが固いの?
- 878 名前:863 :02/07/01 00:51 ID:Yr4VYS9R
- ネタにご苦労様です
- 879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 00:56 ID:oU+oRU+P
- >863
たくすぃのように、運転手があけ閉めできるようにしたらどうでしょうか?
- 880 名前:863 :02/07/01 01:07 ID:aagON+gn
- >>878
ネタじゃねーぞ、ゴルァ!!
>>876
遠恋ではありません。必ず週一回はあってますが、確かに車で出かけることは少ないです。
>>877
おれもそれほすぃと思ったことがあります。
- 881 名前:877 :02/07/01 01:28 ID:SIkthjya
- 相手にしてもらえないのかな?それともみんなわからないのかな?
- 882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 01:48 ID:RDO6SgWt
- 走り出すと足元から時間がたつにつれて
暖かい空気というか熱気がくるんですけど
そんなもんなのでしょうか???
- 883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 01:50 ID:alSTH6Uf
- >>881
そんなこと聞く前に自分でどっちか買って、好きなように
サス変えたりすればいいと思うけど・・・
自分が重要だと思うところほど、後で自分でチューニングとか
するものだし。
- 884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 01:51 ID:alSTH6Uf
- >>875
>そういうときは運転席から手を伸ばして…
えっち!
>そういえばFDって運転席から助手席倒せるんだよね。
すけべぃ!
- 885 名前:881 :02/07/01 02:08 ID:SIkthjya
- >>881
どっちか買えって言ってももうRS買えないし。それにチュウニングってかねかかるし
- 886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 02:15 ID:alSTH6Uf
- >>885
中古でRS買えばいいんでないの?
中古だと初めからチウニングされてるのもあるし、試乗もできるし。
バサRも展示してあるディーラに行けば試乗させてくれるだろうし。
足回りとかは、個人によって好みとか、乗るステージも違うから
どれがいい というのは一概にいえないし。
- 887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 03:01 ID:0oadyTkv
- >863
車に乗る回数が少なかったら、少しとろい女の子だったら忘れるYO!
「あ、これ、どうやってあけるんだったっけ」って子はいるYO!
それより、車でデートしてみれば。別にサーキットだけがFDの使い道じゃないし…
- 888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 03:27 ID:alSTH6Uf
- >>887
デート・・・青春の響きだ・・・
懐かしい。
漏れもジジイになってきたのか?
年を取るのはさびしいことです。
- 889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 04:16 ID:0uwW0w1q
- FDがコスモスポーツに似ていると思うのは漏れだけなのか・・?
- 890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 07:32 ID:xvOR5VvQ
- >>863
絶対トロすぎ。
車のドアを当てる奴は脳みそ足りなさすぎ。
俺の彼女(現嫁)は最初に1回教えただけだったけどな。ドアぶつけたことも1度もない。
と言うよりも止める時は横に障害物がないとこでドアぶつけられないような場所で降ろす。
女の子で降りる時分からなかったら身を乗り出してここだよ〜って教えてあげる。
で、その時にちゃっかり胸に腕で触れちゃいましょう。
- 891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 07:35 ID:xvOR5VvQ
- ついでに嫁はS30のドアノブは3回くらい覚えられなかった。
って言っても「あれ、どこだっけ、あ、ここだ。」みたいな感じなのが教えた後に3回くらい。
- 892 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 07:41 ID:RthVXF6O
- ドア開けれないヤシの話がでているが、漏れの彼女もかなりイタイ
何度お願いしても、ヒールをガシガシステップに当てて乗りこむ。
もうイヤなら振ってくれて結構ですとコイツには言いたい(でも言えない、、、
- 893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 08:40 ID:woRqtPXz
- 僕の彼女はドア開ける事は出来るが・・・
>892さんの彼女の様にサイドステップ
にガンガンあてます。
しかもタダでさえ乗り降りしにくいのに
サイドバーを最近入れたから本とに辛そう・・・
この前なんかコンビニの駐車場でミニスカはいてて
乗り込んだ時近くに居た高校生の視線が
釘ずけになった。
いけないものを見せてゴメンナサイ!
- 894 名前:またFD :02/07/01 10:46 ID:N1IHd/eS
- >>877
バネレートは同じ(F:4.8k,R:3.6k)。
RSのダンパーは4〜6型で方式や減衰力が異なる。
常識的に考えれば17inchのタイヤが付いているんだから、16inchのRバサより減衰力高めでしょう。
でも乗ってどう感じるかはまた別。
両方じっくり乗り較べた人なんていないでしょう(w
- 895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 14:09 ID:2Nos4Zqb
- みんな7月7日行くん?
あと、誰かFDでフロントにR33 GT-Rの純正履いてる人っている?確か17イソチ9JJ off+30。
それでタイヤつけるとしたら235/40と245/40どっちがいいかなぁ?
- 896 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 14:16 ID:i461Xw4v
- >>895
雨宮のおっさんがキモイから逝かない。2年ほど前合って話ししたが「薬り」
でもやってるのか?このおっさん、そんな印象だった。
- 897 名前:895 :02/07/01 14:48 ID:2Nos4Zqb
- >>896
やっぱりそーゆーのあるよねー
うちの先輩も昔パン屋でえらいめにあったおかげでそーゆーイベントごとには一切行かなくなっちゃったよー
- 898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 14:52 ID:IBAVQKu3
- 関西のが、うちの、すげー近所であるらしぃ・・・
当日は、動かさないで、家におとなしく、ヒッキーしてる方がいいのかな・・・
ナヤマスィー
- 899 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 15:38 ID:ImSjnAZa
- >>898
三木?
- 900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 15:39 ID:2B2N8m/U
- 今だ!900ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 15:40 ID:Hf+5YtHf
- >7月7日
漏れは逝く!
別に有名人にコンタクトしに行くわけじゃなくて、同じ車に乗るユーザーの
集まりとして参加する。派閥も何も関係無し。何より自分が楽しむために参加する。
他のユーザの車も眺めてみたいし、恥ずかしながら自分のもお披露目できる。
幼なじみを助手席と後部座席に押し込んで逝くんだYO〜!
- 902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 16:12 ID:fz71Fjtv
- >>901
たしかにシャブ中のおっさんに合いに行くわけでもない。
しかし主催者気取りで大音量のスピーカーで我々に指図するのがイヤなだけ。
- 903 名前:898 :02/07/01 16:30 ID:IBAVQKu3
- >>899
の近くナンダヨネ。
- 904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 16:46 ID:1PNFfkXX
- スレタイどーするよ?
- 905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 16:49 ID:WOlEFtbB
- ▽▲ RX-7を熱く語る 【18】歳からのあこがれ ▲▽
- 906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 16:50 ID:1PNFfkXX
- やっぱ三角がいいね。
- 907 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 16:58 ID:1Ps1wdZ2
- つーかロータ○ーネットはどうなんよ?
- 908 名前:タイプR&rlo;トスーサバ&rle; :02/07/01 16:59 ID:wdfgDN5J
- 丸と三角って何か意味あるんすか?
- 909 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 17:00 ID:1PNFfkXX
- ロータリーってかんじ>三角
- 910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 17:03 ID:77rxK7MU
- >>905
俺は小学生からのあこがれだったから・・・
>>906
FDの後姿ににせて丸だったんじゃないの?
◎●●/ (V) \●●◎
前期型だとこうだけど・・・
⊂■■/ (V) \■■⊃
そーいやマツダがルマンに出たのって18回じゃなかったっけか?
たぶんだけど・・・、74年から92年で・・・
今回のスレタイが13Bの誕生ではなく、13Bターボが誕生してから17年目と間違ってたんで今回は調べてね
- 911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 17:06 ID:1PNFfkXX
- >>910
IDが微妙に・・・
しかし数字をネタに作るのもしんどいんじゃない?
アテンザスレみたいに統一つーかモデルチェンジするのはどう?
- 912 名前:またFD :02/07/01 17:12 ID:C2yKxal9
- >>770,>>789,>>791
ヲヲ、東北の友よ(w 遅レススマソ(見逃していた)
ハイランドではスピードリミッターに当たらなかったな。漏れの場合は。
そこそこ走れるようになった頃にはイソチうpしてメーター誤差出てたし。
1〜3コーナーは3速入れっぱなしで回ってました。その方がトータルで速いような気がして。
純正足の頃は「あんなにロールしたら気持ち悪くない?」とはショップの人よく言われたけど。
足を固くしてからはストレートからの1コーナー進入の恐怖が若干薄れたような気がした。
イソチうpしてからは3速では回転が落ちすぎてタイムロスしてたかなぁ。
裏の直線に向けて加速するコーナーは、2速全開で進入、横Gが掛かるさなか3速へ、もちろん全開。
迫るアウト側の縁石、でも遠心力で4輪が外に流れるぅ〜という臨死体験コーナーだったなあ。
速い人ならガス欠現象起きるのかもね。
ちなみに漏れのベストは16秒台後半。9月頃で、エンジンの熱ダレが早かった。
「スポーツラジアルのお客さんにしては、まあまあ」と言われた。
レベル低すぎかも知れんが、参考まで。
ハイランドはFDの良さが出るサーキットだと思うよ。関東に引っ越したのでもう逝けないけど。
- 913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 18:42 ID:2eoM13PG
- 今日、窓開けて信号待ちしてたら原付のお爺ちゃんに話し掛けられた。
お「リッター何キロくらい走るの?」俺「5kぐらいっすねー、最悪でしょ」
お「この車ロータリーか、音が違うもんなァ」
他愛もない会話だったけど、なんかうれしかった
そのときはちょっと仕事のことででイライラしてたけど
心が和んだひとときでした。
- 914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 18:56 ID:77rxK7MU
- >>911
毎回次スレ作るのに楽しめていいじゃん(藁
- 915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 20:28 ID:9xR3PewP
- >>905
俺は【14】歳からのあこがれなのだが?
ということで、人によって変動してしまう数字は無しにしよう。
- 916 名前:絵筆ぇ :02/07/01 20:58 ID:cotB9Guy
- ▽▲ RX-7を熱く語る エンジンブロー【18】回目 ▲▽
でいいんじゃない?
- 917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 21:02 ID:ImSjnAZa
- >>916
ワロタ
18回はすげーな
- 918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 21:19 ID:n0v2oUen
- ▽▲ RX-7を熱く語る 【18】インチはやめとけ ▲▽
キボン
- 919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 21:43 ID:YnvHCdPg
- ▽▲ RX-7を熱く語る エンジンブロー【18】回目 ▲▽か、
おもしろいけど
ロータリーエンジンは耐久性が(以下略
ってのを呼び込まないか?
- 920 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 21:49 ID:lu86nxru
- とりあえず△は嫌。
ロータリーは△じゃなくてオムスビだから(曲線が有ると言いたい)、テールデザイン意識の○が良いっす。
- 921 名前:絵筆ぇ :02/07/01 22:14 ID:uU/5rhfL
- >>919
「マツダを愛する奴は人生の敗北者」ってスレがあるくらいですから
ブラックジョーク的には良いんじゃないかなぁーって思って名前つけたYO!!
- 922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 22:20 ID:zBLbuSN1
- ▽▲ RX-7を熱く語る ただいま水温【18】0℃ ▲▽
オーバーヒートしすぎ・・・・
- 923 名前:FC1番 :02/07/01 22:29 ID:IDX1OLnq
- トルクが足りない【18】00回転
(;´Д`) ダメカ…
- 924 名前:名無しさん :02/07/01 22:33 ID:eTj3A26F
- ◎●●RX-7を熱く語る【18】歳、初めてのFD●●◎
- 925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 22:39 ID:t76p4KXv
- ◎●●RX-7を熱く語る 最強のライバルは【18】0SX●●◎
- 926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 22:42 ID:HREIkhk/
- ◎●●RX-7を熱く語る 時期7は【1か8】かの大勝負●●◎
- 927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 22:46 ID:W/H5020L
- 飛べ!!
http://media.car-videos.com/videos/rx7/RacingBeat_RX7_crash_215mph.avi
- 928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 22:52 ID:zBLbuSN1
- ◎●●RX-7を熱く語る 煽りは【18〜ん】●●◎
◎●●RX-7を熱く語り続けて早や【18】日目●●◎
- 929 名前:絵筆ぇ :02/07/01 22:55 ID:uU/5rhfL
- じゃ、◎で。。。
◎●● RX-7を熱く語る エンジンブロー【18】回目 ◎●●
- 930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 23:03 ID:77rxK7MU
- >>921
あれは元々煽りスレだったのをマツダヲタが乗っ取ったの!
マツダだけでなく全社の「敗北者スレ」が乱立した時。
- 931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 23:06 ID:Szh8slFE
- ▽▲ RX-7を熱く語る【18】歳の思ひ出 ▲▽
- 932 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 23:09 ID:Szh8slFE
- 【M】MAZDA RX-7【18】
- 933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 23:36 ID:VgY6Lq+j
- ◎●●RX-7を熱く語る ローター【18】個つんでみる?●●◎
- 934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 23:57 ID:vMkFzCAM
- ◎●●RX-7を熱く語る ピンクローター【18】個挿入?●●◎
l ヽ,- 、_,ノ/; .;;.;; ; ; /;./.,:!:!,::ヽ.:..:.:.: ;: .; :::: \
ゝ `ヽ>,`/; :;. ;:; /i!|/i!|/i|!\i!\|i!ヽ::. :.:. ::::|
、 `ヽ` |,:,:,:/;//i|/i|/ \|i!\|i!\|i!:i.i;i. ::!i!|
`ー 、 `、|;!ヽヽ/ .,,⌒ヽ ; ⌒ \|i!\|i!i! i|
/ ヽ ヽヽヽ|! (゚') (゚') } |i!\|i! i! i|
,─---ー` 、 人;!;;|! ゙.、、、 , 、、、'' |i!i|ノ ,///
ノ // ,, ,,`,ー---一' \i、" `'_ ``j!i!| ,///
√-───--、//|、 \`、. ヽノ /|i!! ,//
/ ` r‐---ー───-- 'ヽ)`-‐─‐-- 、/リ:|i!,//
/ 「、 ll l ll |ll |l| }´ ─--┐ `ヽ |iー '}
/ | ー─-------‐一'ヽ] l三| ; ニi{! l
/ | ヽ] | ' キ' _/
./ | Y /´ ヽソ' ' 〉
.| γ⌒ヽ rー─-.| ト、 ノ、(_, -ー')
.l λ __.ノ \,ノ / l | ー ´ΛY_, -- イ
l \ \l ll |' /'( ( |
| \ |! l | ノ', / ⌒ ` .l
| \__ノノ |l l''γ /
| ~~ イ | / , '
|, 、 " , l/ /
| ( *) / ノ
- 935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/01 23:58 ID:vMkFzCAM
- ◎●●RX-7を熱く語る 【18】秒で逝っちゃいました●●◎
- 936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/02 00:08 ID:hAWWH68n
- ◎●●/ RX-7を熱く語る ルマン18年の歴史 \●●◎
この斜線がなんか気に入った。
ますますリアテールっぽくって。
- 937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/02 01:56 ID:/a4EncZF
- 前期乗りなんですけど。
しかも前期テールの方が好きなんすけど…
- 938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/02 03:13 ID:hAWWH68n
- じゃあこれで。
⊂■■/RX-7を熱く語る ルマン18年の歴史\■■⊃
- 939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/02 04:39 ID:nj30djWi
- 過去の栄光にしがみつくのやめたら、いいかげんに。
スレタイにルマンいれんのは反対。
数字に無理に絡めなくても良いでしょ、苦しいんだし。
あと、次スレからマターリ語るにしようよ。
熱すぎて痛いやつがくるから。
- 940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/02 04:57 ID:v0O8ydK+
- 俺もマターリ語るの方がいい。最初のほうはそうだったじゃん。
- 941 名前:FD参番 :02/07/02 07:58 ID:+m07EvDC
- 無理に絡めるのも、楽しくて良いかと。
- 942 名前:タイプR&rlo;トスーサバ&rle; :02/07/02 08:38 ID:g1yDrZCK
- んじゃマターリと
【オムスビ】RX-7でマターリ Part18【コロコロ】
- 943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/02 09:58 ID:x459lhFR
- FDにインダッシュナビ付けたらシフトに干渉するかな?
- 944 名前:超兄貴・特大痔の彼女/圭一(from 24.148.63.71 love) :02/07/02 10:43 ID:pKTvlCOb
- いい加減にしてよ!! アンタ達、私の彼を馬鹿にし過ぎよ
お陰で彼・・・精神的におかしくなったのよ、どうしてくれんのよ
最近なんて、あの馬鹿女の掲示板に自分の車&彼女経歴を書く始末
私の彼氏、マジで最高のドライビングテクニックをもってるんだから
下りの峠ならデミオで180なんて置き去りなんだから
彼のデミオについてこれるのは、FD3S位なんだから
ホント、彼の言う通りココはヨゴレの集まりね、敗北者さん
これからは私の彼のリベンジをココに叩きつけてあげる
悔しいこと頭にくることがあるならば、あの馬鹿女のサイトを嘲笑/攻撃してよ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/05try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/04try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/03try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/02try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/01try_out_a_new_blade.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_01.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_02.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/r34vsrps13_03.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/shinnminato01.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/makuhari00.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/makuhari01.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/makuhari02.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9096/makuhari03.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/01r34gtr.htm
http://isweb12.infoseek.co.jp/motor/s13sr20/tsubasabridge00.htm
- 945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/02 10:52 ID:10KdV3fB
- ↑
ニューバージョンかな(W
- 946 名前:5型 :02/07/02 11:26 ID:HztfJ6Df
- 943
パナソニックのインダッシュTV-DV3300GSD付けてるけど何とかなってる。
TVの出し入れ時はさすがにシフトは下げておく必要はあるけど。
- 947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/02 12:22 ID:hAWWH68n
- >>639
どこがしがみついてんの?
ムリヤリ18の入った数字でRX-7に関係するのひっぱってきただけなのに(w
アンチから「ルマンルマンってうるせー」って言われたり痛いルマンヲタがいてアレルギーになってんのかな?
- 948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/02 14:12 ID:0OWgaswf
- ところでまだセブンって新車で買えるの?値引きは?
- 949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/02 14:13 ID:0eelQDQ1
- どでも、いいけどね、ホント、どでもいいんだけどね。
×ルマン
○ル・マン
ほんと、どでもいい話ね、ほんと。
- 950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/02 14:45 ID:EmG9NAdw
- 新スレ立てますた。
********************
◎●●/RX-7をマターリ語る ブロー【18】回目\●●◎
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025588197/
********************
- 951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/02 18:59 ID:TGJFmuol
- >949
カタカナって時点でどっちも間違い
- 952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/02 20:06 ID:Cpz+7ryX
- イン奪取ナビ自体はシフトノブに当たらないけど
シフトとノブを握ると 3速に入れたときに当たります。
そもそもイン奪取ナビだと モニターの位置が低すぎて見えません
おれのFDだと爆音すぎてナビの声も聞こえないな
- 953 名前:名無しさん@そうだドライブに逝こう :02/07/02 22:46 ID:cL/i8ulB
- >>948
地域によってはスピRのAとバサーストが まだ手に入る。
値引きは田舎の方では普通で5マソ前後か?
都会の方ではZ33と競合させれば結構値引くと思われ。
ただ、残りの台数が少ないようなのでマタ〜リと商談してたら完売する可能性も・・・
- 954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/03 00:44 ID:qFf7AyIL
- なんで仕切るのさ?939 自由だろんなもん
それともココはオマエの所有地カ
- 955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/03 00:52 ID:6QrwwRfZ
- 別にルマンに優勝したことは事実で、非常に素晴らしいことなわけで
その話題が出るくらいまったくかまわんと思うが。
ルマンに勝ったからマツダの車はすべていい。とかわけの分からんこと言う厨房は非常にうざいが。
てか、>>939みたいなのが一番うざい。
- 956 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/03 04:48 ID:kFmrpzgh
∧∧
/⌒ヽ)
i三 ∪>>939
○三 |
(/~∪
三三
三三
三三
もう来るなよ>>939
- 957 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/03 06:48 ID:JSq/Gliu
- >>954
>>955
>>956
別にRX‐7がルマン勝ったわけじゃねーだろ!!
ロータリーには変わりないけど
いちいち熱くなってんじゃねーよオヤジども、かなりうざいよ
おまえらは寺田のオッサンにでも金貢いでろ、このタコ助が!
- 958 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/03 08:00 ID:oZ3Ehm4F
- 4ローターは鳴くように吼える。ルマンとFDは切り離せない。
なせならロータリースピリッツを受け継ぐ戦闘機だからだ。
- 959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/03 10:35 ID:6QrwwRfZ
- >>957
FDは94年のLM-GTSで2位が最高かな?
あのバイパーやらポルシェが出てるクラスね。
トヨタやニッサンのルマン用車両とスープラやGT-Rとではまったく共通点はないかもしれないが
787Bの場合FDの13B-REWと同じ大きさのローターが心臓部として使われてるわけだし。
また、元々ルマン参戦の理由が、燃費悪い、壊れ易いって当時言われてオイルショック時に売れなかった
ロータリー車の信頼性を築くためだったわけで、今現在唯一のロータリー車であるFDとは切っても切れない関係でしょう。
って、オヤジって言われてもなぁ。
マツダが優勝した当時、俺は小5だったし。
- 960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/03 11:19 ID:tVJA8Kwl
- 終焉を迎えつつあるスレで、ル・マン談義ですか。
まま、それも、ひとつの話題をとらえれば、なんら問題ないでしょうな。
>>957さん
無意味に、ヒートする必要は、ないんぢゃないですか?
夏も近い事です、ヒート対策は、万全にNe!
- 961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/03 11:20 ID:tVJA8Kwl
- ×話題を
○話題と
スマソ。
- 962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/03 11:49 ID:oZ3Ehm4F
- ロータリーでルマンを走ってくれ。
栄光に向かって走るあの列車に乗っていこう
- 963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/03 11:57 ID:JcJd/nI9
- >>962
今年は走ったじゃん。10分程度。
- 964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/03 12:09 ID:6QrwwRfZ
- >>963
10分ちゃうわ!
20分じゃこのボケェ!!
>>962
ちなみに、92、93年以外、97年まではロータリー出てたんだよ。
で、2001年まで出てなくて今年また出た。
てか、栄光に向かって走る列車ってナニ・・・?
- 965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/03 12:30 ID:I4bP2j8l
- ブルーハーツ
- 966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/03 16:55 ID:2YCjGinx
- 20分じゃねえ
21分だ
- 967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/03 17:21 ID:h0YjEYO2
- >957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/03 06:48 ID:JSq/Gliu
必死だなw
- 968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/03 18:02 ID:+frbNzAH
- >958
>4ローターは鳴くように吼える。ルマンとFDは切り離せない。
なせならロータリースピリッツを受け継ぐ戦闘機だからだ。
・・・・・・?
FDに乗ってるREって所詮市販だろ?
戦闘機とはおおげさな!
回転の上がりはモサッとしてるし
>959
>787Bの場合FDの13B-REWと同じ大きさのローターが心臓部として使われてるわけだし。
また、元々ルマン参戦の理由が、燃費悪い、壊れ易いって当時言われてオイルショック時に売れなかった
ロータリー車の信頼性を築くためだったわけで、今現在唯一のロータリー車であるFDとは切っても切れない関係でしょう。
まぁ確かにローターの大きさはおなじだべな。
でもそれだけ!
他はまったくの別もんです!
- 969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/03 18:52 ID:SzDiNRlf
- たしかに関係ねーな。
セルシオがV8。だからTSO20と同じか?っつったらちがうしな。
- 970 名前:勝利の女神 ◆Cef55V56 :02/07/03 19:30 ID:iCP0befh
- ここも、もうすぐ1000だね。。。(ずっとROMってました)
ずっと続いて欲しいな。。。
やっぱりロータリーは最高〜♪
新スレタイトルのテールの◎が可愛くて好きです。
- 971 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/03 19:34 ID:45mmiZ48
- 煽りにのらんで、次スレでマターリ
- 972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/03 20:15 ID:KDOp+llM
- ロータリーよりロリータ
- 973 名前:絵筆ぇ :02/07/03 20:35 ID:8xbiEU1X
- ロリータよりモリータ一義
- 974 名前:勝利の女神 ◆Cef55V56 :02/07/04 07:51 ID:d4FyH7gf
- おはようage
- 975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/04 13:09 ID:nuSf3MIK
- 折れにとってFDが戦闘機です。
とにかく、このクルマに乗っていたいんだ!!
>968
お前なんてあれだ2ストオイルいれて回ってろ
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!!
- 976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/04 13:10 ID:nuSf3MIK
- 勝利の女神さんRX7スレでハケーン!!
- 977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/04 13:58 ID:HfRwDZv1
- な・に・を・い・わ・れ・よ・う・が・っ・!・!
えーーーーーーーふでっ、まんせぇーーーーーーーーーーーっ!
おりゃぁ〜〜〜〜〜えふでが、大好きでいっ!
- 978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/04 14:05 ID:nuSf3MIK
- FDをフロッピーディスクですか?といわれた瞬間がたまらないね☆
- 979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/04 19:08 ID:Tj/DHule
- >975
今はガソリンにミクスチャーOIL入れてっけど
前は2ストOIL入れてました。
自分が戦闘機と思ってんなら良いんじゃない?
でも撃墜されないように頑張ってくれ!
- 980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/04 19:17 ID:uS19lk+O
- 白煙もくもく
- 981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/04 19:22 ID:b98BeTru
- おまいらひそかに1000げと狙ってませんか?
- 982 名前:勝利の女神 ◆Cef55V56 :02/07/04 19:44 ID:d4FyH7gf
- >>976
私…FC海苔なんで、ずっとROMってたんだけど
そろそろ、ここも終わりに近づいたので
記念カキコさせてもらったのよ〜♪
戦闘機のFDを大切にね☆
- 983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/04 20:31 ID:SAU/KWHP
- 20000ゲト ズザー
- 984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/04 21:08 ID:nuSf3MIK
- >>982
女性のFC海苔かぁ〜かなり絵になります。
勝利の女神さんにレスもらうとはFD海苔として光栄です。
ってわけで1000取りやりますか。
- 985 名前:勝利の女神 ◆Cef55V56 :02/07/04 21:09 ID:d4FyH7gf
- >>984
いろんな所でレス付けてくれてたね(w)
ありがとね♪
RX−7仲間ってことで。。。
いきますか?
- 986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/04 21:35 ID:nuSf3MIK
- >>985
エボorRのスレで出会ってるんが痛ひ・・・。
FC乗りたかったんですが、いいタマがなかったんでFD海苔になってます。
- 987 名前:勝利の女神 ◆Cef55V56 :02/07/04 21:39 ID:d4FyH7gf
- >>986
えーえー読ませていただきますた(w)
スポーツカー好きなんで(w)
FDは次に絶対買う!!
私は高くて買えなかったの(涙)
- 988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/04 21:46 ID:nuSf3MIK
- ぎゃああぁあ読んでる、鬱。
FDをスーパーローンで買いました。維持費高。でも乗ってて楽しい。
※リトラクタタブルに鏡はつけてません。
- 989 名前:勝利の女神 ◆Cef55V56 :02/07/04 21:49 ID:d4FyH7gf
- >>988
維持費は確かに…
でも楽しいから大好き♪
頑張って稼いでずっとRX−7には乗り続けたい!
つか、ロータリーに乗りつつ続けたい!!
リトラに鏡…とーぜんですっ(w)
- 990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/04 21:53 ID:nuSf3MIK
- Rx-8は候補外なんですかねぇ。
リトラに鏡は・・・。
さりげなく上げたとてしも、FD効果音があるからダメかな。バレる(何
残り少なくなくなってきました。
- 991 名前:勝利の女神 ◆Cef55V56 :02/07/04 21:58 ID:d4FyH7gf
- RX−8ね〜。。。
どーなんだろ〜。とにかく早く全貌を見せてハッキリしてホスィ
狙ってるの?
そーこーしてるうちにコソッと1000持ってっちゃうんだよね〜(w)
- 992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/04 22:09 ID:nuSf3MIK
- 別な事をFDで狙います(謎)
- 993 名前:勝利の女神 ◆Cef55V56 :02/07/04 22:13 ID:d4FyH7gf
- >>992
ほんとに謎だなぁ(w)
ん?まさか…本当に○ンツを狙ってるんじゃ…
- 994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/04 22:36 ID:nuSf3MIK
- そんなことはありませんっ!!
勝利の女神さん、いやらしいっ!(何ィ
- 995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/04 22:41 ID:f24zLscd
- じゃぁ、遠慮無く1001をゲットしよ
- 996 名前:勝利の女神 ◆Cef55V56 :02/07/04 22:41 ID:d4FyH7gf
- はははっ!
だけど、ここってマターリして良いところだったの?
ずっと怖くて書き込めなかったよ。。。
ずっと続いてホスィ
ちなみにFD何色?
どこらへんが、どんな風になってるの?
私はお金無いからアルミとタイヤだけよ〜
- 997 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/07/04 22:45 ID:nuSf3MIK
- 白が良かったんだけどね、カブルひといたんで黒にしますた。(※クルマの色です)
定番なFDになってます、マツスピのホイルにオートエクゼマフラー。
デフィーの水温、油温、ブーストに。秘密のエアロですね。(謎
そろそろ終りですかな、1000は誰の手に?
- 998 名前:勝利の女神 ◆Cef55V56 :02/07/04 22:46 ID:d4FyH7gf
- いいのかな〜
雑談してるうちに1000取っちゃっても(w)
- 999 名前:Nix ◆RotaryRs :02/07/04 22:47 ID:8dXFojVQ
- 1000Get!!
- 1000 名前:勝利の女神 ◆Cef55V56 :02/07/04 22:48 ID:d4FyH7gf
- いただきますっ!
- 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。